小太郎ぶろぐ

面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!

  • RSS
  • Twitterで小太郎ぶろぐをフォローする

TOPページ > 海外・旅行

今日のニュース

トレヴィの泉の水を全部抜く、溜まりに溜まったコイン集め

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

トレヴィの泉の水を全部抜く、溜まりに溜まったコイン集め
イタリア、ローマにあるトレヴィの泉は、泉に背を向けてコインを投げ入れると、特定の願いが叶うという言い伝えがある。

世界各国から訪れる観光客が毎日コインを投げ入れるため、定期的に泉の水を全部抜き、こんなふうにコインを回収する作業が必要。

価値の低いコインが多いとはいえ、年間およそ140万ユーロも溜まるというから驚き。

【関連】
「トレヴィの泉」に入るお金は年間いくら? 「噴水」にまつわる蘊蓄100章 | 東洋経済オンライン

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年11月06日

名前を呼ぶことすら難しい。吸着音を含んだ名前で自己紹介する少年たち

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

名前を呼ぶことすら難しい。吸着音を含んだ名前で自己紹介する少年たち
喋りながらも口の中でポンポンとか、コンコンとか、舌を鳴らすような音がする吸着音(クリック音)を含む言語で話す少年たち。

彼らの名前もまた吸着音を含んだもので、自己紹介されても、その名を呼ぶことすら難しい。

最初のトゥクチュートゥクチュー君とか、2番めのシュムー君なんて呼びやすくて安心する。

【関連】
名前を呼ぶことすら難しい、コイサン諸語で自己紹介する少年たち

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年09月02日

地上100メートルの高さ、崖の中腹に作られたコンビニエンスストア

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

地上100メートルの高さ、崖の中腹に作られたコンビニエンスストア
中国、湖南省にて、高さ100メートルの崖の中腹に作られたコンビニエンスストア。

コンビニといってもお手製の小さな小屋で、店員は1人。

ロッククライミングにやってきたお客さんが、軽食や水を購入するために作られたものだけど、どちらかというと「すごい場所に作られたコンビニ」という話題作りな感じ。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年08月23日

ボートに寝そべって身をかがめないと入れない、イタリア、カプリ島の青の洞窟

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

ボートに寝そべって身をかがめないと入れない、イタリア、カプリ島の青の洞窟
海水中を通過した太陽光のうち、青い光だけが届くため、洞窟内部が青く光って見える青の洞窟

世界中に存在する青の洞窟の中、イタリア、カプリ島にあるグロッタ・アズッラは有名なもので、入り口の狭い洞窟内部へは、ボートへ身をかがめて進入する。

洞窟内部の美しさを体験するのはもちろん、出入りする際のギリギリ感も楽しみの一つという感じ。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年08月05日

イルカみたいな形をしたイタリアの島、イル・ガッロ・ルンゴ

カテゴリー
海外・旅行
画像
タグ

イルカみたいな形をしたイタリアの島、イル・ガッロ・ルンゴ
イタリア、カンパニア州にあるイル・ガッロ・ルンゴ(Google マップ)は、イルカのような形をしている事で知られる島。

背びれにあたる部分がえぐれている事を除けば、ほぼ完全にイルカ型。

イル・ガッロ・ルンゴはこれまで、修道院、牢獄、海賊を見張る監視塔、ロシア人ダンサーの私邸などが建てられ、使われてきたとのこと。

1996年以降はイタリアのホテル経営者、ジョヴァンニ・ルッソの個人邸宅。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
画像
投稿日
2023年08月03日

2つの教会がとんでもない火力のロケット花火を撃ち合う、キオス島復活祭のロケット戦争

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

2つの教会がとんでもない火力のロケット花火を撃ち合う、キオス島復活祭のロケット戦争
1889年から伝統的に続く、ギリシャの島、キオス島の復活祭「ルーケトポレモス(ロケット戦争)」は、ヴロンダドス村の2つの教会が互いにロケット花火を撃ち込み合うという過激なもの。

この「ロケット戦争」に使うロケット花火の量がとんでもないもので、恐ろしい数のロケット花火が飛び交う様子は、まさしく戦場そのもの。

着火は逆噴射ロケット花火みたいなものを使っているみたい。

【関連】
エーゲ海に浮かぶキオス島の復活祭は、5万発のロケット花火戦争

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年08月02日

ベルギーの救急車は、幽霊が出そうなサイレンを鳴らす

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

ベルギーの救急車は、幽霊が出そうなサイレンを鳴らす
日本の救急車とは大きく異なるサイレン音を鳴らす、ベルギーの救急車。

日本人からすると、ひゅーどろどろみたいな、幽霊でも出てきそうな音に感じられて不思議。

動画タイトルもゴーストバスターズみたいって言ってるし、英語圏の人が聞いてもやっぱりそんな感覚になるみたい。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年07月01日

刃物が釣れまくるというのが恐ろしい、オランダ、ロッテルダムでのマグネットフィッシング

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

刃物が釣れまくるというのが恐ろしい、オランダ、ロッテルダムでのマグネットフィッシング
ロープの先に強力な磁石を結び、河川の底に沈んだ金属類を釣り上げるマグネットフィッシング。

オランダでアムステルダムに次ぐ人口第2の都市、ロッテルダムで行ったマグネットフィッシングは、たくさんの刃物が釣れるという結果に。

まだキレイで使えそうな刃物がこんなに釣れるという結果は、犯罪絡みで捨てられた物なんじゃないかと想像してしまう。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年06月29日

ブランコ漕いでスマホ充電。オランダ、ユトレヒト駅の取り組みが面白い

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

ブランコ漕いでスマホ充電。オランダ、ユトレヒト駅の取り組みが面白い
オランダ、ユトレヒト駅構内に設置されている、人力スマートフォン充電ブランコ。

スマートフォンを接続してブランコを漕ぐと、振り子運動から発電して、スマートフォンを充電することができる。

資源のリサイクルや、自転車での移動、水筒やマイカップの活用など、他にも色々なエコ活動をすすめていて素晴らしい。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年06月17日

ビーチにクラシック音楽を響かせることで、若者を遠ざけるフィンランド警察の施策。おおむね成功

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

ビーチにクラシック音楽を響かせることで、若者を遠ざけるフィンランド警察の施策。おおむね成功
フィンランドのハウキラハティ・ビーチにて、周辺をたむろする若者を遠ざけるため、フィンランド警察が行った、BGMにクラシック音楽を流すという施策。

どうして若者を遠ざけたかったのかは不明だけど、少なくともクラシック音楽を敬遠するタイプの若者を遠ざけたかった模様。

治安の悪化が原因かな。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年06月05日

儀式参加者の視点で見た、高所から宙吊りの4人が回転しながら降りてくるメキシコの不思議な儀式

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

儀式参加者の視点で見た、高所から宙吊りの4人が回転しながら降りてくるメキシコの不思議な儀式
古代メソアメリカに起源を持ち、現代でもメキシコの一部地域で行われている儀式、ダンサ・デ・ロス・ボラドーレス

先日の記事コメント欄で教えてもらった、儀式に参加した人の視点で見られる映像。

途中端折ってるけど、登り始める所から、宙吊りを終えて着地するあたりまで見られるのがとても良い。

ポールのてっぺんで飛び跳ねて踊る人、すごいね。

【関連】
高所から宙吊りの4人が回転しながら降りてくる、メキシコの不思議な儀式

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年06月05日

高所から宙吊りの4人が回転しながら降りてくる、メキシコの不思議な儀式

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
宙吊り
高所
儀式
メキシコ


古代メソアメリカに起源を持ち、現代でもメキシコの一部地域で行われている儀式、ダンサ・デ・ロス・ボラドーレス

30メートルの高さのポールに上り、4人がロープで吊り下げられ、回転しながら降りてくるという光景が不思議で面白い。

もともとは雨乞いの儀式らしいので、降りてくる人も雨を意味しているみたいな感じだろうか。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年06月03日

ケンタッキー州の場所を一発で覚えられる画像

カテゴリー
海外・旅行
画像
タグ

ケンタッキー州の場所を一発で覚えられる画像
アメリカ国内で、ケンタッキー州がどこにあるのか、一発で覚えられる画像。

シェフが持っているケンタッキー・フライドチキンがケンタッキー州がある場所。

一度覚えればちょっとやそっとじゃ忘れなくなるわかりやすさ。

白地図で見ても、ケンタッキー・フライドチキンを持ったシェフが浮かび上がって見えるようになってしまった。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
画像
投稿日
2023年05月16日

世界中からピエロが集まる、世界ピエロ協会コンベンション

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

世界中からピエロが集まる、世界ピエロ協会コンベンション
世界ピエロ協会がアメリカ、オーランドで開催する、世界中からピエロが集まるコンベンション。

5日間開催された2023年のコンベンションでは、およそ200人のピエロが参加したとのこと。

ピエロが大勢集まったカラフルな集合写真がインパクトすごい。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年05月15日

NY州、ラガーディア空港の噴水。暇つぶしにぼーっと見ていられそうなウォーターショー

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

NY州、ラガーディア空港の噴水。暇つぶしにぼーっと見ていられそうなウォーターショー
アメリカ、ニューヨーク州にあるラガーディア空港ターミナルBの噴水、ウォーターフィーチャー・ショー。

噴水内部には4,000ガロンの水が循環していて、天井の二重のリングにある450個のノズルは、コンピューター制御で個別に開閉。

水そのものがさまざまな形で降ってくるほか、映像を投影することでさまざまな表現が生み出されている。

見る時期によってもいろいろ映像を変えているみたいで、フライト間の時間つぶしにはよさそう。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年05月05日

危なすぎて渡りたくない、アルバニアにある恐ろしく危険な吊り橋

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

危なすぎて渡りたくない、アルバニアにある恐ろしく危険な吊り橋
アルバニアを旅する男性が撮影した、危険すぎて渡りたくない吊り橋。

吊り橋を支えるワイヤーは錆びついて見え、足場となる板はところどころが抜け落ち、残っていてもボロボロ。

代わりに設置された金属板なども何かから流用したものらしく、扉になっていたり、ゴミ箱の蓋みたいだったり。

吊り橋が出てくるのは29:25から。途中、傾いているのも怖い。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年05月04日

犬がスマホを持っていてくれるように訓練し、旅行中の「写真撮ってください」問題を解決

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

犬がスマホを持っていてくれるように訓練し、旅行中の「写真撮ってください」問題を解決
旅行中に自分たちの写真を撮る際、全員が入った写真を撮ろうと思ったら、近くにいる人に「写真を撮ってくれませんか?」とお願いしなければならない。

そこで、スマートフォンをくわえたまま動かないように飼い犬に訓練を施した結果、こんなふうに写真撮影ができるようになったとのこと。

今度は愛犬も一緒に写真に写れるように、近くにいる人にお願いしないと。

続きを読む

コメント
1
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年04月10日

フィット感が素晴らしい、中国の立体的な顔はめパネル

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

フィット感が素晴らしい、中国の立体的な顔はめパネル
平面的なイラストに穴があいた顔はめパネルではなく、立体的な人形を用いた顔はめパネル。

中国のレストランの店先に置かれたもののようで、前面だけの人形の顔をくり抜いている作り。

顔の大きさが平均的な人であれば、だいたいフィットするのはいい感じ。

続きを読む

コメント
2
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年04月08日

ドローンでぐるりと撮影した、米ミネソタ州にあるビール醸造所兼バー兼イベント会場

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

ドローンでぐるりと撮影した、米ミネソタ州にあるビール醸造所兼バー兼イベント会場
アメリカ、ミネソタ州ミネアポリスにある、家族経営のクラフトビール醸造所兼、バー兼、イベント会場、ブラックスタック・ブルワリー。

建物の外部から内部へ、バーから醸造所へと自由に飛ぶ、ドローンからの視点で撮影された映像。

ガラス張りの向こうでビールを作っているのが見えて、すごく美味しいビールが飲めるんだろうなという感じ。

シカゴ・カブスのホームグラウンドもそうだけど、ドローンでこうやって内外を撮った映像、周辺の様子がささっと確認できて結構いいと思う。

【関連】
シカゴ・カブスのホームグラウンド周辺をドローンでじっくり撮影。隙間を縫うように建物の中まで入り込む映像

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年04月01日

名前を呼ぶことすら難しい、コイサン諸語で自己紹介する少年たち

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

名前を呼ぶことすら難しい、コイサン諸語で自己紹介する少年たち
喋りながらも口の中でポンポンとか、コンコンとか、舌を鳴らすような音がする吸着音(クリック音)が特徴的な言語、コイサン諸語で自己紹介する少年たち。

名前にも吸着音を使うのが一般的であるらしく、オボコさんはコンッという音が入るし、ココさんはコンコンッという音が入る。

コサ語にしろズールー語にしろ、吸着音の言葉ってリズミカルで聞いてて心地よい。

【関連】
クリック音を用いた言語、ズールー語を実演してくれるお兄さん
吸着音が特徴的なコサ語をレクチャーしてくれる南アフリカのガイドさん



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年02月16日

天国へと続く階段のような、中国のフォトスポット

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
天国へと続く階段のような、中国のフォトスポット

天国へと続く階段のような、中国のフォトスポット
中国、河南省鄭州市(ていしゅうし)にある、白い階段状のフォトスポット。

上段に行くほど幅が狭くなる階段は、まさしく「天国への階段」のよう。

高台に設置してあって、階段の下は一応安全のためのネットが用意されてるみたい。

【関連】
「天国への階段」と名付けられた、オーストリアの岩山に架けられたハシゴ
落下防止ネットがあるから安心!……とは思えない、巨大な手の展望台
恐るべき高所で狭い螺旋階段を登る、スリランカのアンブルワワ寺院が凄い



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年02月11日

テキサス州には珍しい雪で道路が覆われても、柔軟な発想で適応するおじさんが話題に

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
テキサス州には珍しい雪で道路が覆われても、柔軟な発想で適応するおじ�

テキサス州には珍しい雪で道路が覆われても、柔軟な発想で適応するおじさんが話題に
1月31日、寒波の到来でアメリカ各地の道路が凍結。

テキサス州も氷点下となり、道路が雪で覆われてしまった中、こんな状況にもすぐに適応してしまうおじさんが話題に。

車は重いしタイヤが滑ると危ない。そこで、雪道だからこそ滑って進みやすい、エアボートを使うという発想。

なんというか、生活力が素晴らしい。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年02月07日

スペイン、マドリードの街をヴェロキラプトルの群れが練り歩く珍事

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
スペイン、マドリードの街をヴェロキラプトルの群れが練り歩く珍事

スペイン、マドリードの街をヴェロキラプトルの群れが練り歩く珍事
1月20日、スペインの首都、マドリードの街中で目撃された、ヴェロキラプトルの群れ。

一行は通行人たちにちょっかいをかけたり、撮影されたりしながらも、賑やかに通りを歩き去っていく。

いったいどういう集団でどういう目的なのか記載がなくてわからないけど、参加してる人も見てる人も楽しそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年02月01日

数百体の石像が立ち並ぶ、富山の観光名所「おおざわの石仏の森」が圧巻の光景

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
数百体の石像が立ち並ぶ、富山の観光名所「おおざわの石仏の森」が圧巻�

数百体の石像が立ち並ぶ、富山の観光名所「おおざわの石仏の森」が圧巻の光景
富山県富山市大沢野にある、大量の石像が立ち並ぶ観光名所「おおざわの石仏の森・八百羅漢」。

500体の羅漢像と、70体の石仏、合わせて570体の石像が立っているとのこと。

また、近くには「ふれあい石像の里」もあり、こちらには300体の羅漢像や十二支の石像が立っていて、動画ではどちらもまとめて紹介している様子。

遠くから見るとお墓のようで、近づいて見るとお墓じゃない。

薄暗い時間に見るとまた違った印象で、楽しそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年01月17日

AK-47の分解、組み立てをするベトナムの高校生。必修科目、国防教育の一環

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
AK-47の分解、組み立てをするベトナムの高校生。必修科目、国防教育の一�

AK-47の分解、組み立てをするベトナムの高校生。必修科目、国防教育の一環
ベトナムの中高、大学の科目には国防教育というものがあり、中高生は2、3日、大学生は1ヶ月ほど、軍事教育を筆記実技ともに行うそうな。

ベトナムの国防教育: 上田義朗セミナー

この動画はその国防教育の一環で、高校2年生がAK-47の分解、組み立てを行っているところ。

どちらも酷い戦争を経験してきたベトナムと日本。

2度と戦争したくないという気持ちは同じはずだけど、そのための手段が大きく異なっているのが興味深い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年01月16日

世界一背が高い部族、ディンカ族。17歳にしてこの長身

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
世界一背が高い部族、ディンカ族。17歳にしてこの長身

世界一背が高い民族、ディンカ族。17歳にしてこの長身
世界で最も平均身長が高い部族と言われている、南スーダンのディンカ族

1953年の調査では、平均身長は180センチ超え。ただ、紛争や栄養不足の影響からか、1995年の調査では男性の平均身長が176.4センチであったとのこと。

動画に出てくる元NBA選手、マヌート・ボルはディンカ族の酋長の息子で、NBA史上最高身長記録の保持者。

以下の写真はディンカ族の17歳の少年たち。

みんな健康そうな高身長で羨ましい限り。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年01月13日

「カーニョ・クリスタレス(水晶の水路)」と呼ばれるコロンビアの川。川底の水草が色鮮やかなため、川の水が色づいて見える

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
川底
クリスタレス
水路
コロンビア
水晶
カーニョ
水生生物


川底に色鮮やかな水草が生えており、川の水の透明度も高いため、川そのものが色づいて見えるコロンビアの川「カーニョ・クリスタレス(水晶の水路)」。

水草はマカレニア・クラビゲラと呼ばれる、コロンビアのみに生息する固有種。

マカレニア・クラビゲラが明るく色づくには適切な推移、適切な日光が必要となるため、カーニョ・クリスタレスが明るく色づくのは6月から12月までの間のみ。

赤っぽい色合いが多く、日陰にある場合は緑色のままであるため、複雑な色合いの変化を楽しむことができる。

1月から5月までの乾季には、生態系を守るために観光客の立ち入りも禁止されているとのこと。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年01月10日

137トンもあるのに人力で揺らすことができる大岩

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
137トンもあるのに人力で揺らすことができる大岩

137トンもあるのに人力で揺らすことができる大岩
フランス、ユエルゴアにある「トレンブリング・ロック」は、重さ137トンもある花崗岩の塊。

「トレンブリング=震える」という名前の通り、大人1人の力があれば、岩全体を揺り動かすことができる。

これだけの大きさ、重さの岩を、自分ひとりで動かせるってすごい。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年01月09日

強風吹き荒れる南極にて、濡れたTシャツを持つ遊び

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
強風吹き荒れる南極にて、濡れたTシャツを持つ遊び

強風吹き荒れる南極にて、濡れたTシャツを持つ遊び
まともに立っていられないほど強風が吹き荒れるある日の南極大陸。

濡らしたロンTを持ってしばらく外にいるだけで、こんな奇妙なオブジェが出来上がる様子。

南極大陸じゃなくても、気温が低い場所ならこんな風に楽しめるね。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年01月03日

テーブルの角を噛んで持ち上げる、ジョージア国の結婚式で披露された一発芸

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
テーブルの角を噛んで持ち上げる、ジョージア国の結婚式で披露された一�

テーブルの角を噛んで持ち上げる、ジョージア国の結婚式で披露された一発芸
ジョージア国の結婚式で、男性の1人が披露した、大きなテーブルの角を噛んで持ち上げるという一発芸。

テーブルの足を腹で支えているため、角を噛んだだけで持ち上げることができる模様。

これがジョージア国に伝統的に伝わる一発芸であるのかはわからないけれど、日本では見たことがない類の余興で興味深い。

【関連】
ジョージア国の伝統的なダンス、アチャルリ。流れるような足運びと魅惑的な手の動きが特徴的



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2023年01月02日

激しく燃え盛る炎の上を走り抜ける、インドの寺院で行われる儀式

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
激しく燃え盛る炎の上を走り抜ける、インドの寺院で行われる儀式

激しく燃え盛る炎の上を走り抜ける、インドの寺院で行われる儀式
インド、ケーララ州の寺院で行われている、燃え盛る炎の上を走り抜けるという儀式。

うず高く積み上げた薪は激しく燃え上がり、その上を何人もの男が駆け上り、走り抜ける。

炎に突っ込む前に水を浴びたり、足を冷やしたりしてるのかもしれないけど、不安定な足場で転んだらと考えると怖い。

2個目以降の動画はまた別の火渡りの儀式。難易度に差がありすぎる。

【関連】
川の氾濫で道路上で魚が捕れるぞ!と大はしゃぎする、インド、ケーララ州の人々
まさに男塾名物、油風呂! 油で満たした大鍋に入り、火にかけられながら瞑想するタイの僧侶



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年12月30日

湖畔の家がガチガチに凍り付いてしまった風景。カナダ、オンタリオ州にて、湖の水を猛吹雪が巻き上げた結果

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
湖畔の家がガチガチに凍り付いてしまった風景。カナダ、オンタリオ州に�

湖畔の家がガチガチに凍り付いてしまった風景。カナダ、オンタリオ州にて、湖の水を猛吹雪が巻き上げた結果
12月28日、カナダ、オンタリオ州フォートエリーが猛吹雪に見舞われ、湖畔の家が凍りついてしまう。

エリー湖の水が吹き上げられ、湖畔の家に水しぶきがかかり、厳しい寒さで凍りついてしまったとのこと。

川を挟んで隣に位置するアメリカ、ニューヨーク州バッファローも同じ状況で、閉じ込められてしまった住人や、停電している家もあるという。

ここまでガチガチに凍ってしまうと、建物へのダメージも大きそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年12月30日

仙人が住んでそうな岩山の山頂に建てられた中国の寺院、紅雲金頂

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
仙人が住んでそうな岩山の山頂に建てられた中国の寺院、紅雲金頂

仙人が住んでそうな岩山の山頂に建てられた中国の寺院、紅雲金頂
中国、武陵山脈の梵浄山にある、巨大な石柱のような岩山の山頂に建てられた2対の寺院、紅雲金頂

紅雲金頂のある山頂は高さ2336メートルで、お堂を訪れる観光客は、険しい石段を登る必要がある。

このあたり一帯の雰囲気がすでに仙人住んでそうで凄い。

【関連】
仙人がいてもおかしくない風景。高さ200メートル級の石柱が立ち並ぶ中国の世界遺産、武陵源



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年12月22日

米テキサス州の市街地で姿を見せたトラ。違法に飼われていたもので、無事保護施設へ

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
米テキサス州の市街地で姿を見せたトラ。違法に飼われていたもので、無�

米テキサス州の市街地で姿を見せたトラ。違法に飼われていたもので、無事保護施設へ
2021年5月、アメリカ、テキサス州ヒューストンの市街地を、首輪をつけたトラが歩いている姿が地元住人に目撃される。

トラは飼い主とみられる男が車に乗せて行方をくらませたものの、1週間後に飼い主がジア・クエバスさんであると判明。

ヒューストンではトラの飼育は禁止されているため、生後9ヶ月のトラ、インディアくんはテキサス州内の動物保護区、クリーブランド・アモリー・ブラックビューティ・ランチにへ移されたとのこと。

日本でも「ヘビが逃げた」とか大きなニュースになったりしたけど、トラは怖い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年12月19日

日本で育った外国人3人に、それってどんな感じなのかをインタビュー

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
日本で育った外国人3人に、それってどんな感じなのかをインタビュー

日本で育った外国人3人に、それってどんな感じなのかをインタビュー
国籍は日本以外の国だけど、日本で過ごした期間が長く、日本語も流暢な3人にインタビュー。

見た目も国籍も日本とは違いながらも日本で暮らすというのはどういう感じなのか、どんな経験をしてきたのか、将来どこに住みたいのかなどを質問。

自分自身では体験することのない内容だけに、色々な質問に対するこたえが興味深い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年12月18日

2階の窓から落ちた2歳の少女を、17歳の少年が受け止め命を救う

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
2階の窓から落ちた2歳の少女を、17歳の少年が受け止め命を救う

2階の窓から落ちた2歳の少女を、17歳の少年が受け止め命を救う
2019年6月、トルコ、イスタンブールの防犯カメラが捉えた、2階の窓から落ちた2歳の少女を、17歳の少年が受け止めて救った瞬間。

17歳の少年はアルジェリア人のファウジ・ザバートさんで、2歳の少女はシリア人。

ザバートさんは道路を歩いていて少女が窓の近くで遊んでいるのを目撃し、地面に落ちる前に受け止めることができたという。

メディアの取材に対しても、受け止められたのは神様のおかげだと謙虚に答えたとのこと。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年12月12日

凶悪犯罪に対抗して、武装警備員を配した米ペンシルバニア州のガソリンスタンド

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
凶悪犯罪
米ペンシルバニア州
武装警備員
ガソリンスタンド


アメリカ、ペンシルベニア州ノース・フィラデルフィアにあるガソリンスタンドのオーナーが、度重なる凶悪犯罪に対抗して、銃火器で武装した護衛を雇用。

武装した襲撃者から店と顧客を守るために、より強い武力をもって対抗するという話。

警備員っぽい見た目の人はともかく、ほかの人はむしろ襲撃者っぽく見えて怖いけど、利用するお客さんとしては安心できる要素になるのかな。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年12月09日

映画に出てきそうな光景。大規模な地滑りで崩れ落ちたカナダの道路をドローン空撮

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ

映画に出てきそうな光景。大規模な地滑りで崩れ落ちたカナダの道路をドローン空撮
カナダ、ケベック州にある都市、セトフォード・マインズは、アスベスト鉱山で栄えた都市。

2009年、採掘作業の影響で地面が陥没し、幅2キロの巨大なクレーターができ、近くにあった国道112号線が地滑りによって崩落。

無惨な姿となった道路は現在も崩れたままで、このドローン映像は2021年に撮影されたもの。

ドローンを操作している撮影者本人だと思うけど、崩れた道路の崖っぷちに立っている人怖すぎる。

【関連】
雪崩のような土砂が山全体を覆う。キルギス最大の石炭鉱床近くで発生した、大規模な地滑りの瞬間
ハイウェイ上に土砂崩れがなだれ落ちる瞬間の映像
海岸に面した崖が崩れ落ちる、大規模な土砂崩れを偶然撮影した映像
地すべりで建物が17度傾き、廃墟となったギリシャの教会



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年12月07日

コロナ禍で換気は大事。とはいえ、極寒のロシアでこれはキツい

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
コロナ禍で換気は大事。とはいえ、極寒のロシアでこれはキツい

コロナ禍で換気は大事。とはいえ、極寒のロシアでこれはキツい
北極圏にあるロシア中部の都市、ノリリスクを走るバス車内から撮影された、2019年の映像。

コロナ禍で換気する必要がある、ということなのか、窓を開けながら走っているため、バスの中が吹雪になるほど。

感染の拡大は防げても、低体温症とか普通の風邪で死にそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年12月05日

「下着をつけていない女性が病気の動物を飛び越えると治る」という、アフリカの一部で信じられている迷信

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
「下着をつけていない女性が病気の動物を飛び越えると治る」という、ア�

「下着をつけていない女性が病気の動物を飛び越えると治る」という、アフリカの一部で信じられている迷信
下着をつけていない女性が、病気の動物を飛び越えると、動物の病が治る。

アフリカの一部地域で信じられているおまじないというか、民間療法というか、言い伝え、迷信。

科学的な根拠は何もないけれど、こうして効果があった事実を目の当たりにすれば信じてしまい、言い伝えられ続けていくということだろうね。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年12月03日

1960年代のアメリカで盛んに作られた宣伝用の巨像「マフラーマン」。現在は多くが失われ、壊れて放置されたマフラーマンを新品同様に修復する会社

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
1960年代のアメリカで盛んに作られた宣伝用の巨像「マフラーマン」。現在

1960年代のアメリカで盛んに作られた宣伝用の巨像「マフラーマン」。現在は多くが失われ、壊れて放置されたマフラーマンを新品同様に修復する会社
1962年、アメリカ、アリゾナ州フラッグスタッフのルート66にあったカフェ「ランバージャック・カフェ」の宣伝ために、ファイバーグラス製の巨像、ポール・バニヤンが製作される。

その後、ルート66沿いの店舗を中心に、数多くの巨像「マフラーマン」が製作されるも、1973年のオイルショックを機に縮小、製造していた国際ファイバーグラス社も倒産し、現在は多くが失われている状態。

そんな中で「マフラーマン」の修理を行っているのがアメリカン・ジャイアント社。

手間ひまかけて丁寧に修理した「マフラーマン」は新品同様。

日本でもたまに宣伝用の大きな像を目にするけれど、ああいうのもマフラーマンと呼ばれるものなのだろうか。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年11月30日

自転車漕いで発電、スマホやPCを充電できるユトレヒトの図書館

カテゴリー
海外・旅行
画像
タグ
自転車漕いで発電、スマホやPCを充電できるユトレヒトの図書館

自転車漕いで発電、スマホやPCを充電できるユトレヒトの図書館
オランダ、ユトレヒトにある図書館では、変わった充電サービスを受けることができる。

自分のスマートフォンやパソコンを充電するためには、自転車を漕いで発電し、自分で電力を稼がなければならない。

自分の電気は自分で稼ぐ、いいアイデアだと思うけど、自転車の静音性は気になるところ。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
画像
投稿日
2022年11月29日

中国人、高い所で命かけすぎ

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
中国人、高い所で命かけすぎ

中国人、高い所で命かけすぎ
恐ろしいほどの高さに作られたアスレチック・アトラクションやバンジージャンプを楽しみ、恐れ、ふざけて楽しむ中国人たち。

命綱を付けているとはいえ、一歩間違えれば命を落としてしまう状況で、大いにはしゃいで楽しんでいる様子。

その命綱一本を、よくそこまで信頼できるもんだ。

【関連】
落ちたら即死するレベルの高所でブランコや吊橋を渡り歩く、中国のアトラクションが怖すぎる
1,180メートルの高所でガラスの床がヒビ割れる、中国の崖っぷちに作られたガラス製展望橋が恐ろしすぎる
スリル満点すぎる、中国のガラス製高所ウォータースライダー



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年11月23日

登頂禁止の世界遺産、チチェン・イッツァに勝手に登った観光客。他の観光客らに取り囲まれ、水をかけられ、逮捕される

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
チチェン・イッツァ
登頂禁止
世界遺産
観光客
観光客ら


遺跡保存のため、安全のため、登ることが禁止されているメキシコの世界遺産、チチェン・イッツァ

大勢の観光客が訪れる中、1人の観光客が勝手に階段を登ってしまい、他の観光客たちから大ブーイング。

取り囲まれて水をかけられ、その後逮捕されたとのこと。

彼女が暴行されないように静止したり、一緒に水をかけられたりしているガイドさんらしき人が立派すぎる。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年11月23日

迷子の少年を父親に会わせるため、居合わせた人々が大合唱「エドゥアルド!フアン・クルスに会いに来て!」

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
迷子の少年を父親に会わせるため、居合わせた人々が大合唱「エドゥアル�

迷子の少年を父親に会わせるため、居合わせた人々が大合唱「エドゥアルド!フアン・クルスに会いに来て!」
アルゼンチンの人混みの中、父親とはぐれてしまった少年、フアン・クルスくん。

彼の父親、エドゥアルドを探し、フアンくんと引き合わせるために、その場に居合わせた人々や、ストリート・ミュージシャンが「エドゥアルド!フアン・クルスに会いに来て!」と大合唱。

結果、歌に気付いた父親がやってきて、フアンくんと無事合流。

みんなの優しさと陽気さに、心温まる光景。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年11月22日

100円ショップの商品を初めて見たアメリカ人たちの反応。的はずれな予想も含めて面白い

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
100円ショップの商品を初めて見たアメリカ人たちの反応。的はずれな予想�

100円ショップの商品を初めて見たアメリカ人たちの反応。的はずれな予想も含めて面白い
100円ショップ、ダイソーで販売している商品を見たことがないアメリカ人たちに見せて、どういう使い方をするものなのか推測してもらい、いくらくらいするものなのかを予想してもらった映像。

バナナケースを猫向けのオモチャだと予想したり、お掃除スリッパに頬ずりしたりと、的はずれな使い方の推測が面白い。

お値段予想にも結構な高額をつけている商品もあって驚き。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年10月30日

干潮時にしか徒歩では行けない、海上の岩の上に築かれたレストラン

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
干潮時にしか徒歩では行けない、海上の岩の上に築かれたレストラン

干潮時にしか徒歩では行けない、海上の岩の上に築かれたレストラン
インド洋上、タンザニアのザンジバル諸島にある、海岸近くの海上に突き出た岩の上に築かれたレストラン「ザ・ロック」。

干潮時には徒歩で渡れるけれど、それ以外はボートを使って渡る必要がある。

中は思ったよりも広くて、清潔感も開放感もあってとても良さげ。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年10月24日

蛍光塗料が光るから夜でも見やすい、オーストラリアの道路のライン

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
蛍光塗料が光るから夜でも見やすい、オーストラリアの道路のライン

蛍光塗料が光るから夜でも見やすい、オーストラリアの道路のライン
道路の中央線や区画線に重ねて蛍光塗料が塗られたオーストラリアの道路。

明るい昼間は普通にラインが見えるし、夜になると蛍光塗料で光っているのでよく見える。

ある程度の交通量があれば、ヘッドライトの光でまた蓄光されるし、効果時間と耐久性、コスト面に問題なければとても良いアイデア。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年10月23日

頻発する洪水に適応し、改造の手を加えたフィリピンのバイクタクシーたち

カテゴリー
海外・旅行
動画
タグ
頻発する洪水に適応し、改造の手を加えたフィリピンのバイクタクシーた�

頻発する洪水に適応し、改造の手を加えたフィリピンのバイクタクシーたち
洪水が頻発するフィリピン、ハゴノイのバイクタクシー・ドライバーたちが、洪水に適応するようにバイクを改造。

洪水の最中でもお客さんが濡れないようにと、金属パーツを組み合わせてお客さんが乗る場所を高く設計。

厳しい状況でもどうにか解決しようとする彼らの強かさを見習いたい。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2022年10月22日

岩と海に囲まれたノルウェーの漁村、ヘニングスヴァールのサッカー場が最高に良い

カテゴリー
海外・旅行
画像
タグ
岩と海に囲まれたノルウェーの漁村、ヘニングスヴァールのサッカー場が�

岩と海に囲まれたノルウェーの漁村、ヘニングスヴァールのサッカー場が最高に良い
ノルウェー、ヌールラン県にある漁村、ヘニングスヴァール。

0.3平方キロメートルほどの村で、人口はおよそ500人。

登山やダイビング、シュノーケリングなどのアクティビティで人気の観光地だったこの島は、ドローン撮影が盛んになってから、すごい立地のサッカー場ということで注目をあつめることになったそうな。

ここでサッカー観戦するとしたら、ちょっと遠めの位置から全体を眺めたい。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
画像
投稿日
2022年10月19日

ページトップへ

アクセスランキング