続きを読む
TOPページ > コスプレ
今日のニュース

凶悪なムカデのような生物がゾンビの後頭部から入り込み、左目から飛び出して元気いっぱいにうごめく、というコスプレ。
ゾンビメイクもムカデもクオリティ高い上、ムカデの動きが本当に生きているようで凄い。
ゾンビのコスプレイというだけでも子供が泣きそうなのに、このレベルはトラウマもの。
続きを読む

ピクサーのアニメ映画「レミーのおいしいレストラン」にて、ネズミのレミーが見習いシェフのリングイニの頭の上に乗り、髪の毛を引っ張って操作するというシーンを再現できるコスプレ小道具。
ちゃんとレミーが動くため、ホントに操作されているように見せることができる。
目の付け所が面白い。
【関連】
「食べる死神」アントン・イーゴに似ていると言われるパパを、もっとアントン・イーゴに寄せてみた
続きを読む

左右の足それぞれ、膝から下がバグで二股に分かれてしまったゲームキャラクター、みたいな仮装。
ただ増やしているというだけでなく、増やすパーツを左右で変えることにより、「え、どれが本物の足?」みたいな不思議な印象を受ける。
これはいい発想だなぁ。
続きを読む

映画「アナと雪の女王」のヒロイン、エルサそのままにメイクアップで変身していくお姉さん。
特殊メイクとまではいかないけれど、普通のメイクとも言い難い、アート作品に近いメイク。
ウィッグを被るとまさに映画そのままなんだけど、目を開けると怖い。
続きを読む

ジブリ映画「千と千尋の神隠し」より、千尋とニギハヤミコハクヌシに扮したコスプレイヤー。
コスプレイヤー自身は千尋となり、背中に白龍を背負う形で、その龍のクオリティが素晴らしい。
軽い素材で作ったとしても、このサイズだとそこそこの重さになりそう。
続きを読む

フォースを使って手を触れることなく、物体を操ることができるジェダイの騎士。
フォースを使いこなすことができれば、ライトセイバーを手から離れた位置で自由に振り回すことも可能。
一般的な剣技からは予測の付かない動きをする戦い方ができるわけで、彼はジェダイの騎士の中でもかなりトリッキーな強者なのではないだろいうか。
【関連】
【画像】すばらしい発想で「フォースの霊体となったジェダイの騎士」に扮するコスプレイヤーたち
エレベーターのドアを触れずに開く。フォースの力を感じちゃうドッキリ映像
さすがオタクは分かってる!マンガの祭典「Comic Con」でダース・ベイダーに指をクイってされたら……?
続きを読む

「鬼滅の刃」にて、善逸少年に「むきむきしてるのに女の子みたいな顔が乗っかってる」と言わしめたキャラクター、嘴平伊之助。
筋肉ムキムキでありながらも可愛らしい顔をしているというキャラクターを、筋肉ムキムキな女性が再現するという、ある意味での最適解。
「女の子みたいな顔」に自信がなければ、猪マスクにするしかないものね。
【関連】
鬼滅の刃、宇髄天元の日輪刀を自作してご満悦なお姉さん
炭治郎と禰豆子の目や口を自由に動かせる紙コップ工作
髪の細い造形が凄い!竈門禰豆子を木彫りで作る木工職人
お菓子作家が作った美しすぎるアイシングクッキー。これはもったいなくて食べられない……
続きを読む

ディズニー映画「リトルマーメイド」に登場する海の魔女、アースラのコスプレでドリンクを注文するコスプレイヤー。
クオリティーがたいへん高く、アニメの中からそのまま飛び出してきたかのような再現度。
喋り方とか立ち居振る舞いもアースラで、すごい。
続きを読む

チョコボにまたがった白魔道士という、ファイナルファンタジーのコスプレ。
よくある、ニセ足を付けたタイプのコスプレで、子供が自分の足で歩き回るだけで、チョコボを乗りこなしているように見せることができる。
幼女が白魔道士の格好をしているだけでも可愛いのに、チョコボ乗りは可愛すぎる。
続きを読む

映画「リング」で、テレビ画面から出てくる貞子を、テレビやテレビ台ごとセットにしたコスプレ。
貞子のコスプレをするコスプレイヤーは数多くいるけれど、テレビとセットの仮装は珍しい。
テレビに映し出されているのは、ハリウッド版「リング」の呪いのビデオ映像かな?
続きを読む

上半身はコートを着た女性1人。しかし、下半身はパンツを履いた人物が2人。
上と下とで人数が違って見える、あるいは下半身が異形のキャラクターのような仮装。
偽の足を連動させる仕組みさえ作れば、衣装そのものは普通の服を流用できるのもいいね。
続きを読む

父親が息子のローガンくんに制作した、グリーンゴブリンのコスプレ衣装一式。
ホバーボードを活用したらしきグライダーの発想もいいし、衣装全体のクオリティも素晴らしく高い。
Twitterアカウントには他にも、バットマンやドクター・ストレンジ、キャプテン・アメリカやマイティ・ソーなんかのコスプレもあって、全てクオリティ高くて凄かった。
続きを読む

自らに特殊メイクを施し、リメイク版の映画「IT」の殺人鬼ピエロ、ペニーワイズに変貌していくお姉さん。
声は本編映像からそのまま持ってきたものだと思うけど、外見はもう完全にペニーワイズそのもので、クオリティーの高さが凄すぎる。
リメイク版のペニーワイズを演じたビル・スカルスガルドに元々ちょっと似てる雰囲気はあるにしても、凄い。
続きを読む

サッカーワールドカップを盛り上げるために現れた、体中にカラフルなミラーをまとったコスプレイヤーが凄い。
普通の人間よりも頭が大きいバランスといい、不自然にギラギラした表面といい、まるでCGで作られた何かのよう。
このアイデアは面白いし、他のキャラクターのコスプレにも応用できて可能性広がりそう。
続きを読む

手懐けた異形のモンスターを肩に乗せたコスプレ。
以前紹介したドラゴンテイマーやホークスのコスプレと同じように、モンスターは自在に動かせる仕組み。
ポケモン連れたポケモンマスターとか、こういうコスプレ増えてほしい。
【関連】
手懐けたドラゴンを肩に乗せた、ドラゴンテイマーなコスプレ
思いのままに動かせる大きな翼。ヒロアカ「ホークス」のコスプレがいい感じ
男の子がヴェノムに寄生されちゃった!……というハロウィンコスプレが可愛い
続きを読む

2014年から奥さんと一緒にコスプレを始め、2018年に癌の宣告を受けたビル・バーンズさん。
癌と戦いながらもブラックパンサーを演じた俳優のチャドウィック・ボーズマンのように、化学療法を続けながら、多くの人に喜びを与える活動がしたいと考えているという。
この日はウォルト・ディズニーに扮しての3回目のディズニーランド訪問で、マッドハッターのお店の前でミッキーに遭遇。
ミッキーの嬉しそうな反応と、長めのハグに心温まる。
それにしても、超似てる。
【関連】
ウォルト・ディズニーの仮装でディズニーワールドのパレードを観た結果。キャラクターやキャストの反応が素敵すぎる
続きを読む

ピエロメイクの男が抱えた箱の中は、血が飛び散っているだけで何も入ってはいない様子。
しかし、突然中からバケモノが飛び出してくるという、ビックリ箱な仕掛けのハロウィンコスチューム。
マジックとか、貯金箱とかでよく見る仕掛けだね。
続きを読む

コロナ禍以前の2019年まで、毎年ハロウィン衣装に数億円を費やしてきた「ハロウィンの女王」の異名を持つスーパーモデル、ハイディ・クルム。
久々の開催となった2022年のハロウィンパーティーで、彼女が扮したのは釣り餌の巨大ミミズ。
ぶっ飛んだ発想してるなと思って過去の仮装(2個目の動画)を見てみたら、過去もいろいろすごかった。
【関連】
仮装に「億」をかけるハロウィンの女王、ついに2022年の仮装パーティーに降臨 - フロントロウ -
続きを読む

ウォルト・ディズニーの仮装をして、ディズニーワールドのパレードを見に行ったというディズニーファンのひゅうまさん。
パレード中に観客の中にいる生みの親の姿に、キャラクターやキャストたちは驚きの表情や反応、喜びいっぱいの表現を返してきて、とても微笑ましく嬉しい気持ちになってしまう。
「大好きなお父さんに会えて嬉しい気持ち」というのが伝わってくる。
続きを読む

額にある第三の目らしき場所と頭頂部から炎を噴射する、ド迫力の仮装。
周りの人々や仮装の雰囲気を見る限りではインドっぽいけど、なんの仮装であるのかは不明。
ちょっとしたミスで大炎上しそうだけど、ちゃんと消火の用意してるのかな。
音楽でかいので、音声オンにする場合は音量注意。
続きを読む

PCゲーム「メックウォーリア」に登場するカタパルトモデルのバトルメックをコスプレ制作。
制作期間は2年以上で、材料費だけで10万円以上。
バトルメック周囲には6つのカメラが設置してあり、中から外部の様子を確認できる。
さらに、装着者の顔を映す内部カメラにより、操縦席に装着者の顔が表示される。
上半身が自由に回転する仕組みで、本物のロボットっぽさが凄い。
続きを読む

子供のドラゴン、あるいは小型のドラゴンを手懐けて、肩に乗せているドラゴンテイマー。
ドラゴンは自由に動きつつ、時折白い吐息を漏らす。
ドラゴンが本当に生きているようで、とても良い。
【関連】
男の子がヴェノムに寄生されちゃった!……というハロウィンコスプレが可愛い
思いのままに動かせる大きな翼。ヒロアカ「ホークス」のコスプレがいい感じ
続きを読む

アメリカの公立高校にて、サッカーの試合の余興かなにかで登場した、地中を泳ぐ巨大なサメの着ぐるみというか、コスプレのようなもの。
巨大なサメとはいっても、地中を泳いでいるため見えているのは背ビレのみ。
しかし、そのままサメ映画の撮影で使われても支障はなさそうなクオリティ。
この発想はなかなかいいね。
続きを読む

ディズニーキャラクターのダンボのコスプレをするのではなく、アトラクション「空飛ぶダンボ」のコスプレをするという発想。
本物のアトラクションと同じように、ちゃんと動いてダンボたちがクルクルと空を飛ぶ。
アメリカ、カリフォルニア州で開催中のディズニーのイベント「D23 Expo 2022」にて。
【関連】
【画像】すばらしい発想で「フォースの霊体となったジェダイの騎士」に扮するコスプレイヤーたち
思いのままに動かせる大きな翼。ヒロアカ「ホークス」のコスプレがいい感じ
続きを読む

「僕のヒーローアカデミア」に登場するプロヒーローで、「剛翼」の個性を持つキャラクター、ホークス。
特徴的な大きな翼を、高いレベルで再現したコスプレが素晴らしい。
発想の転換というか、アイデアがいいね。
続きを読む

停車中の車の前に千鳥足で現れたのは、映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズでおなじみ、海賊ジャック・スパロウ。
彼はドライバーに銃を突きつけると、袋を差し出して金品を要求。
結構似ていて、小銭くらいあげたくなっちゃうけど、オモチャの銃だったとしても付きつけるのはヤバいんじゃなかろうか。
続きを読む

アメリカ、フロリダ州オーランドで先月開催された、米国最大級のオタクの祭典「メガコン」。
そこに登場した、ゲーム「ゼルダの伝説ブレス・オブ・ザ・ワイルド」の敵キャラクター、苔むして朽ちかけたガーディアンのコスプレ。
見た目がソックリなのはもちろん、ちゃんと攻撃モードに入った時の音楽も流れるし、レーザー発射音も聞こえるし、よく光る。
もうすぐ続編プレイできると思うとすごく楽しみ。
続きを読む

映画「スターウォーズ」シリーズに登場する、小型の人間型宇宙人、ジャワ。
ランドスピーダーに乗ったジャワに扮している子どもたちが、イベント会場を走り回る様子が素晴らしく可愛い。
助手席の子、弟くんだか妹ちゃんだかわからないけど、床を見てると面白いんだよね。わかる。
続きを読む

モンスターハンターの武器防具、ボーン装備を自作するコスプレイヤーのお姉さん。
軽い素材を組み合わせながらも、重厚な質感を再現した武器。
武器と同じく骨に見せかけた素材をふんだんにあしらった防具。
完成品身につけてポーズ決めて、すごく楽しそうで何より。
続きを読む

「鬼滅の刃」に登場する音柱、宇髄天元の特徴的な武器、分厚く大きく2本つながった日輪刀を自作するお姉さん。
型に合わせて断熱材を切り抜き、形を整えて黒く塗装。
EVAフォームで柄と鍔を作って刀身と組み合わせ、エアブラシで刃文や悪鬼滅殺の文字を塗装。
再現度高いし、うまく作れて本人もニッコニコ。見てるこっちも楽しくなってしまう。
続きを読む

口が開閉するだけでなく、4つある目と口が青く光り、なおかつ目の表示が変化する、アヌビス神をモチーフにしたデジタル・フルフェイスマスク。
目の変化によって視線が変わって見えたり、表情が変わって見えるのが凄い。
マスク内の目の変化を、そのままマスクの目に対応させられたらすごくいいね。
続きを読む

アメリカ、オハイオ州メンターに住む4児の母、ステファニー・ポコーニーさんは、かぎ針編みの名人。
型紙を使うことなくフリーハンドで、息子2人に着せるハロウィン衣装を作り上げる。
これまでに作ってきたのはほとんど映画のキャラクターで、ペニーワイズやエイリアン、プレデター、E.T.、スライマー(緑色のゴースト)など。
一着50時間ほどかかるそうだけど、それでも好きなデザインを編んで作れるのは凄い。
新旧ペニーワイズが仲よさげなのが可愛い。
続きを読む

毎年ハロウィンにコスプレ衣装を披露している、1本足の元パラリンピック・スキー選手にしてコメディアンのジョッシュ・サンドクイスト。
彼の2021年のハロウィンコスプレは、逆立ち状態で変形する顕微鏡。
去年のベビー・グルートよりも手作り感たっぷり。
【関連】
今年はベビー・グルートだ!1本足の元パラリンピック選手、ジョッシュ・サンドクイストによる、1本足だからこそのハロウィンコスプレ
今年はルクソーJr.だ!1本足のパラリンピック選手、ジョッシュ・サンドクイストによる、1本足だからこそのハロウィンコスプレ
今年はティガーだ!1本足のパラリンピック選手、ジョッシュ・サンドクイストによる、1本足だからこそのハロウィンコスプレ
今年はベビー・グルートだ!1本足の元パラリンピック選手、ジョッシュ・サンドクイストによる、1本足だからこそのハロウィンコスプレ
続きを読む

映画やゲームのキャラクターを、本人レベルで再現するコスプレイヤー、アリソン・タビサ。
衣装はハイクオリティだし、特殊メイクも映画の俳優本人なんじゃないかと思ってしまうほど。
化粧の濃いキャラクターほど、どうにでもできるくらいメイクの技術があるから本人ソックリって感じ。
続きを読む

宇宙人に羽交い締めにされ、どこかへとアブダクションされる様子を熱演する少年。
まるで本当に誘拐されているように思えるほど、演技力が高いのが素晴らしい。
子供を取り戻そうと奮闘する父、という演技もなかなか。
【関連】
【音量注意】「宇宙人に誘拐される子供」を熱演する少年。これは何かの演技賞あげてほしい
「エイリアンに誘拐される!助けて!」という、膨らませるタイプのコスプレが素敵
続きを読む

ハロウィン用のコスプレで、かなりインパクトあるデザインと仕掛けのマスク。
バットマンの宿敵、ジョーカー風のマスクをベリベリと剥がすと、下からは血まみれのドクロマスクが現れる。
何度も貼って剥がせるお得仕様。血まみれ風なので閲覧注意。
続きを読む

道路を走行中に目撃、撮影された、トラックで運ばれていくバットモービル。
最初は普通に運搬しているだけかと思ったけれど、どうやら盗まれていく最中であった模様。
ハロウィンに向けて、車まで気合い入れたコスプレかな?
続きを読む

自分1人の時と比べて、分身4人の分まで注目される、ハロウィン用の分身衣装の作り方。
PVCパイプで作ったボディーに頭蓋骨と手足の骨を付け、同じ衣装で揃えれば完成。
手足と頭はもっと簡単で安価な素材でいいし、5人別々の衣装にしてもいい。
この衣装は総重量10キロちょっとになったとのこと。
【関連】
1人で3人分踊る、シンクロパペット・ストリートダンス
続きを読む

下半身に装着することで人魚になれる、マーメイドテイルを販売するFinfolk Productions社。
中でも、LEDを仕込んだこのマーメイドテイルは、暗闇でほのかに光る、ファンタジー感あふれる一品。
光るタイプじゃなくても、質感が見事で本物の人魚みたいで凄い。
続きを読む

鬼滅の刃の大ヒット以降、竈門禰豆子のコスプレイヤーも数多く目にしてきたけれど、ここまで可愛い禰豆子は歴代最高なんじゃぁないかと思ってしまう。
炭治郎の方は日本人のカネタニユウキ(@uncle_yuhki)さん。
禰豆子は動画だとちょっとしか見えないので、もうちょっと見たい人は彼のインスタグラムにて。
うちの娘も幼稚園児くらいだったら禰豆子にして背負いたかった。
続きを読む

ゲーム「Borderlands 2」に登場するキャラクター、タイニー・ティナの自作コスプレを披露するコスプレイヤー、Labinnak(@LMcosplays)さん。
ウィッグは髪束ごとに発泡ウレタンフォームをカットして貼り合わせ、アニメ調に塗装。
メイクや衣装にもアニメ調の塗りを施したため、3次元なのに2次元的な、2.5次元キャラクターといったコスプレに。
アニメキャラを違和感なくコスプレするのに向いている気がするし、アニメ調ウィッグはなかなかいいかもしれない。
【関連】
右手側から見た時だけ最高なドット絵コスプレが素晴らしい
重厚感がハンパない!オンラインのコスプレイベントで優勝したボルヴァー・フォードラゴンのコスプレ
本体はすべてマントの中。人間にはコスプレ不可能な体型を、アイデア一つで可能にしたグリーヴァス将軍のコスプレ
【悲報】可愛いコスプレイヤーに声をかけた男、名前を聞いてとてつもない衝撃を受けてしまう
続きを読む

ダンボール製の鎧に身を固め、ダンボール製の武器を手に、ダンボール製の車や船に乗り込む。
ダンボールであらゆる武器防具乗り物を作った人々が、大勢入り乱れて戦うイベント「ボックスウォーズ」の様子。
以前も紹介したけれど、今はどうやら日本でも行われるようになったみたい。
【関連】
ダンボール製の武器や防具、乗り物を使って大勢が戦うイベント「ボックスウォーズ」が楽しそう
いい大人たちがダンボール戦闘機に扮してダンボール空母に神風特攻するイベント「ボックスウォーズ・トップガン」
続きを読む

トルコ、ディヤルバクルの街中を駆けていく、段ボール箱を抱えた少女。
箱の中には大人の男性が入っており、体格差のある少女が抱えて走る光景は異様で面白いものに。
足がちょっとたくましく見えるのは構造上仕方がない。
続きを読む

オンラインで開催されたイベント、Blizzconlineのコスプレコンテストで優勝した、ワールド・オブ・ウォークラフトのキャラクター、ボルヴァー・フォードラゴンのコスプレ。
鎧も武器も本当に重さがありそうな質感で、体内から光熱を発しているかのような赤色光や蒸気の表現が素晴らしい。
装着するのに12分かかったとのこと。3:30までが着付けの様子。
続きを読む