小太郎ぶろぐ

面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!

  • RSS
  • Twitterで小太郎ぶろぐをフォローする

TOPページ > モーター・乗り物

今日のニュース

三角形のタイヤをした自作自転車。意外と安定して走れるのが凄い

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ

三角形のタイヤをした自作自転車。意外と安定して走れるのが凄い
丸いタイヤの代わりに、三角形のタイヤを使った自作自転車。

高さが一定のまま転がることができるルーローの三角形を使っているため、見た目に反して意外と安定して走ることができる。

高さが変わらないとはいえ、かなりガタガタして走りづらそうだけど、このタイヤでわりと普通に走れているのが凄い。

【関連】
四角いタイヤが付いてるみたいなデザインが面白い自作自転車
今度はタイヤを3分割!それでも問題なく走る変わり種の自作自転車
ぐにゃぐにゃ歪みながら走る、不思議な構造の自転車
レゴで作ったルーローの三角形と応用機構が面白い

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年05月26日

自転車側がどれだけ怖いかバス運転手にもわからせる、バス会社が行った試み

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ

自転車側がどれだけ怖いかバス運転手にもわからせる、バス会社が行った試み
自転車で走っている時、横スレスレを車が通り過ぎるのは恐ろしいもの。

その気持を運転手たちにもわからせるため、バス会社が行った試み。

自転車に乗る側を経験してみないと、この恐ろしさはわからないもの。

同じように、運転手側から見て自転車乗りの動きがどれほど怖いかも、自転車に乗る側にわからせられたらいいのにとも思う。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年05月25日

オスプレイのように可変式の自律型垂直離着陸機、トランスウィング

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ

オスプレイのように可変式の自律型垂直離着陸機、トランスウィング
翼を折りたたむことで垂直飛行し、翼を広げることで水平飛行する、自律型の垂直離着陸機、トランスウィング。

滑走路が無くてもどこでも離着陸できるし、車で運べるサイズというのも利便性高そう。

翼を折りたたむだけという変形はとてもシンプルだし、飛行時も安定しているように見える。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年05月21日

ギシギシギーギー意外とうるさい、牛車を走らせた時の音

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
御所車
牛車
公家
ギシギシギーギー意外
大昔
潤滑油
ベアリング
軸受
着物
きみ音


平安時代の貴族が移動する際に利用した、牛に引かせる車、牛車

現代で見かけることは殆どなく、せいぜい雛人形の雛壇に模型が置かれているのを見る程度だけど、実際に動いている時はこんなすごい音がするみたい。

牛車に乗って移動中、この音を聞き続けるって、かなりツラい気がする。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年05月19日

レールの上を走れるように自転車を改造。廃線の上を自転車で走るのが楽しそう

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ

レールの上を走れるように自転車を改造。廃線の上を自転車で走るのが楽しそう
自転車の前輪の前に、レール上を走れるローラーを追加し、後輪の横には折りたたみ式の支えを追加。

線路上を走れるように改造した自転車で、廃線となった線路上をサイクリング。

走行しているのは、アメリカ、カリフォルニア州の中央部にある廃線とのこと。

【関連】
危険な廃線の上を改造自転車で旅するおじさんたち
床が竹、壁も天井もないカンボジアのバンブー・トレイン
ほとんど草木に埋もれてしまった線路を進む、米オレゴン州の電車から見た光景

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年05月19日

高級車に勝手に群がる人々を、エンジンのリモート始動で驚かせるオーナー

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ

高級車に勝手に群がる人々を、エンジンのリモート始動で驚かせるオーナー
高級スポーツカー、シボレー・コルベットの停車中、勝手に群がり写真を撮る人々。

車に触ったり寄りかかったりする人も多いため、リモコンで突然エンジンを始動させて追い散らす。

そもそも他人の車に勝手に触ったり寄りかかったり、座ったりする人が多い事に驚かされる。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年05月18日

ヘリコプターのローター中央にカメラを設置。飛行中のブレードの動きを撮影したスローモーション映像

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ

ヘリコプターのローター中央にカメラを設置。飛行中のブレードの動きを撮影したスローモーション映像
ヘリコプターのローター中央にカメラを設置し、そのまま飛行してブレードの動きを撮影したスローモーション映像。

使用したのは小型ヘリコプターのMBB Bo 105。2個目の動画は宙返りした際のもの。

ヘリコプターのブレードがこんな風に角度を変えるのは知っていて、昔どうしてなのか調べたことがあったけど、難しくてよく分からんかった。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年05月17日

輸送機を空中消火可能にする装備、モジュラー空中消火システム

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ

輸送機を空中消火可能にする装備、モジュラー空中消火システム
大型の輸送機に搭載し、森林火災などの空中消火を可能とする、モジュラー空中消火システム。

1個目の動画の6:45からが、同システムの地上での放水テスト。

2個目の動画は輸送機から見た放水の様子で、3個目の動画は外部から見た空中消火訓練の様子。

大型化した消防ホースの形状が格好いい。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年05月03日

大型トラックの突進をも止める、折りたたみ式の車止め

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ

大型トラックの突進をも止める、折りたたみ式の車止め
車両の通行を阻止し、無理やり通ろうとしても強引に停止させる、折りたたみ式の車止め。

車が突っ込むと、その勢いを利用して車を持ち上げるように動き、走行不可能な状態にする。

固定式じゃなくて持ち運びしやすいタイプなのに、大型トラックも止めてしまう性能が凄い。

続きを読む

コメント
3
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年04月29日

船のイカリは形状によってこれだけ違いが出るという、砂地での引きずりテスト映像

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ

船のイカリは形状によってこれだけ違いが出るという、砂地での引きずりテスト映像
船を固定するために下ろすは、形状ごとにこれだけ違いが出るというのがよくわかる、砂地で引きずってみたテスト映像。

一般的にイメージするのはWのような形状だけど、砂に潜りやすいように考えられた形状のものも多いみたい。

停泊するのが多い場所の海底の地質や、船舶の大きさによっても、搭載する錨が変わるのだろうね。

埋め込みGIF画像が動かない時は、埋め込みをクリックして元サイトに飛ぶと見れるはず。

続きを読む

コメント
1
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年04月27日

4つのエアクッションで浮遊する、バイクみたいに乗れる小型ホバークラフト

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
小型ホバークラフト
ブース
エアクッション
デモ走行
超小型ホバークラフト研究室
会場屋外
バイク
様子
多く


ドローンのように4箇所からの風力を利用しつつ、エアクッションで低位置での浮遊に特化した、バイクみたいに乗る自作ホバークラフト。

浮遊した後は、左右のファンを操作して、旋回、前進するだけのお手軽操縦。

2個目の動画の最後に出てくる、もっとバイクに似たタイプの9号機がさらに手軽で面白そう。

続きを読む

コメント
8
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年04月14日

四角いタイヤが付いてるみたいなデザインが面白い自作自転車

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ

四角いタイヤが付いてるみたいなデザインが面白い自作自転車
丸いタイヤの代わりに、四角いタイヤのようなものを取り付けた、自作の自転車。

四角いものは、無限軌道のようなベルトの付いたもので、四角い形状でもちゃんと走ることができる。

重たいし、曲がりづらそうだけど、注目度は抜群。

こんなのが街なかを走っていたら、凝視せずにはいられない。

【関連】
自転車の後輪を真っ二つに切断、それでも問題なく走る変わり種の自作自転車
今度はタイヤを3分割!それでも問題なく走る変わり種の自作自転車
自転車のフレームを細切れにして、フレームそのものをワイヤーロックみたいにしてしまうという新発想
ぐにゃぐにゃ歪みながら走る、不思議な構造の自転車

続きを読む

コメント
6
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年04月13日

戦車が全速力で自動車を轢くとこうなる

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ

戦車が全速力で自動車を轢くとこうなる
全速力で走る戦車が、自動車に横から突っ込むという実験映像。

圧倒的な質量と頑強さで、普通自動車程度では進行を阻む障害物にもならず、ほとんどスピードを落とすことなく通過。

ちょっとしたジャンプ台程度にしかならないとは。

続きを読む

コメント
6
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年04月09日

「速い乗り物」も上には上がいる。人類が作り上げた乗り物のスピードを比較、視覚化した映像

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ

「速い乗り物」も上には上がいる。人類が作り上げた乗り物のスピードを比較、視覚化した映像
世界初の自転車や自動車、ライト兄弟の飛行機、世界最速の車や列車、ヘリコプターや飛行機。

人類が作り上げたさまざまな乗り物を、その速さの違いがわかりやすいように比較した映像。

人間が走る平均的な速度や、ウサイン・ボルトの全速力、チーターの最高速などはわかりやすくするために配置。

上には上がいるという感じで、最後の方はもうわけがわからないレベルで速い。

続きを読む

コメント
3
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年04月04日

車両が横転した際に使う、空気で膨らませるタイプのクッション

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ

車両が横転した際に使う、空気で膨らませるタイプのクッション
横転した車両をクレーンで起こす際に使う、空気で膨らませるタイプのクッション。

高さのある形状で、車両が勢いよく地面に落ちないように、ゆっくり潰れて支えるようになっている。

重量のある車両を起こす際、勢いがつきすぎて反対側にまた横転してしまう、なんて映像もよく見かけるもの。こういうのは大事。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年03月31日

ペダルを前に漕いでも後ろに漕いでも前に進む、ダブルチェーンなカスタム自転車

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ

ペダルを前に漕いでも後ろに漕いでも前に進む、ダブルチェーンなカスタム自転車
ペダルを普通に漕いでも前に進み、逆回転させても前に進むという、チェーンを2本使った自転車。

通常、逆回転させると空回りするところを、前に進めるようにもう1本チェーンを追加。

面白いけど、特にこれといって利点が思い浮かばない。

続きを読む

コメント
3
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年03月27日

超高層ビルの上、直径27メートルのヘリポートに軽飛行機で着陸するという離れ業

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ

超高層ビルの上、直径27メートルのヘリポートに軽飛行機で着陸するという離れ業
ドバイにある7つ星ホテル、ブルジュ・アル・アラブの屋上、地上から210メートル地点にあるヘリポートに、軽飛行機で着陸するというチャレンジ。

挑戦するのはポーランド出身のエアレース選手、ルーク・チェピエラ。

地上に27メートルの円を描き、650回もの着陸練習をした上での挑戦。

機体重量を減らしたり、燃料タンクの位置を変えて重心を整えたりと、いろいろ細かい調整をしたみたい。

続きを読む

コメント
9
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年03月21日

パンクしたバイクのタイヤに草をたっぷり詰め込むという裏技

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
パンクしたバイクのタイヤに草をたっぷり詰め込むという裏技

パンクしたバイクのタイヤに草をたっぷり詰め込むという裏技
バイクの前輪がパンクしてしまったため、タイヤの中にそのへんの草をたっぷり詰め込む男たち。

空気が抜けてしまう状況でも、草がパンパンに詰まっていれば、走行に支障はない模様。

応急処置的な対処法としては問題ないし、こういう発想は凄い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年03月12日

自転車のフレームを細切れにして、フレームそのものをワイヤーロックみたいにしてしまうという新発想

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
自転車のフレームを細切れにして、フレームそのものをワイヤーロックみ�

自転車のフレームを細切れにして、フレームそのものをワイヤーロックみたいにしてしまうという新発想
自転車のフレーム部分を、チェーンのような状態に変形させられるように改造。

ポールのような部分に巻き付けてロックできるようにした、新発想のカスタム自転車。

中盤までは製作する様子で、3:33から完成後の自転車。

分割したフレームに不安は残るけど、なかなか面白い発想。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年03月08日

泥水にほぼ水没してしまう悪路を、強引に走るトラックが凄い

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
泥水にほぼ水没してしまう悪路を、強引に走るトラックが凄い

泥水にほぼ水没してしまう悪路を、強引に走るトラックが凄い
とても道とは呼べないような、泥沼と化した場所を強引に走るトラックの集団。

トラックのルーフ近くまで水没してしまう状態だというのに、止まることなく走破してしまうのが凄すぎる。

どれか一台でも止まってしまったら、その後に続くトラックみんな進めなくなっちゃうよね。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年03月02日

イタリア人デザイナーが手掛けた、格好良すぎるスワンクルーザーのコンセプト

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
イタリア人デザイナーが手掛けた、格好良すぎるスワンクルーザーのコン�

イタリア人デザイナーが手掛けた、格好良すぎるスワンクルーザーのコンセプト
ローマ生まれのイタリア人デザイナー、ピエールパオロ・ラッツァリーニが設計した、白鳥型クルーザー「AVANGUARDIA」。

日本国内の湖や池でよく見るスワンボートや、白鳥型遊覧船のほのぼのした感じとは大きく異なる、格好いい方向に振り切ったクルーザー。

変形、分離機構を組み込む所なんて最高。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年02月25日

人力で動かす観覧車。動かしはじめる所から撮影した映像

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
人力で動かす観覧車。動かしはじめる所から撮影した映像

人力で動かす観覧車。動かしはじめる所から撮影した映像
動力が特に用意されておらず、従業員が乗った重みで回転させる、人力観覧車。

静止した状態から、従業員が乗って動かし始める所も、その後の運用も撮影した映像。

凄いし興味深いけど、従業員のちょっとのミスが、大きな怪我につながると考えると、やっぱりとても怖い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年02月18日

ピットクルーの視点で見た、タイヤ交換作業の瞬間

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ

ピットクルーの視点で見た、タイヤ交換作業の瞬間
アメリカのモータースポーツ、NASCARレースでピットクルーをしているブランドン・ヘンリーさんがヘッドカムで撮影した、ピットクルー視点の作業映像。

コンマ1秒を争う高速タイヤ交換作業を、自分が行っているような視点で見ることができる。

途中、フロントに赤いテープを貼ってるのはなんだろう。ひび割れの補修なのかな?

【関連】
レースゲームのような壁擦りテクニックを本物のレースで実行した件、ドライバー視点映像の迫力が凄い
コース外壁に車体を擦りながらのラストスパート。強引な方法で見事勝ち進んだNASCARレースのドライバー
1950年当時のF1のピットストップと、2013年のピットストップを比較してみた
わずか3秒!インドGPでのルイス・ハミルトンのピットストップ



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年02月09日

ヘリコプターに大量の連発花火をくくり付け、飛行しながら撃ちまくるという大人の遊び

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
ヘリコプターに大量の連発花火をくくり付け、飛行しながら撃ちまくると�

ヘリコプターに大量の連発花火をくくり付け、飛行しながら撃ちまくるという大人の遊び
ヘリコプターの脚の部分、スキッドに連発花火を大量に設置。

ヘリコプターを飛ばしながら、花火を撃ちまくるというお遊び。

本物のガトリングガンなんかを撃つわけにはいかないけれど、これだったらそんな気分で楽しめる。

そもそも、遊びでヘリコプターを乗り回せるのが凄い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年01月18日

普通のバイクに近い形状のスノーモービルを乗り回すのが楽しそう

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
普通のバイクに近い形状のスノーモービルを乗り回すのが楽しそう

普通のバイクに近い形状のスノーモービルを乗り回すのが楽しそう
一般的なスノーモービルは、前輪部分に剃りが左右についている形状。

このスノーランナーは普通のバイクに近い形状で、小回りがきいて楽しそう。

他にも検索してみたら、バイクを流用したタイプのスノーライダーというのもあるみたい。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年01月14日

普通の道路でも「動く歩道」に乗っているように歩ける電動ローラーシューズ

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
普通の道路でも「動く歩道」に乗っているように歩ける電動ローラーシュ�

普通の道路でも「動く歩道」に乗っているように歩ける電動ローラーシューズ
普通の道路を普通に歩くのと同じ動作で、普通に歩くよりも早く歩ける電動ローラーシューズ「ムーンウォーカーズ」。

地面についている方の靴が、ローラーで前方へと押し出してくれるため、常に動く歩道に乗っているかのように速く移動できる。

かかとを上げてひねる動きでオン・オフ切り替えができるのが便利。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年01月12日

必要最低限ながらも動くのが凄い。ナイジェリアの技術者がスクラップから作り上げた、フレームだけの自動車

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
必要最低限ながらも動くのが凄い。ナイジェリアの技術者がスクラップか�

必要最低限ながらも動くのが凄い。ナイジェリアの技術者がスクラップから作り上げた、フレームだけの自動車
ナイジェリア人男性がスクラップから材料を集めて組み上げた、ホントに乗って走れる自動車。

外装はほとんど無くてフレームのみの車だけど、エンジンもタイヤもハンドルもあるし、座席もライトも備えていて、走行に支障は無い様子。

安全性能が低すぎるけど、視認性高くて車線変更も駐車も楽そう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2023年01月07日

人間を巨大な起き上がり小法師にする道具を自作。怖そうだけど楽しそう

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
人間を巨大な起き上がり小法師にする道具を自作。怖そうだけど楽しそう

人間を巨大な起き上がり小法師にする道具を自作。怖そうだけど楽しそう
発明が大好きで技術力を持つだけでなく、行動力もあふれるコリン・ファーズさんが、人間を起き上がり小法師にする道具を自作。

半球状のコンクリートをおもりに、倒れようとしても倒れることのない状態を楽しめる。

倉庫の屋根まで届く高さの起き上がり小法師は怖いけど楽しそう。

【関連】
危ないけどすごく楽しそうな「人間起き上がり小法師」で遊ぶ男
ふわりと浮かべる装置を使った、アクロバットのトレーニング
発明男のコリン・ファーズさん、ついに油圧で動くハルクバスターを自作してしまう
2本のドリルで進む1人乗り自作ドリルタンクに武器を搭載、本当に兵器にしてしまった発明男のコリン・ファーズさん



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年12月28日

円形の台座にバイクを固定。無理やり作った縦回転ループ型アトラクション

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
円形の台座にバイクを固定。無理やり作った縦回転ループ型アトラクショ�

円形の台座にバイクを固定。無理やり作った縦回転ループ型アトラクション
縦回転できるように作った台座にバイクを固定し、バイクの推力で縦回転ループできるようにした回転アトラクション。

豪快で強引なものだけど、作りは意外としっかりしていて、回転も安定したもの。

資金と技術と行動力があると人生楽しそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年12月21日

高所作業用、上げ底ブーツを履いたみたいなショベルカー

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
高所作業用、上げ底ブーツを履いたみたいなショベルカー

高所作業用、上げ底ブーツを履いたみたいなショベルカー
通常のショベルカーと比べ、5〜6メートルほどは下駄を履かせた、高所作業用のショベルカー。

無限軌道の部分が高くなっており、通常と変わらぬ操作感ながらも高い場所での作業が可能になる。

足元気をつけないと大変そうだけど、ちょっと楽しそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年12月16日

立ったままで乗ることができる、バイキング型アトラクションに乗ってみた自撮り映像

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
立ったままで乗ることができる、バイキング型アトラクションに乗ってみ�

立ったままで乗ることができる、バイキング型アトラクションに乗ってみた自撮り映像
フランス、パリにやってきた移動遊園地にお目見えした、立って乗ることができるバイキング型アトラクション。

中央付近には座れる通常の座席があり、追加料金を払うと両端にある立ち乗り席に乗ることができる。

立ち乗り席は檻に閉じ込められているような感じ。

立ったままで何度も浮遊感を味わえるのは結構楽しそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年12月05日

凍りついたケーブルを進むゴンドラ。氷を粉砕しながら進むのは気持ちよさそうだけど、大変そう

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
凍りついたケーブルを進むゴンドラ。氷を粉砕しながら進むのは気持ちよ�

凍りついたケーブルを進むゴンドラ。氷を粉砕しながら進むのは気持ちよさそうだけど、大変そう
寒い地域で凍りついたケーブルを進むゴンドラからの風景。

ケーブルに付着した氷をバリバリと壊しながら進む様子は気持ちよさそうだけど、乗っている人は結構大変そう。

そもそもゴンドラ内に落ちないように、もうちょっとなにか考えられないものだろうか。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年12月04日

バットマンのファンが9年かけて製作した、60年代バットモービルのレプリカ。ガジェットも全て作動する本気度が凄い

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
バットマンのファンが9年かけて製作した、60年代バットモービルのレプリ�

バットマンのファンが9年かけて製作した、60年代バットモービルのレプリカ。ガジェットも全て作動する本気度が凄い
アメリカ、オハイオ州に住むバットマンのファンが9年の歳月をかけて自ら作り上げた、1966年のドラマ版バットマンに登場するバットモービル。

ジェットエンジンの噴射口からは炎を放ち、側面からは機関銃を斉射。

煙幕や緊急用パラシュートなどすべてのガジェットは、ボタンを押したりレバーを引くことでちゃんと作動するようになっている。

熱烈なファンで、車の知識や技術を持っていて、お金も潤沢に使える人じゃないとできない、本気の再現製作凄い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年12月03日

バットモービルやマッドマックスの厳ついトラックなど、実際に作ってしまった映画に登場する車両たち

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
バットモービルやマッドマックスの厳ついトラックなど、実際に作ってし�

バットモービルやマッドマックスの厳ついトラックなど、実際に作ってしまった映画に登場する車両たち
現実ではお目にかからないような、映画やゲームに登場する車両を、実際に作ってしまったレプリカ車両を5台紹介した映像。

00:15からが映画「ダークナイト」3部作に登場するバットモービル「タンブラー」、02:08から「リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い」に登場する「スピリット・オブ・ネモ」、03:56から「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」に登場するバットモービル、07:08から「マッドマックス」に登場する「ウォー・リグ」、08:21からゲーム「バットマン アーカム・ナイト」に登場するランボルギーニをベースにしたバットモービル。

バットモービル作りたいって思ってしまう気持ちはとてもよく分かる。

レトロなバットモービルもいいけど、タンブラーの中からバイク出てくる機能とか格好良すぎる。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年11月28日

車の塗装の剥げた部分を、養生テープと塗料で直す悪い例

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
車の塗装の剥げた部分を、養生テープと塗料で直す悪い例

車の塗装の剥げた部分を、養生テープと塗料で直す悪い例
車の塗装が剥げてしまった際に、養生テープと塗料を使って直す様子。

塗装が剥がれた部分以外を養生テープで覆ったら、同じ色の塗料を塗り、養生テープを剥がすだけ。

これは悪い例。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年11月23日

ルパンが泥棒する時に使いそうな、デカいホースで落ち葉を吸い込む特殊車両

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
ルパンが泥棒する時に使いそうな、デカいホースで落ち葉を吸い込む特殊�

ルパンが泥棒する時に使いそうな、デカいホースで落ち葉を吸い込む特殊車両
アメリカ、ペンシルベニア州の州都、ハリスバーグの道路で、大量の落ち葉を吸い込むお掃除車両、リーフローダー。

後部に付いた大きなホースをブンブン揺らしながら、落ち葉をどんどん吸い込んでいく様子が気持ちいい。

細かい取り残しがきになるから、リーフブロワー持った作業員と協力しあえばもっといいのかもね。

【関連】
最高に気持ちよさそう。こんもり積み上げた落ち葉の山に豪快に体当りしまくるラブラドール・レトリバー、ステラちゃん
落ち葉のベッドを存分に楽しむ猫
深く積もった落ち葉の中をマウンテンバイクで突っ切るダウンヒルが楽しそう
落ち葉だらけの森の中、たった1枚の葉っぱを嗅ぎ分ける犬



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年11月16日

舵を持つことすらない余裕っぷり。アイスを食べる片手間に操舵するお姉さん

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
舵を持つことすらない余裕っぷり。アイスを食べる片手間に操舵するお姉�

舵を持つことすらない余裕っぷり。アイスを食べる片手間に操舵するお姉さん
川をボートで渡る際に、手で舵を持つことすらないお姉さん。

というのも、両手はアイスを食べることでふさがっているため。

ちゃんと前方は気にしているし、操舵もできているから、不真面目というわけではないはず。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年11月12日

「1マイルの距離を車で逆走する世界最速記録」を持つドライバー

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
「1マイルの距離を車で逆走する世界最速記録」を持つドライバー

「1マイルの距離を車で逆走する世界最速記録」を持つドライバー
「Always in Reverse」というYouTubeのチャンネルで、さまざまなクルマを逆走させているユーチューバーのスコット・バーナーさん。

彼が獲得したのは、1マイル(1,609メートル)の距離を車で逆走する世界最速ギネス記録で、記録は1分15秒18。

使用車種はC7シボレー・コルベット・スティングレイで、2個目の動画は記録達成時のフル映像。

この記録以前に達成した自己記録が、すでに当時の世界最速記録を上回っていたため、記録更新に挑戦したんだそうな。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年11月08日

レースゲームのような壁擦りテクニックを本物のレースで実行した件、ドライバー視点映像の迫力が凄い

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
壁擦りテクニック
迫力
本物
レース
ドライバー視点映像
レースゲーム


昨日紹介した、NASCARカップ・シリーズでレースゲームを参考にした、驚くべき壁擦りテクニックで勝ち進んだロス・チャステイン選手。

ドライバー本人の視点で撮影された映像が、凄い迫力で必見だったので再び紹介。

これだけ衝撃のある、下手したら自爆しかねない技を、自らやろうと思って実行してしまう、ここぞという時の胆力が凄い。

【関連】
コース外壁に車体を擦りながらのラストスパート。強引な方法で見事勝ち進んだNASCARレースのドライバー
ドラマのような大逆転劇!MTBレースで3位転落したミハル・マロシ、驚異の壁走行で1位、2位を一気に抜き去る



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年11月01日

コース外壁に車体を擦りながらのラストスパート。強引な方法で見事勝ち進んだNASCARレースのドライバー

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
コース外壁に車体を擦りながらのラストスパート。強引な方法で見事勝ち�

コース外壁に車体を擦りながらのラストスパート。強引な方法で見事勝ち進んだNASCARレースのドライバー
アメリカのモータースポーツ、NASCARカップ・シリーズ、米バージニア州で行われたレースのゴール直前に、コース外壁に車体を擦りながら、通常曲がりきれないほどのスピードで他車を抜き去りゴールしたロス・チャステイン選手。

ゲームや走り屋アニメでしかお目にかからないような強引な方法で5位に入賞し、最終戦に参戦する権利を獲得。

実際、昔兄弟で遊んだゲームキューブのレースゲーム「NASCAR 2005: Chase for the Cup」で使った技を試したのだというから驚かされる。

【関連】
NASCARでなんと“壁激突走法”を敢行したレーサーが登場。かつて子供の頃にゲームで学んだ裏技で5位に滑り込む | ファミ通.com



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年10月31日

視界が妨げられるたびにバイザーのフィルムを剥がす、ラリードライバーのヘルメット

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
視界が妨げられるたびにバイザーのフィルムを剥がす、ラリードライバー�

視界が妨げられるたびにバイザーのフィルムを剥がす、ラリードライバーのヘルメット
泥をかぶって視界を妨げられる事も珍しくないラリーカーのドライバーが被っているヘルメットの仕様が面白い。

複数枚のフィルムをバイザー部分に重ねて貼っており、バイザーが汚れるとフィルムを剥がしてキレイな状態に戻すことができる。

確かにこれなら、ワイパーのようなもので汚れを落とすよりも確実にキレイになるよね。

フィルムを何枚重ね張りしているのかと、数枚まとめてめくってしまう事がないのかが気になる。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年10月17日

エンジンの代わりに蒸気機関を積んだ蒸気機関バイク。蒸気機関車のような音を響かせて走る姿が格好良い

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
エンジンの代わりに蒸気機関を積んだ蒸気機関バイク。蒸気機関車のよう�

エンジンの代わりに蒸気機関を積んだ蒸気機関バイク。蒸気機関車のような音を響かせて走る姿が格好良い
エンジンの代わりに蒸気機関を動力とする、蒸気機関バイク。

エンジン音ではなく、蒸気機関車と同じような音を響かせて走り、スピードもかなり出ている様子。

どうやって蒸気を生み出しているのかわからないけど、何かを燃焼させているわけではなさそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年10月12日

着陸の直前に消え失せる滑走路。計器飛行がいかに大切かが分かる映像

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
着陸の直前に消え失せる滑走路。計器飛行がいかに大切かが分かる映像

着陸の直前に消え失せる滑走路。計器飛行がいかに大切かが分かる映像
悪天候の中、着陸する飛行機のコックピットから撮影した映像。

悪天候とはいえ視界は良好だったけれど、着陸の直前に視界が悪化。

完全にホワイトアウトして何も見えない状態で、計器を頼りに着陸できなければ事故間違いなしという状態。

計器飛行がいかに大切なのかがよくわかる。

【関連】
雪降る中での夜間飛行、視界が最悪。計器飛行できなきゃ完全にアウト。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年10月10日

巨大ヘリウム風船を背負って自由に浮遊飛行できるアトラクションが楽しそう

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
巨大ヘリウム風船を背負って自由に浮遊飛行できるアトラクションが楽し�

巨大ヘリウム風船を背負って自由に浮遊飛行できるアトラクションが楽しそう
フランス北部、ノルマンディーのエコーヴィルにある、巨大なヘリウム風船を背負って空を飛べるアトラクション。

大きな格納庫の中で浮遊し、両手に装着した翼を使って、ゆっくりながらも自由に飛ぶことができる。

完全に浮遊しなくても、もっと小型のヘリウム風船で自由に跳び回れるアトラクションがあっても面白そう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年10月06日

四輪バギーの荷台への乗せ方。すごくトリッキーだけど、これが大正解かもしれない

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
四輪バギーの荷台への乗せ方。すごくトリッキーだけど、これが大正解か�

四輪バギーの荷台への乗せ方。すごくトリッキーだけど、これが大正解かもしれない
車の荷台へ四輪バギーを積み込む、ちょっと普通じゃない方法。

足場を2つ斜めに架けて、バギーを操縦して登るところは普通だけど、運転手の位置が普通じゃない。

登る時の角度と重量バランスを考えたら、これが大正解なのかもしれない。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年09月27日

電動一輪スケートボードの上のアウトドアチェアに乗って走る、未来に生きてる男

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
電動一輪スケートボードの上のアウトドアチェアに乗って走る、未来に生�

電動一輪スケートボードの上のアウトドアチェアに乗って走る、未来に生きてる男
中央に大きなタイヤが付いた電動一輪スケートボードの上に、手すりの付いたアウトドアチェアを乗せる。

アウトドアチェアの上に座ると、颯爽とその場を走り去る。

バランスが取れていれば操縦できるし、乗るならくつろげる方がいい。

とはいえ、この使いこなしっぷりは凄い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年09月20日

ゆっくり走る車が近づくと平坦になるスマート・スピードバンプ

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
ゆっくり走る車が近づくと平坦になるスマート・スピードバンプ

ゆっくり走る車が近づくと平坦になるスマート・スピードバンプ
制限速度を守らせるために、速いスピードで通過することが難しいスピードバンプを、スピードを落とさずに近づく車にだけ作用するようにしたスマート・スピードバンプ。

40キロ制限の表示を見て、実際に40キロ以下で近づく車相手には平坦になり、40キロ以上で近づく車相手にはそのまま。

以前紹介した非ニュートン流体スピードバンプの方がシンプルだし低予算で良さそうな気がするけど、耐久性考えるとどうなんだろうね。

【関連】
遅い車の邪魔をせず、速い車だけ邪魔をする、非ニュートン流体を活用したスピードバンプ
スピードを出させないための構造物、スピードバンプがあるのにスピード出してしまう人が多すぎる映像集



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年09月18日

タイヤの代わりに木の板を履かせたマウンテンバイク。意外と走れているのが凄い

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
タイヤの代わりに木の板を履かせたマウンテンバイク。意外と走れている�

タイヤの代わりに木の板を履かせたマウンテンバイク。意外と走れているのが凄い
毎回、色々なおもしろ自転車を作って乗っているサム・ピルグリムさん。

今回作ったのはタイヤを取り外し、代わりに円形に切った木の板を履かせた改造マウンテンバイク。

クッション性は全然ないし、普通のタイヤよりも重いし、それでいて壊れやすいけれど、オフロードもオンロードもそれなりに走れているのが凄い。

【関連】
ベッドのヘッドボードを無理やり自転車に改造、乗り回すという戯れ
レースゲームのような見下ろし視点、三人称視点でマウンテンバイクに乗ってみた
全508段、ヨーロッパ最長の階段をマウンテンバイクで駆け下りる主観映像



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年09月15日

ボートをロープで吊り下げ揺らす、豪快過ぎるブランコ遊び

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
ボートをロープで吊り下げ揺らす、豪快過ぎるブランコ遊び

ボートをロープで吊り下げ揺らす、豪快過ぎるブランコ遊び
川の上の橋からロープでボートを吊り下げ、ボートを走らせてのブランコ遊び。

ボートを勢いよく走らせることで揺らし、ボートで空を飛んでいるような状態に。

一般的とは言いがたい使い方で、ボートが壊れそうな気がするけど、それも織り込み済みで楽しんでるのかな。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年09月10日

タイヤもフレームもサドルもコンクリート製、だけどちゃんと乗って走れる自作自転車

カテゴリー
モーター・乗り物
動画
タグ
タイヤもフレームもサドルもコンクリート製、だけどちゃんと乗って走れ�

タイヤもフレームもサドルもコンクリート製、だけどちゃんと乗って走れる自作自転車
鉄筋コンクリート製のフレームに、ペダルやタイヤをコンクリートで覆い、サドルもコンクリートに置き換えて作った、自作のコンクリート自転車。

ひたすら重たいだろうし、強度もイマイチっぽい感じで、実用性は皆無。

エンジニア的な挑戦がしたかったとか、とにかく見た目にインパクトが欲しかったとか?



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2022年09月05日

ページトップへ

アクセスランキング