小太郎ぶろぐ

面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!

  • RSS
  • Twitterで小太郎ぶろぐをフォローする

TOPページ > 食べ物

今日のニュース

どうしてこうなった?混ぜるとバチバチはじける、爆発サルサが爆誕

カテゴリー
食べ物
動画
タグ

どうしてこうなった?混ぜるとバチバチはじける、爆発サルサが爆誕
メキシコのとある一般家庭で作られたサルサが、なぜか爆発する要素を兼ね備えてしまった珍事。

男性がサルサソースをかき混ぜると、光と音を伴う小さな爆発が多数発生。

材料にとんでもない何かを使ってしまったのか、そもそも食べても問題ない存在なのかも気になる。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2023年05月24日

パイナップルを食べると口の中が痛くなる理由のひとつ、顕微鏡で見ると怖すぎる

カテゴリー
食べ物
動画
タグ

パイナップルを食べると口の中が痛くなる理由のひとつ、顕微鏡で見ると怖すぎる
パイナップルを食べると口の中がヒリヒリしたりチクチクしたり、酷い時にはかなりの痛みを伴うこともある。

果実が酸性であるほか、未熟な果実にはシュウ酸カルシウムを含んでおり、顕微鏡で見ると痛くなる理由がひと目でわかる。

さらに、ブロメラインというタンパク質分解酵素も含んでいるため、口内のタンパク質が分解されてしまう。

針で細胞が物理的に破壊され、おまけに化学的にも分解されてしまうなんて、パイナップル恐るべし。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2023年05月14日

自分自身ソックリに作ったケーキの再現度が凄い

カテゴリー
食べ物
動画
タグ

自分自身ソックリに作ったケーキの再現度が凄い
とてもケーキには見えないケーキを作るアメリカのユーチューバーが、自分自身ソックリに作ったセルフィーケーキ。

髪や目元に違和感はあるものの、サイズといい質感といい、かなりの再現度で本人ソックリ。

食欲わかないけど、切るとちゃんと中身はケーキで美味しそう。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2023年05月06日

シーリングファンの回転を利用してアイスクリームを作るという発想

カテゴリー
食べ物
動画
タグ

シーリングファンの回転を利用してアイスクリームを作るという発想
アイスクリームの素となる材料を混ぜ合わせたらミルクタンクに入れ、ひとまわり大きな容器に入れつつ、氷と塩を投入。

あとは真上にあるシーリングファンとロープで結び、シーリングファンのスイッチを入れたらひたすら待つだけ。

氷は用意できるけど冷凍庫は無い、という特殊な状況じゃないと使わないテクニックだけど、持ち合わせた物だけで目的の物を作り上げる発想が凄い。

続きを読む

コメント
4
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2023年04月07日

どれも美味しそう。世界15カ国のストリートフードを紹介した映像集

カテゴリー
食べ物
動画
タグ

どれも美味しそう。世界15カ国のストリートフードを紹介した映像集
世界各国、さまざまなストリートフードを少しずつ紹介した映像集。

メキシコの焼きとうもろこし、エローテや、中国のネギの入ったお好み焼きっぽいものなど。

日本からはたこ焼きを紹介。ソースや鰹節、青のりをかけてあればもっと美味しそうに見えるのにって思った。

【関連】
普通のゆで卵なのに美味しそうな、インドのストリートフード
油の代わりに砂で揚げる、素晴らしくヘルシーなインドのストリートフード

続きを読む

コメント
2
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2023年03月27日

炭酸飲料を氷水に入れてシャンシャン揺らし、キンキンに冷やして売るタイの屋台

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
炭酸飲料を氷水に入れてシャンシャン揺らし、キンキンに冷やして売るタ�

炭酸飲料を氷水に入れてシャンシャン揺らし、キンキンに冷やして売るタイの屋台
コーラやスプライト、ファンタなどの瓶入り炭酸飲料を、氷水が入ったドラムの中に入れて冷やす。

ドラムの中央に入れた瓶は自動的に揺らされるようになっているため、炭酸飲料はキンキンに冷えてシャーベット状に。

タイ、バンコクにあるナイトマーケットのドリンク販売屋台。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2023年03月14日

ウチワサボテンの果実の部分を刈り取って食べるお兄さん。生で美味しく食べられるみたい

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
ウチワサボテンの果実の部分を刈り取って食べるお兄さん。生で美味しく�

ウチワサボテンの果実の部分を刈り取って食べるお兄さん。生で美味しく食べられるみたい
ウチワサボテンの先っちょにできる果実の部分を、専用の刃物で刈り取って食べるお兄さん。

まだ全然熟していないっぽいけど、見た感じアボカドのようで、生で美味しく食べられるみたい。

槍みたいな刃物の扱い方が上手い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2023年02月22日

異国に来たからにはその土地の食を堪能したい。とはいえ、これを食すのはかなり勇気がいる

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
異国に来たからにはその土地の食を堪能したい。とはいえ、これを食すの�

異国に来たからにはその土地の食を堪能したい。とはいえ、これを食すのはかなり勇気がいる
海外へ旅行したからには、その土地で食べられている地元料理を食べてみたいもの。

とはいえ、この料理はとても特殊で、かなり気合を入れてからじゃないと食べられなさそう。

味そのものはお気に召した模様。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2023年01月24日

カラフルな綿あめで色々なキャラクターを作ってくれる綿あめ屋さん、ポーラー・プレイグラウンド

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
カラフルな綿あめで色々なキャラクターを作ってくれる綿あめ屋さん、ポ�

カラフルな綿あめで色々なキャラクターを作ってくれる綿あめ屋さん、ポーラー・プレイグラウンド
アメリカ、カリフォルニア州ハンティントンビーチにある、綿あめやアイスを売っているお店、ポーラー・プレイグラウンド。

カラフルな綿あめを組み合わせて、色々なキャラクターを作ってくれるのが特徴的。

ケーキ屋さんのイラストなんかと同じで、お客さんにお願いされたら版権キャラクターでも作ってる感じなのかな。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2023年01月20日

焼き芋みたいに石で焼く、イラン発祥の伝統的なパン、サンギャク

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
焼き芋みたいに石で焼く、イラン発祥の伝統的なパン、サンギャク

焼き芋みたいに石で焼く、イラン発祥の伝統的なパン、サンギャク
イランやアゼルバイジャンで食されている、イラン発祥の伝統的なパン、サンギャク

現代は凸凹のついた鉄板で焼くことが多いけれど、もともとはこんな風に焼石を使って調理していたのだそうな。

ワッフルみたいに、ジャムやソースを乗せやすそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2023年01月14日

カクテルの中に粒を浮かべて立体を描く、食品用3Dプリンタ

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
カクテルの中に粒を浮かべて立体を描く、食品用3Dプリンタ

カクテルの中に粒を浮かべて立体を描く、食品用3Dプリンタ
カクテルの中にニードルを差し込み、食用オイルを一滴ずつ注入。

浮遊するオイルの粒を使って立体を描く、食品用の3Dプリンタ。

企業のロゴを浮かべたりして、イベントなんかで重宝されそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2023年01月07日

これは試してみたくなる、レンコンの髑髏カット

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
レンコン
髑髏カット


レンコンをシャレコウベの形にカットする方法。

皮を剥いて輪切りにしたレンコンを、大きな穴2つ、小さな穴2つ残すようにカットするだけ。

最初から小さな穴が空いていない部分は、竹串とかで穴を作るといいかな。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2023年01月06日

ファストフードで買ってきたチキンや海老を、全く別物の料理に作り変えるインド料理シェフ

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
ファストフードで買ってきたチキンや海老を、全く別物の料理に作り変え�

ファストフードで買ってきたチキンや海老を、全く別物の料理に作り変えるインド料理シェフ
アメリカのファストフード店、ポパイズ・ルイジアナ・キッチンで買ってきたチキン、ポップコーンシュリンプ、アップルパイを素材として使い、全く別物の料理へと作り変えるインド料理のシェフ。

1品目で使っていたココナッツを2品目でもうまく活用しているのが、料理の腕前の高さを伺い知れる。

2品目のビリヤニ?がすごく美味しそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2023年01月06日

バーベキューしながらテーブルサッカーするという発想。これは天才的

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
バーベキューしながらテーブルサッカーするという発想。これは天才的

バーベキューしながらテーブルサッカーするという発想。これは天才的
バーベキューを楽しみながら、同時にテーブルサッカーを楽しむことができる新発想。

ちょうどいい焼き加減になるまで楽しんだら、食べる方に集中してもいいし、もう一試合してもいいし。

鉄串は市販のものでいいし、鉄串を支えられる台を針金で作るだけだから簡単。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年12月24日

氷とレモンを棒でガンガン叩き潰す、マレーシア屋台のカクテル・アイス・レモンティー

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
氷とレモンを棒でガンガン叩き潰す、マレーシア屋台のカクテル・アイス�

氷とレモンを棒でガンガン叩き潰す、マレーシア屋台のカクテル・アイス・レモンティー
氷とレモンを入れたボトルに、棒をガンガン突き入れて砕き、アイスティーとよく混ぜ合わせる。

マレーシア、クアラルンプールの屋台で提供されている、豪快なカクテル・アイス・レモンティー。

お値段は1杯8リンギット。お店が漢字表記だから、中国か台湾が発祥のドリンクなのかも。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年12月20日

客をからかうトルコアイス屋 VS トルコアイス屋をからかう客

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
トルコアイス屋
おちょくる客


粘りのあるトルコアイスの特性を利用して、なかなかアイスを渡してくれないのが、トルコアイス屋さんの特徴のひとつ。

渡されたかと思ったらコーンだけ手元に残されたりする、そんなからかいを利用してからかい返すお客さん。

コーンいっぱい貰えてラッキー。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年12月06日

カヌーに乗って叩き落とす。ワイルドライスを収穫し、焙煎や脱穀をする一連の流れ

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
カヌーに乗って叩き落とす。ワイルドライスを収穫し、焙煎や脱穀をする�

カヌーに乗って叩き落とす。ワイルドライスを収穫し、焙煎や脱穀をする一連の流れ
アメリカ北東部の水辺に自生し、ネイティブ・アメリカンが伝統的に食してきたイネ科マコモ属の穀物、ワイルドライス

カヌーに乗って棒で叩き落として収穫し、天日干しで乾燥させたあと、大鍋に入れてかき混ぜつつ炒ることで焙煎。

革のブーツで踏んで脱穀し、籾殻などを風で飛ばして実だけにする、一連の作業を紹介。

どういう味がするものなのか、ちょっと味見してみたい。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年11月12日

大きなクロマグロを丁寧に捌いていく、台湾にある日本料理店の職人さん

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
大きなクロマグロを丁寧に捌いていく、台湾にある日本料理店の職人さん

大きなクロマグロを丁寧に捌いていく、台湾にある日本料理店の職人さん
台湾にある日本料理店、王匠の職人さんによる、重さ500ポンド(227キロ)のクロマグロ解体の様子。

衛生面に気を使いつつ、ヒレを削ぎ落とし、皮を剥ぎ、頭やエラを落として部位ごとに切り分けていく。

丸っこい包丁の斬れ味が凄くて、絶対使わないけどちょっと欲しくなってしまう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年09月16日

まるごと全てチョコで出来てるロボットアーム型チョコレート

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
まるごと全てチョコで出来てるロボットアーム型チョコレート

まるごと全てチョコで出来てるロボットアーム型チョコレート
見た目は普通のロボットアーム、だけど全てチョコレートでできているというアートチョコ。

制作風景を最初から見ていると、全てのパーツが間違いなくチョコレートだというのはわかるのに、色鮮やかな完成品はロボットアームにしか見えない。

この人の作品はちゃんと味にもこだわっているようなものが多いけど、ロボットアームとしてリアルなだけに食べたいような、食べたくないような。

【関連】
素材を惜しまず手間ひまかけて、バナナからバナナソックリなバナナケーキを作る職人
凄腕ケーキ職人が作る、南部鉄器の鉄瓶ソックリなケーキ



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年09月09日

熱した油にスイカを投入する、スイカ風味のポップコーン作り

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
熱した油にスイカを投入する、スイカ風味のポップコーン作り

熱した油にスイカを投入する、スイカ風味のポップコーン作り
適度に熱した油の中にスイカを一切れ入れ、熱しながらよく混ぜ合わせる。

赤く染まった油の中にポップコーンの素を入れ、弾けて膨らむまで熱し続けるだけ。

どれくらいのスイカ風味になるのか試してみたいけど、油を熱しすぎるとスイカ投入時に燃え上がって火事になりそうで怖い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年08月11日

スイカ1玉を飲み物として提供する、マレーシアのスイカジュース屋台

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
マレーシア
スイカジュース屋台
飲み物
スイカ玉


スイカの一部を筒状にくり抜き、中身をミキサーで、満遍なく撹拌。

氷を入れて太いストローをさしたら、最初にくり抜いた筒状スイカを乗せてできあがり。

種も一緒に飲むのかなというところは気になるけれど、マレーシアの屋台で提供されているスイカ丸ごとジュースが美味しそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年08月07日

大量のタマネギの向きを整え、上下をえぐり、皮を剥く工業機械

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
大量のタマネギの向きを整え、上下をえぐり、皮を剥く工業機械

大量のタマネギの向きを整え、上下をえぐり、皮を剥く工業機械
食品加工機器を製造するオランダの企業、フィニス社製のタマネギの皮剥き機。

タマネギを向きを整えたら、上下をえぐって皮を剥くという工程を、全自動で大量に行うもの。

向きを変える時の微妙な動きがちょっとおもしろい。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年08月03日

あっという間に、次々と、ワンタンを包む職人技

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
あっという間に、次々と、ワンタンを包む職人技

あっという間に、次々と、ワンタンを包む職人技
左手にワンタンの皮を重ね持ち、右手のヘラで具をすくい、次々に包んでいく職人技。

一体何がどうなって包まれているのかよくわからないくらいに素早いけれど、最後の1個はわかりやすく、ゆっくり包んでくれる。

右手のヘラの使い方もコツがある感じ。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年07月24日

ミニクーパーのエンジンでステーキを焼くぜ!……と、猛暑の中でも楽しそうなお姉さん

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
ミニクーパー
猛暑
ステーキ
エンジン
お姉さん


気温40度超えの猛暑に見舞われたアメリカ、ネバダ州ラスベガスにて、猛暑とミニクーパーのエンジン熱とを利用して、終始ハイテンションでステーキを焼くお姉さん。

ボンネット内にアルミホイルで巻いた肉を入れ、近くのショッピングモールまで走ること38分。

駐車場でボンネットを開けてみると、そこにはしっかり焼き上がったステーキが。

猛暑日に車の中にいると、この熱をどうにか有効利用できないものかと思ったりするけど、なるほどその方法があったか。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年07月13日

生地を入れると自動的にトルティーヤの形で出力し続ける装置

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
生地を入れると自動的にトルティーヤの形で出力し続ける装置

生地を入れると自動的にトルティーヤの形で出力し続ける装置
こねた生地を投入すると、トルティーヤの形で出力し続ける装置。

前半は装置の仕組みを解説していて、解説を終えて実際に生地を投入するのが6:40から。

大量のトルティーヤ生地を必要とする事って別に無いけれど、装置の仕組みはよくできていて、興味深く見てしまう。

【関連】
酔っ払いすぎたオッサン、スマホとトルティーヤの違いを認識できず



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年07月11日

スタジアムの観客席で、サンドイッチを悪用した手口の一部始終が撮影される

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
スタジアムの観客席で、サンドイッチを悪用した手口の一部始終が撮影さ�

スタジアムの観客席で、サンドイッチを悪用した手口の一部始終が撮影される
スタジアム内への持ち込みが禁止されていないサンドイッチを利用し、持ち込みが禁止されているものを持ち込む。

その犯行の一部始終が、他の観客によって撮影されてしまう。

最初から撮影しているということは、これは2個目のサンドイッチだという可能性も。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年05月19日

ジンジャーブレッドで大きなキャラクターを作り上げるスウェーデンのフードアーティスト

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
ジンジャーブレッドで大きなキャラクターを作り上げるスウェーデンのフ�

ジンジャーブレッドで大きなキャラクターを作り上げるスウェーデンのフードアーティスト
ジンジャーブレッド、ジンジャークッキーを使って彫刻を作り上げる、スウェーデンのフードアーティスト、キャロライン・エリクソン。

映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のグルートや、プレデター、エイリアン、ヴェノムなど、映画のキャラクターを中心に大きな彫刻を手掛けている。

完成までに数週間かかることもあるとのことなので、火災報知器に悩まされるご近所さんとのトラブルが心配。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年05月15日

凄腕ケーキ職人が作る、南部鉄器の鉄瓶ソックリなケーキ

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
凄腕ケーキ職人が作る、南部鉄器の鉄瓶ソックリなケーキ

凄腕ケーキ職人が作る、南部鉄器の鉄瓶ソックリなケーキ
南部鉄器の鉄瓶と湯呑ソックリのケーキを作る、凄腕ケーキ職人、アモリ・ギション。

南部鉄器独特の凹みを付けた上で塗装をすると、本当に鉄でできているように見えてしまう。

いつもながら、中身もしっかり美味しそうなのが凄い。

【関連】
素材を惜しまず手間ひまかけて、バナナからバナナソックリなバナナケーキを作る職人
アレもコレもすべてケーキでできていた!!……という、驚きの「本物そっくりケーキ」映像集
【恐怖】「ケーキに見えないケーキ」の動画を見ていた男、ついに世界の真実に気づいてしまう



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年05月12日

肉好きにはたまらない、フランスパンの中にお肉をギッシリ詰め込んだ一品

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
肉好きにはたまらない、フランスパンの中にお肉をギッシリ詰め込んだ一�

肉好きにはたまらない、フランスパンの中にお肉をギッシリ詰め込んだ一品
削る前のケバブのように、ロール状に焼き上げたお肉を、中身をくり抜いたフランスパンの中に詰め込むという料理。

何という名前の料理なのかはわからないけど、柔らかそうでボリュームたっぷりのお肉は肉好きにはたまらない。

家に持ち帰って、スライスして食べたりするのかなと思うけど、そのままかぶりつきたい衝動に駆られる。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年05月03日

ナッツ入りのパイに甘いシロップをたっぷり注ぐトルコのスイーツ、バクラヴァ

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
バクラヴァ
トルコ
甘いシロップ
ナッツ入り
パイ
スイーツ


中東、中央アジア、トルコやアゼルバイジャンなどで食されているスイーツ、バクラヴァ

不思議な作り方に興味を惹かれて調べてみたら、ピスタチオやクルミなどのナッツを入れたパイを焼き上げ、甘いシロップや蜂蜜などをかけて食べるものだとのこと。

味はとても甘いそうで、日本でもケバブ屋さんなんかで出しているところもあるみたい。

パイ生地そんなに好きじゃないんだけど、これは一度、ちょっと食べてみたい。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年04月13日

素材を惜しまず手間ひまかけて、バナナからバナナソックリなバナナケーキを作る職人

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
素材を惜しまず手間ひまかけて、バナナからバナナソックリなバナナケー�

素材を惜しまず手間ひまかけて、バナナからバナナソックリなバナナケーキを作る職人
材料の一部にバナナを使いつつ、もとのバナナそっくりなバナナケーキを作り上げるケーキ職人。

見た目に拘るだけでなく、味もちゃんと美味しくなるように考えて作っているのが伝わってくる。

「そこまで作り込まなくても」と思ってしまうくらい凝っているのがすごい。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年04月12日

普通のゆで卵なのに美味しそうな、インドのストリートフード

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
普通のゆで卵なのに美味しそうな、インドのストリートフード

普通のゆで卵なのに美味しそうな、インドのストリートフード
インドの路上でゆで卵を売る女性を撮影。

サイズが大きくてちょっとカラフルだけど、ごく普通のゆで卵。なのに、すごく美味しそうに見えてしまう。

スプーン使った殻剥き、今度やってみようかな。

【関連】
熱した砂でジャガイモをローストするインドのストリートフード
油の代わりに砂で揚げる、素晴らしくヘルシーなインドのストリートフード。米とひよこ豆を調理するお婆ちゃん
キンキンに冷えたローラーに果物やミルクを押し付けて凍らせ、削って作るインドのデザート系ストリートフード
氷水と塩で牛乳を冷やし固める、インドのストリートフード



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年03月15日

アレもコレもすべてケーキでできていた!!……という、驚きの「本物そっくりケーキ」映像集

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
アレもコレもすべてケーキでできていた!!……という、驚きの「本物そ�

アレもコレもすべてケーキでできていた!!……という、驚きの「本物そっくりケーキ」映像集
電気ポットそっくりに作られたケーキ、ワニそっくりに作られたケーキ、ドローンや車やバッグそっくりに作られたケーキ。

さまざまな物を模して作られた、本物そっくりなケーキの映像集。

「そっちがケーキだったのか!」とか、「そんなところまでケーキだったのか!」という驚きが多くて面白い。

【関連】
【恐怖】「ケーキに見えないケーキ」の動画を見ていた男、ついに世界の真実に気づいてしまう
とてもケーキに見えないケーキを作るケーキアーティストの作品が凄い



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年03月06日

長いけど見てしまう、キャンディー職人の各種キャンディー作り

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
長いけど見てしまう、キャンディー職人の各種キャンディー作り

長いけど見てしまう、キャンディー職人の各種キャンディー作り
クリスマスシーズンに売られる杖の形のキャンディーケーン、型に入れて固めた後で落とすことで作るドロップス、切っても切っても同じ絵柄が出てくる組み飴(金太郎飴)。

キャンディー職人がそれぞれのキャンディーを作る工程を紹介した映像で、10分以上あるのに面白くてついつい見てしまう。

ドロップスは落として作るからドロップスなのか。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年02月07日

巨大なボタンみたいなパン、サマルカンドパンを焼き上げる、ウズベキスタンのパン職人たち

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
巨大なボタンみたいなパン、サマルカンドパンを焼き上げる、ウズベキス�

巨大なボタンみたいなパン、サマルカンドパンを焼き上げる、ウズベキスタンのパン職人たち
ウズベキスタンの伝統的なパン、サマルカンドパンを焼き上げる、ウズベキスタンのパン職人たち。

ナンのようにタンドールのような窯に貼り付けて焼くパンで、大きいサイズとボタンのような形が特徴的。

食べきるのに2日くらいかかりそうだけど、できたてのホカホカはすごく美味しそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年01月22日

樹皮を削って叩いて内樹皮を切り取る。シナモンはこうやって収穫する

カテゴリー
食べ物
タグ
樹皮を削って叩いて内樹皮を切り取る。シナモンはこうやって収穫する

樹皮を削って叩いて内樹皮を切り取る。シナモンはこうやって収穫する
ニッケイ属の樹木から内樹皮を取り出す、シナモンの収穫の様子。

一番外側の樹皮を削り取り、瓶で叩いてほぐしたらナイフで切れ目を入れ、内樹皮だけを剥がしてシナモンスティックの状態に。

シナモンというとアップルパイ食べてチャイ飲みたくなってくる。

【関連】
コルクガシから樹皮をメリメリ剥がす、コルク農場の収穫作業
大鎌でごっそり刈り取る、ルッコラの収穫風景
落ちてくるドリアンを袋でビシッと受け止める、ドリアン収穫の職人技
気持ちいいほどごっそり収穫。ニンジンを収穫する農業機械 Dewulf GKIIISE



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
投稿日
2022年01月06日

世界で最も高額なワインは、ボトルを熱し、急激に冷やすことで割って開ける

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
世界で最も高額なワインは、ボトルを熱し、急激に冷やすことで割って開�

世界で最も高額なワインは、ボトルを熱し、急激に冷やすことで割って開ける
イタリア、フレンツェの三つ星レストラン、エノテーカ・ピンキオーリにて、世界で最も高額なワイン、シャトー・ペトリュスを開ける様子。

開けているのは1961年ヴィンテージのシャトー・ペトリュスで、パンス・ア・ポルト(ポート・トング)と呼ばれる専用の道具を熱し、飲み口付近を挟んで高温にしたら、濡れた筆で急激に冷やすことで割り開ける。

ヴィンテージワインはコルクが劣化しているため、ワインの中に入らないように、こうした開け方が考案されたという。

2個目の動画はニューヨークのレストラン、イレブン・マディソンパークにて。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2022年01月04日

ドラゴンフルーツはサボテンだった!……というのがよく分かる、種から成長させたタイムラプス

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
ドラゴンフルーツはサボテンだった!……というのがよく分かる、種から�

ドラゴンフルーツはサボテンだった!……というのがよく分かる、種から成長させたタイムラプス
最近ではスーパーでも普通に売っている、外見も中身もかなり特徴的な果物、ドラゴンフルーツ

存在自体は昔から知っているし、普通に食べたこともあるけれど、ドラゴンフルーツがサボテン科の植物であることは、この動画を見るまで知らなかった。

育てると普通にサボテン生えてきてビックリ。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2021年12月25日

小さなシェフがテーブルの上で頑張る、待ち時間が楽しくなっちゃうプロジェクションマッピング

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
小さなシェフがテーブルの上で頑張る、待ち時間が楽しくなっちゃうプロ�

小さなシェフがテーブルの上で頑張る、待ち時間が楽しくなっちゃうプロジェクションマッピング
レストランで料理が出てくるまでの時間を楽しませてくれる、小さなシェフのプロジェクションマッピング。

天井からテーブルに向けて投影された映像は、小さなシェフが料理を作ってくれるというもの。

以前紹介した記事がバーベキュー編で、今回はその他いろいろ。

【関連】
小さなシェフがテーブルの上で頑張る、待ち時間が楽しくなっちゃうプロジェクションマッピング



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2021年12月04日

熱した砂でジャガイモをローストするインドのストリートフード

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
熱した砂でジャガイモをローストするインドのストリートフード

熱した砂でジャガイモをローストするインドのストリートフード
インド、ウッタル・プラデーシュ州マインプリの路上で販売している、ジャガイモを使ったストリートフード。

大きなタンドールに燃料をたっぷり入れて強火にし、鉄鍋の中の砂を熱してジャガイモをローストする。

焼き上げたジャガイモをカゴに入れて振ることで皮を剥く工程が面白い。そんなんでいいんだ。

【関連】
油の代わりに砂で揚げる、素晴らしくヘルシーなインドのストリートフード
油の代わりに砂で揚げる、素晴らしくヘルシーなインドのストリートフード。米とひよこ豆を調理するお婆ちゃん
熱した塩を油がわりにトウモロコシを焼く、パキスタンのご当地グルメ



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2021年12月03日

氷水と塩で牛乳を冷やし固める、インドのストリートフード

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
氷水と塩で牛乳を冷やし固める、インドのストリートフード

氷水と塩で牛乳を冷やし固める、インドのストリートフード
風味付けした牛乳を金属製の容器に入れ、冷やし固めてクルフィと呼ばれるアイスを作るインドのストリートフード。

氷水に塩を入れ、その中に金属容器を漬けて冷やす。価格は20ルピー(およそ30円)。

氷を地べたに置いちゃうあたり、衛生面が気になるけれど、アイスクリームよりも濃厚でクリーミーだというクルフィは一度食べてみたい。

【関連】
キンキンに冷えたローラーに果物やミルクを押し付けて凍らせ、削って作るインドのデザート系ストリートフード
油の代わりに砂で揚げる、素晴らしくヘルシーなインドのストリートフード。米とひよこ豆を調理するお婆ちゃん
輪切りにしたサトウキビを味わう、パキスタンのストリートフード
東京の名を冠したタイのストリートフード「カノム・トーキョー」。クレープで具材をロール状に丸めたようなお手軽な食べ物



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2021年11月20日

黒穂病菌に感染したトウモロコシをそのまま使う珍味、ウイトラコーチェ。見た目はグロテスクだけど美味しく、健康にもいいらしい

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
黒穂病菌に感染したトウモロコシをそのまま使う珍味、ウイトラコーチェ�

黒穂病菌に感染したトウモロコシをそのまま使う珍味、ウイトラコーチェ。見た目はグロテスクだけど美味しく、健康にもいいらしい
ウイトラコーチェ(huitlacoche)は病原性真菌、トウモロコシ黒穂病菌に感染したトウモロコシをそのまま食材として使った珍味。

この菌に感染したトウモロコシの果実は極度に肥大化し、内部は黒く変色。

見た目はとてもグロテスクだけど、スモーキーでリッチな独特の風味を好む人もおり、コーントルティーヤに乗せて食べると、9種類の必須アミノ酸を摂取できるという。

黒トリュフと椎茸を合わせたような味と言われると美味しそうだし、トウモロコシに生えたキノコごと食べてるだけだと考えるとそんなにおかしくはないのかな。

【関連】
トウモロコシの黒穂病ウイトラコチェhuitlacocheをメキシコで食べてみた
【閲覧注意】生きたウジ虫が入った、世界で最も危険なチーズ「カース・マルツゥ」
美味しい食材を邪悪に盛り付けた、SAN値が削られそうな料理、クトゥルフ・ターキー



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2021年10月10日

自動的にお肉をクルクルしてくれるバーベキューセット。これはいいものだ

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
自動的にお肉をクルクルしてくれるバーベキューセット。これはいいもの�

自動的にお肉をクルクルしてくれるバーベキューセット。これはいいものだ
手前にモーターで動き続けるチェーンが付いている、ちょっと特殊なバーベキューのグリル。

歯車付きの鉄串がセットになっており、鉄串に刺したお肉などが自動的に回転してまんべんなく焼かれる仕組み。

視覚的にも楽しいし、便利だし、これはいいものだ。

【関連】
川の流れを利用して、自動的に「上手に焼けました」ができる道具
近所迷惑にならぬよう、極めて静かにディスコBBQを楽しむ隣人
溶岩の熱でステーキ焼くぜ!シラキュース大学で行われた溶岩バーベキュー実験



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2021年09月08日

ちょっとオシャレで食べやすいスイカの切り方

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
ちょっとオシャレで食べやすいスイカの切り方

ちょっとオシャレで食べやすいスイカの切り方
スイカを半月状に切った後、中心だった部分に沿って切れ目を入れ、皮との境目も切り離したら、食べやすいサイズにカット。

ふたたび皮の方へと身を戻し、ひとつずつ左右に配置をずらせば、見た目オシャレで食べやすいスイカの完成。

最後、棒状になった中心部分、子供がいたら喜んで楽しんで食べそう。

【関連】
適当に見えて最後の瞬間が凄い!スイカを食べやすくカットするおばちゃん
半分に切ったスイカに突き刺すだけで、一口サイズのスイカをどんどん作れる調理ツール
チーズカッターはスイカの皮を剥く時にも便利
これはお見事!パイナップルを手軽に角切りにする方法


続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2021年08月25日

どれも美味しそう!ニューヨークのパン職人が教えてくれる、23種類のパンのこね方、成形の仕方

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
どれも美味しそう!ニューヨークのパン職人が教えてくれる、23種類のパ�

どれも美味しそう!ニューヨークのパン職人が教えてくれる、23種類のパンのこね方、成形の仕方
アメリカ、ニューヨーク州のゴーワヌスでパン屋を営むピーター・エンドリスさんが教えてくれる、23種類のパンの成形の仕方。

生地が出来上がった状態から、さまざまな形、大きさ、こね方、カットの仕方で、焼き上がりの形を変えていく。

作るパンの種類と動画内の再生時間は、YouTubeの概要欄に書いてあるので、特定のパンだけ見たい人はそちらから。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2021年08月25日

豪快で美味しそう!8本の剣で200キロの肉を串刺しにして焼くイラン人シェフ

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
豪快で美味しそう!8本の剣で200キロの肉を串刺しにして焼くイラン人シェ

豪快で美味しそう!8本の剣で200キロの肉を串刺しにして焼くイラン人シェフ
合計200キロの肉を平たく並べ、8本の剣で串刺しにして、専用のバーベキューグリルで焼くイラン人シェフ。

バーベキューグリルは剣を金具で固定できるようになっており、剣と肉をまるごとひっくり返すことができる。

炭火でじっくり焼き上げたお肉が美味しそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2021年08月20日

キンキンに冷えたローラーに果物やミルクを押し付けて凍らせ、削って作るインドのデザート系ストリートフード

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
キンキンに冷えたローラーに果物やミルクを押し付けて凍らせ、削って作�

キンキンに冷えたローラーに果物やミルクを押し付けて凍らせ、削って作るインドのデザート系ストリートフード
大量の氷と塩を詰め込んだ金属製のローラーを回転させ、表面にミルクや果汁、フルーツソースやチョコレートソースなどをかけ、ときには果実を直接押し付けて凍らせる。

ほどよく凍った表面のアイスを削って提供するインドのデザート系スイーツ・ストリートフード。

カラフルに変化していく見た目も楽しむ屋台料理という感じ。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2021年08月13日

炭酸水メーカーを使い、牛乳を炭酸ミルクにしてみた結果がいろいろ酷いことに

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
炭酸水メーカーを使い、牛乳を炭酸ミルクにしてみた結果がいろいろ酷い�

炭酸水メーカーを使い、牛乳を炭酸ミルクにしてみた結果がいろいろ酷いことに
炭酸水メーカーを手に入れ、さまざまな液体を炭酸にして楽しんでいたジョー・バーナードさん。

牛乳を炭酸にしたらどうなるのかと思い、炭酸ミルクづくりに挑戦。

最初に予想していたとおり、粘性の高い牛乳で大失敗したのちに味見。

これまでで最悪の味というわけではないけれど、最悪に近い味であった模様。

彼個人の好みによる評価なのか、一般的に受け入れがたい味であるのか、一度飲んでみたいところ。

【関連】
生まれて初めて炭酸水を飲んだオニオオハシの反応
「炭酸飲料を一気飲みしてゲップしないチャレンジ」にて、思いもよらぬ失敗をした男
「なにこれシュワシュワしてる!」炭酸水を前にした猫の反応



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2021年08月05日

鶏の羽を食べられるようにお肉ソックリに加工する技術。タイのサラウットさんが開発

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
鶏の羽を食べられるようにお肉ソックリに加工する技術。タイのサラウッ�

鶏の羽を食べられるようにお肉ソックリに加工する技術。タイのサラウットさんが開発
タイ、バンコクの小さな研究室でサラウットさんが開発したのは、鶏の羽を肉のように加工する技術。

鶏の羽は科学的には肉と似た構造をしているそうで、細かく砕いて増粘剤やスパイスを加え、オーブンで加熱して擬似的な肉に加工。

これまで捨てるしかなかった部分を食べられるようにするという発想は素晴らしい。

食べたいかと言われたら食べたくならないけど、動画で説明しているように、一口食べたらアリになるのかな。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2021年08月03日

簡単お手軽な虹色チョコレートの作り方。溶かしたチョコレートを回折格子シートの上で冷やし固めるだけ

カテゴリー
食べ物
動画
タグ
簡単お手軽な虹色チョコレートの作り方。溶かしたチョコレートを回折格�

簡単お手軽な虹色チョコレートの作り方。溶かしたチョコレートを回折格子シートの上で冷やし固めるだけ
凹凸のある表面構造によって光を虹色に反射する回折格子シートを使い、チョコレートの表面を虹色に光らせることができる。

溶かしたチョコレートを回折格子シートの上で冷やし固めるだけ。

チョコレートを溶かして冷やし固めるだけで、何も付け加えずに虹色光沢で高級感出るのが素晴らしい。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
食べ物
動画
投稿日
2021年07月05日

ページトップへ

アクセスランキング