小太郎ぶろぐ

面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!

  • RSS
  • Twitterで小太郎ぶろぐをフォローする

TOPページ > 動物・自然

今日のニュース

この子が育ってこの虫になった。さまざまな虫の卵や幼虫の成長を見せてくれる映像

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

この子が育ってこの虫になった。さまざまな虫の卵や幼虫の成長を見せてくれる映像
小指の爪ほどの大きさもないような小さな卵が、手のひらいっぱいの大きな虫へと成長する。

同じように、小さな幼虫たちも大きく成長する、そのビフォア・アフターをいくつも見せてくれる映像。

人間も例外ではないけれど、生物の成長ってすごい。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年10月15日

プールで遊びたいけれど、水の中に飛び込むのはイヤ、という犬の賢い行動

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

プールで遊びたいけれど、水の中に飛び込むのはイヤ、という犬の賢い行動
飼い主に誘われてプールの中へ飛び込む犬。

一方で、プールで遊びたい気持ちはあるけれど、水の中に飛び込むのはイヤであるらしい犬。

相反する気持ちを解決する方法を思いつき、即座に行動する犬が賢い。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年10月15日

驚くほど小さな友達、カメに興味津々なキリン

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

驚くほど小さな友達、カメに興味津々なキリン
自分たちの頭よりもずっと小さな地を這う存在、カメに興味津々なキリン。

匂いを嗅いでいるのか、ちょっと押してあげているのか、何度も顔を近づけては後を追う。

カメからすればキリンは恐ろしい巨体だけど、特に怖がっている様子もないね。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年10月14日

泥の中の獲物を狙った豹、あやうく獲物になりかける

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

泥の中の獲物を狙った豹、あやうく獲物になりかける
泥の中に何やら動くものを発見し、近づいて確認する豹。

小動物であれば格好の獲物だし、ワニであっても小さめだったら獲物となり得る。

ただ、今回は相手が悪すぎた。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年10月13日

傷ついた雄ライオンに獲物を分け与える、仲間の雄ライオン

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

傷ついた雄ライオンに獲物を分け与える、仲間の雄ライオン
傷ついてあるきかたも歪な雄ライオンが向かう先には、獲物を口にくわえた仲間の雄ライオン。

仲間は既に食事を終えたのか、獲物を渡すとその場から立ち去っていく。

ずっと一緒にいるわけではなく、しかし獲物を分ける程度には親しい。

一緒に育ったけれど、今は別々に生活している兄弟、とかなんだろうか。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年10月11日

ちょいちょいカメラ目線でゆっくり降り立つ、丸っこいマヌルネコさん

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

ちょいちょいカメラ目線でゆっくり降り立つ、丸っこいマヌルネコさん
小屋の屋根の上から1段下がった場所へと、ゆっくり降りてくるマヌルネコさん。

撮影者が気になるのか、ちょいちょいカメラ目線な所が可愛いし、降りたら丸っこい所も可愛い。

以前の動画でも見たけど、尻尾の上に前足を乗せるのは一般的な行動なのかも。

【関連】
フワフワな自分のシッポを押さえ、もみほぐすマヌルネコさん
生まれて間もないマヌルネコの赤ちゃん。興味津々で外の世界を探検
マヌルネコは猫なのに猫目にならないという驚きの事実

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年10月10日

言葉通りに「バケツを引っくり返したような大雨」が降った瞬間のタイムラプス

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

言葉通りに「バケツを引っくり返したような大雨」が降った瞬間のタイムラプス
「バケツを引っくり返したような雨」という表現を使うことはあるけれど、実際まさしくその通りだなと思わされる光景。

雨雲の下から一気に降り注ぐ雨が、まさしくバケツを引っくり返したような感じ。

日本でも局地的な大雨は増えたけど、遠くからタイムラプスで見るとこんな感じになっているのだろうか。

【関連】
言葉通りにバケツを引っくり返したかのような、遠くから観測したマイクロバースト現象

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年10月09日

氷河の上にできた水たまりは最高に美しいけれど、凄く危険

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

氷河の上にできた水たまりは最高に美しいけれど、凄く危険
氷河の上を移動中に撮影された、小さな水たまりの映像。

近づいて中を覗き込むと、驚くほど美しい事と、驚くほど危険なものである事がわかる。

気づかずに何気なく踏んでしまったらと思うと恐ろしい。

氷河の上を歩くことなんて無いだろうけど。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年10月07日

お腹をすかせた子猫たちのため、鶏肉まるごと1羽分を運ぶ母猫

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

お腹をすかせた子猫たちのため、鶏肉まるごと1羽分を運ぶ母猫
ビニール袋に入った鶏肉まるごと1羽分を店先から盗んだ母猫。

口にくわえて運ぶにはギリギリの重さで、運びにくそうに引きずりながら、お腹をすかせた子猫たちの元へと持ち帰る。

トルコ、イスタンブールで撮影された映像。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年10月04日

干し草に火をつけると、消火活動にいそしむカササギフエガラス

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

干し草に火をつけると、消火活動にいそしむカササギフエガラス
目の前で干し草に火をつけると、火のついた部分をクチバシでついばむようにして消火活動する、カササギフエガラスと思われる鳥。

これが本能に根ざした習性なのか、何らかの訓練による行動なのかは不明。

火が消えた後もつっついているから、食べられる何かと勘違いしている可能性もあるかな?

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年10月03日

これは計算通りなのか?高所から飛び降りつつ、怪我一つしない猫

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

これは計算通りなのか?高所から飛び降りつつ、怪我一つしない猫
ビルの3階あたりの窓から、地上へ向けて飛び降りようとしている猫。

直接地上に着地したら猫といえども危険な高さで、手前のボックスを経由して降りるものかと思ったら、どうやら狙いは別にあった模様。

確かに怪我一つせずに降りられたけど、最初からこれを狙っていたのだろうか。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年10月02日

クマから愛犬と彼女を守るため、獣の如き咆哮とパンチで立ち向かった男性

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

クマから愛犬と彼女を守るため、獣の如き咆哮とパンチで立ち向かった男性
野生のクマから愛犬と彼女を守るため、大きな声で威嚇する男性。

それでも犬目当てに近づいてきたクマの顔面に、パンチを一発あびせて撃退。

犬のリードを巻き取るパーツを持ったままのパンチが思いのほか効いたみたいで、クマも驚いたのかな。

【関連】
愛する犬を守るため、クマに素手で立ち向かった男
民家に野生のクマが現れ犬を追う →家主が獣の如き咆哮で追い払う
近所で野生のクマに遭遇。間一髪、愛犬と共に自宅へと駆け込む防犯カメラ映像
庭に野生のクマ登場 →犬たちが吠えかかる →愛犬を守るため飼い主の女性がクマに突撃

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年09月30日

ずっと沈まない太陽。南極の白夜に太陽を追い続けたタイムラプス

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

ずっと沈まない太陽。南極の白夜に太陽を追い続けたタイムラプス
南極大陸で撮影された、太陽が夜になっても沈まない現象、白夜

太陽をずっと追いかけて撮影したタイムラプスで、太陽の位置がずっと変わらずに横に移動し続けているのがわかる。

いま何時くらいだろう、っていうのが明るさで認識できないって、時間の感覚が大いに狂わされそう。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年09月28日

海水が吹き上がる「潮吹き穴」に、タイミングよくタイヤを投げ入れて吹っ飛ばす遊び

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

海水が吹き上がる「潮吹き穴」に、タイミングよくタイヤを投げ入れて吹っ飛ばす遊び
岩が波によって侵食されてできた海食洞の天井が崩落するなどして、押し寄せる波が真上に吹き上がるようになった地形、潮吹き穴。

自転車のタイヤをタイミングよく放り込めば、海水とともに空高く打ち上げられる様子を楽しむことができる模様。

そのうち、放り込む物がいろいろ過激な方向に変わっていきそう。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年09月28日

サソリのように勇ましく、しかし人間には無害なナナフシ科の昆虫

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

サソリのように勇ましく、しかし人間には無害なナナフシ科の昆虫
翅を大きく広げ、腹部をサソリの尾のように振り上げて、突き刺す動きを繰り返すナナフシ科の昆虫。

捕食者を追い払うための行動だけど、毒針も毒も持たないため、人間にとってはまったくの無害。

つやつや光る青みがかった翅がキレイ。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年09月26日

「卵は絶対に渡さない!」……というニワトリさんと交渉成立な瞬間

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

「卵は絶対に渡さない!」……というニワトリさんと交渉成立な瞬間
ニワトリさんが温めているタマゴを勝手に取ろうとすると、当然ニワトリは怒って拒否。

しかし、ニワトリさんにとって利益となる条件を提示すれば、交渉に応じる余地はある模様。

意外とアッサリな感じ。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年09月26日

クマと1対1で相撲を取る、金太郎みたいなお兄さん

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

クマと1対1で相撲を取る、金太郎みたいなお兄さん
森の奥からやってきたクマと、1対1で相撲を取るお兄さん。

クマと対等に渡り合う姿は、さながら足柄山の金太郎のよう。

クマに牙とか爪を使われたら絶対かなわないんだろうなとも思うけど。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年09月24日

何かやべぇ物を目撃したクマたち、一斉に木に登る

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

何かやべぇ物を目撃したクマたち、一斉に木に登る
ちょっと離れた場所にある何かを、遠巻きに観察するクマたち。

観察している何かに変化があったようで、危険を感じたクマたちは、一斉に木へと登り始める。

彼らが何を目撃したのかがとても気になる。

デカくてヤバそうなオスのクマとかだろうか。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年09月20日

米ルイジアナ州で目撃された、多重水上竜巻。かなり距離が近くて凄い

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

米ルイジアナ州で目撃された、多重水上竜巻。かなり距離が近くて凄い
アメリカ、ルイジアナ州沖で目撃、撮影された、3本同時の水上竜巻、ウォータースパウト

水上竜巻とは呼ばれるものの、規模としては塵旋風といったところ。

距離がすごく近いし、巻き上げられる水が、威力の減衰とともに薄く太くなっていく様子も確認できて、とても凄い。

【関連】
4本の竜巻が並ぶ壮大な光景!タイ南部で目撃された、水上多重渦竜巻

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年09月18日

トビヘビに絡みつかれて絶体絶命の仲間を、命がけで救うヤモリ

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

トビヘビに絡みつかれて絶体絶命の仲間を、命がけで救うヤモリ
ヤモリの首周りに絡みつき、捕食しようとするトビヘビ。

絡みつかれたヤモリは身動きも取れずに絶体絶命、そこへ命がけで助けにくる仲間のヤモリ。

ヤモリの体格がいいのもあるけど、トビヘビもトビヘビで身動き取りづらかったもの、仕方がない。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年09月15日

降り注ぐ雨が生物発光により、星のように輝く光景

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

降り注ぐ雨が生物発光により、星のように輝く光景
物理的な刺激を与えることで発光する、ヤコウチュウのような生物が大量発生している中で降る雨。

雨水が落ちた場所が青く光り、まるで星空のような幻想的な光景が広がっている。

実際の星空を楽しみつつ、輝く海を眺めるなんて最高。

【関連】
青く光るヤコウチュウが美しい、テルスヘリング島の浜辺
青い光に包まれながら夜の海を泳ぐイルカという、この上なく幻想的な光景
魚に捕食されると発光し、捕食者を食べるもっと大きな魚をおびき寄せるムラサキカムリクラゲ
海を漂うぶよぶよパイプ、大きなヒカリボヤがすごい

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年09月14日

激しい水攻めに、防戦一方なクマさん

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

激しい水攻めに、防戦一方なクマさん
人間を大きく上回る身体能力を持つクマさんも、道具を手にした人間相手には分が悪い。

絶え間なく全身に浴びせられる水の奔流に、受け身に回るのが精一杯。

最後はなんとか体勢を立て直して反撃に出られたみたいね。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年09月14日

キングヘビにほぼ全身を飲み込まれながらも一矢報いたアリゲータートカゲ

カテゴリー
動物・自然
画像
タグ

キングヘビにほぼ全身を飲み込まれながらも一矢報いたアリゲータートカゲ
顔の一部を残し、ほぼ全身をキングヘビに飲み込まれてしまったアリゲータートカゲ。

もはや助かる術はなさそうだけど、それでも一矢報いることには成功した模様。

このまま食らいついて離さなければ、もしかしたらどうにかなったりする目もあるのだろうか。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
画像
投稿日
2023年09月09日

洗車用ホースで散水する音を聞き、ズサーっと登場する犬

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

洗車用ホースで散水する音を聞き、ズサーっと登場する犬
消防署内で消防車を洗車するため、洗車用ホースで散水していた消防士。

そこへズサーっと滑り込んできたのは、お水遊びが大好きらしい犬。

見事な滑りっぷりと、その後の期待に溢れた様子を見ると、水遊びに付き合ってあげたくなってしまう。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年09月05日

背後から迫るイグアナ、女性から食べ物を奪う

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

背後から迫るイグアナ、女性から食べ物を奪う
ベンチに座り、パンのようなものを食べていた女性。

その背後からこっそり近づいたイグアナは、女性の肩を伝ってパンに食らいつく。

尻尾が縞々だからグリーンイグアナかなと思うけど、人間の食べ物を狙ったりもするんだね。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年09月04日

偶然か?共生か?シカが食べやすいように、木の枝の先に乗るサル

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

偶然か?共生か?シカが食べやすいように、木の枝の先に乗るサル
木の枝で届く範囲の葉っぱは食べ尽くしてしまったシカ。

しかし、サルが木の枝の先に乗ったおかげで、高い位置の葉っぱが丁度食べやすい位置に。

こうすることでサルにも利点がある、何らかの共生関係にあるのか、あるいは単なる偶然か……。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年09月03日

海底まで潜ってムール貝を食べる、潜水ガモの一種

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

海底まで潜ってムール貝を食べる、潜水ガモの一種
北極圏に生息し、海中に潜ってエサを獲る潜水ガモの一種。

この映像で潜っている深さはおよそ10メートルで、激しい海流に抗いながら海底まで潜り、海底のムール貝をくちばしで剥がして水面へと持ち帰る。

頑張って羽ばたいて潜るのに対して、ぷかーっと浮かぶ様子が可愛い。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年09月02日

走行中のトラックの荷台から米を奪う鳩の群れ インド

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

走行中のトラックの荷台から米を奪う鳩の群れ インド
インドの道路を走行中のトラックの荷台に群がる鳩の群れ。

近づいてよく見てみると、荷台に置かれた米の袋をついばみ、中の米を食べている様子。

梱包がおざなりで米がこぼれて、鳩を集めちゃった感じだろうか。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年09月01日

氷のプールで暑さを凌ぐラッコたち。氷を食べて浴びて大はしゃぎ

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

氷のプールで暑さを凌ぐラッコたち。氷を食べて浴びて大はしゃぎ
亀さんプールいっぱいの氷に大興奮するラッコたち。

プールの中で氷まみれになったり、お気に入りの氷をお腹の上で愛でたり、かじりついたり、思い思いで嬉しそう。

野生のラッコは貝殻やウニをかじることで食べかすや歯垢を落とせるけど、飼育下のラッコはなかなかそうもいかない。

そこで、氷を与えて噛ませることで、ラッコの歯を清潔に保てるのだそうな。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月31日

木から木へと、高所を横に移動するヘビ

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

木から木へと、高所を横に移動するヘビ
屋根から木へ、木から木へ、高所を横に移動するヘビ。

ヘビが木を登れることも、場合によっては壁を登ることも知っていたけど、高所をこうやって横移動するのは初めて見た。

ヘビ、あんなにシンプルな体なのに、応用力が高いというか、体の使い方が上手くて凄い。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月30日

水上歩行ならぬ水上跳躍。水面を飛び跳ねて進むカエル

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

水上歩行ならぬ水上跳躍。水面を飛び跳ねて進むカエル
一部のカエルは短い距離ならば、水面を飛び跳ねて進むことができるらしい。

小型のカエルであれば確かに、体重は軽いし脚力はそれなりに強いし、この程度の芸当は当たり前にできるのかもしれない。

泳ぐよりもきっと圧倒的に速いから、短距離逃げる手段としては良さそう。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月29日

大きなクラゲを少しずつ齧り、完食するウミガメ

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

大きなクラゲを少しずつ齧り、完食するウミガメ
水中を浮遊するクラゲを捕食する、ウミガメのお食事シーンを至近距離で撮影した映像。

小さなクラゲは丸呑みするけど、これくらい大きなクラゲは少しずつ齧って食べる。

オーストラリア、クイーンズランド州のレディー・エリオット島付近で撮影されたもの。

【関連】
クラゲ丸呑み。至近距離で撮影した、ウミガメさんのお食事シーン

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月28日

事故を偽装?ホウキに潰されたように装おう、ムササビの死んだふり

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

事故を偽装?ホウキに潰されたように装おう、ムササビの死んだふり
倒れたホウキに近づき、ホウキの柄を掴んででんぐり返し。

そのまま仰向けに倒れ、まるで倒れてきたホウキに潰されたかのように装うペットのムササビ。

このムササビが擬死行動を取るにしても、事故を偽装しているかのような行動が不思議すぎる。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月27日

王者の風格を漂わせる犬

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

王者の風格を漂わせる犬
見た目は何の変哲もないただの犬。

しかし、足とする2頭の威圧感は圧倒的で、そんな2頭を従えているこの犬はもっと凄いのだろうなと思わされる。

どういう経緯でこうなったのか、何か驚くべきストーリーがありそうですごく気になる。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月26日

水面に浮かぶぬいぐるみみたいなフワフワ物体。これは可愛い

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

水面に浮かぶぬいぐるみみたいなフワフワ物体。これは可愛い
水面に並んで浮かぶ、フワフワのぬいぐるみのような物体。

最初、ラッコのぬいぐるみとか、猫のぬいぐるみが浮かんでいるのかと思ったけど、最後まで見たらちゃんと生き物でビックリ。

これは可愛い。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月25日

全身茶色の赤ちゃんキリン、米テネシー州の動物園で誕生

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

全身茶色の赤ちゃんキリン、米テネシー州の動物園で誕生
アメリカ、テネシー州のブライツ動物園で7月31日に生まれた、模様がないアミメキリンの赤ちゃん。

同動物園によると、この赤ちゃんは「地球上で唯一生きている単色のアミメキリンかもしれない」とのこと。

この赤ちゃんキリンは8月から一般公開がはじまっていて、現在は4つの名前候補から投票を受付中。

関連リンクのニュース記事のとおり、過去には上野動物園にも模様のないキリンがいたみたい。

【関連】
模様のないキリンの赤ちゃん誕生、飼育下で上野動物園以来か 米テネシー州 - CNN.co.jp

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月24日

険しい山道、不安定な吊り橋を進む、ヒツジたちと羊飼い

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

険しい山道、不安定な吊り橋を進む、ヒツジたちと羊飼い
険しい山岳地帯で生活する羊飼いと、羊飼いたちについていくヒツジたち。

細い山道を列をなして進み、不安定な吊り橋を渡っていく。

川に落ちて流されてしまったヒツジもどうなることかと思ったけど、普通に合流できてよかった。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月23日

もはやヘビのために作られた感すらあるレンガ壁

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

もはやヘビのために作られた感すらあるレンガ壁
レンガの壁の隙間を利用し、縦に横にと登っていくヘビ。

レンガの隙間がちょうどヘビの胴と同じサイズで、ヘビにとってはぴったりフィットで登りやすく、このヘビのために作られた道であるかのように感じられてしまう。

シマシマのヘビだから、移動している姿がなんだか魅惑的。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月21日

説明不要のデカさ。世界最大のウサギ、フレミッシュ・ジャイアントラビット

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

説明不要のデカさ。世界最大のウサギ、フレミッシュ・ジャイアントラビット
フレミッシュ・ジャイアントラビット(Flemish Giant rabbit)は、飼育用のウサギ、カイウサギの中でも最大種のウサギ。

ベルギー北部、フランダース地方が原産の、もともとは食用、毛皮の採取用であった種だと考えられている。

体は大きいけれど、きれい好きでトイレのしつけもでき、大人しくて忍耐強いため、ペット用としても人気が高いとのこと。

平均体重は6.8キロ、大きい個体は10キロを超え、世界最大のウサギであるダリウスくんもフレミッシュ・ジャイアントで、体重は22キロ、体長1.3メートル。

単純に、可愛いのがデカいというだけでも飼いたくなる気持ちはわかる。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月19日

けっこうな深さまで潜っていく、ゴールデンレトリバーの潜水能力が凄い

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

けっこうな深さまで潜っていく、ゴールデンレトリバーの潜水能力が凄い
水底に沈んだ缶のようなものを、泳いで潜って取りに行くゴールデンレトリバー。

犬にしてみれば結構な深さがあるように見えるけど、泳ぎが得意なゴールデンレトリバーにとっては、この程度の潜水は問題ない模様。

回転しちゃうのは、泳ぎのクセみたいなものかな?

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月19日

シオマネキがシオマネキたるゆえん。大きなハサミを振り上げる求愛行動

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

シオマネキがシオマネキたるゆえん。大きなハサミを振り上げる求愛行動
左右どちらかの利き腕が極端に大きくなるカニ、シオマネキ

大きなハサミを振り上げてメスを誘う求愛行動が、まるで「潮が満ちるように」と招いているように見えることから和名が付けられたという。

4個目の動画の最後は、大きなハサミを使って戦う様子が見られて面白い。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月18日

後ろ足で蹴ったり、尻尾ではたいたり。ゾウ同士の小競り合いが微笑ましい

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

後ろ足で蹴ったり、尻尾ではたいたり。ゾウ同士の小競り合いが微笑ましい
左のデカいゾウさんが、右の小さいゾウさんに後ろ足キック。

尻尾でもペチペチ攻撃すると、右の小さいゾウさんも後ろ足キック連発で反撃。

2頭が親子なのか兄弟なのか、関係性はわからないけれど、ゾウにしては控えめな小競り合いが微笑ましい。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月17日

結構な大きさの骨を丸呑み、強力な胃酸で消化してしまうヒゲワシ

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

結構な大きさの骨を丸呑み、強力な胃酸で消化してしまうヒゲワシ
ユーラシア大陸南西部からアフリカ大陸北部にかけた山岳地帯に生息するヒゲワシ

動物の死骸を食べる腐肉食のタカで、この程度の大きさの骨であれば丸呑みし、強力な胃酸で溶かして吸収してしまうのだという。

胃袋の形も、骨が入りやすいように長細くなっているんだろうか。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月16日

この体勢を維持できるって、ナマケモノのインナーマッスル意外と凄い

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

この体勢を維持できるって、ナマケモノのインナーマッスル意外と凄い
木に登って後足だけでつかまり、上半身は仰向けにぐっと倒して静止。

赤ちゃんのベッドとしてはとても過ごしやすそうだけど、お母さんの体勢はかなりキツそう。

しかし、涼しい顔でこの体勢を維持できるという身体能力が凄い。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月14日

カエルに食べられると体内を移動し、消化される前に肛門から生還するマメガムシ

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

カエルに食べられると体内を移動し、消化される前に肛門から生還するマメガムシ
カエルに捕食されても、糞とともに排泄されて生還するという水生昆虫、マメガムシ

トノサマガエルに飲み込まれた場合、およそ9割が4時間以内に排泄されて生還。

しかし、足をワックスで固めた状態で捕食させた結果、24時間後に排泄されて死亡していたので、生還するため体内を移動し、消化される前に脱出しているのだと考えられているそうな。

食べられるのを避けるのではなく、食べられた後に生還する方向で努力している感じ、すごい。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月13日

サイはツノを器用に使ってスイカ割りをする

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

サイはツノを器用に使ってスイカ割りをする
体格が同じくらいのカバと比べて、口のサイズが小さいサイ。

カバはスイカを丸ごと口に入れてかぶりつく事ができるけれど、サイはツノを使って器用に割ってからじゃないと食べられない。

ツノで突き刺して、ツノで転がして、なかなか器用に割るもんだ。

【関連】
サイはツノを使ってスイカ割りをする

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月13日

猫さん、炭酸水に魅了されてしまう

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

猫さん、炭酸水に魅了されてしまう
フランス生まれの天然炭酸水、ペリエのボトルをじっと見つめる猫さん。

どうやら、時おり浮かび上がる泡が珍しく、その動きに魅了されてしまった様子。

登りきった泡がどこへともなく消えてしまうのが不思議でたまらないのかな。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月12日

誤って滝から落ちる子ガモ、やむをえずに滝を下るカモの親子

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

誤って滝から落ちる子ガモ、やむをえずに滝を下るカモの親子
滝に近づきすぎた結果、連れていた子ガモの1羽が誤って滝から落ちてしまったカモの親子。

落ちた子ガモが自力で戻ってこれるわけもなく、やむをえずに他の子ガモ共々、みんな一緒に滝下りをすることに。

子ガモにとっては怖がってしまいそうな高さだけど、みんな躊躇せずに飛び込んでるのがすごい。

【関連】
滝に気付かなかったカモの親子。ギリギリのところで気付き、必死に泳ぐ姿を応援してしまう
大盛りあがりで楽しそう。囲いの中で目隠しして、手探りでカモを捕まえるという余興
グルグルと輪になって泳ぎ続けるカモという不思議な光景

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月11日

ネコ科動物の「意外と大きい」「意外と小さい」がわかるサイズ比較

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

ネコ科動物の「意外と大きい」「意外と小さい」がわかるサイズ比較
現存する動物から絶滅種まで、さまざまなネコ科動物のサイズを比較し、小さい順に並べた映像。

ネコ科最小はインド南部とスリランカに生息する野生種、サビイロネコ。

ネコ科最大は更新世に生息していたガンドントラ(Ngandong tiger)。

同じジャガーでも種によって大きさがかなり違うとか、ライガーよりもスマトラトラやアムールトラ(シベリアトラ)の方が大きいとか、意外。

【関連】
世界最小のネコ科、野生のサビイロネコを撮影した映像が可愛すぎる
ネコ科でいちばん小さくて、いちばん優秀なハンター、クロアシネコの狩りの様子
イタチみたいなネコ科の動物、ジャガランディ。顔はピューマみたいで、小柄で細身
クマネコとも呼ばれるジャコウネコ科の動物、ビントロング。確かにどことなくクマっぽくも猫っぽくもある

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月09日

宿主候補?エサ候補?スキューバダイビング中、コバンザメにまとわりつかれてしまったダイバー

カテゴリー
動物・自然
動画
タグ

宿主候補?エサ候補?スキューバダイビング中、コバンザメにまとわりつかれてしまったダイバー
スキューバダイビング中、コバンザメにまとわりつかれてしまったスキューバダイバー。

宿主として張り付こうと頑張っているのか、あるいはどこかしらが美味しそうなエサに思えているのか。

すくなくとも、髪の毛には興味を惹かれているようで、海藻の中の小魚を探しているつもりなのかも。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2023年08月09日

ページトップへ

アクセスランキング