小太郎ぶろぐ

面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!

  • RSS
  • Twitterで小太郎ぶろぐをフォローする

TOPページ > 工作・オモチャ

今日のニュース

「隙間を渡れるようにする」→「より広い隙間にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
「隙間を渡れるようにする」→「より広い隙間にする」という繰り返しが�

「隙間を渡れるようにする」→「より広い隙間にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
テーブルとテーブルの間に隙間を作り、隙間を渡れるようにレゴカーを改造。

渡れるようになったら隙間をもっと広くして、それでも渡れるようにレゴカーをアップグレード。

バッテリーを移動式にしてバランスを取るとか、梁を装備して橋渡しするとか、問題解決の発想が面白い。

【関連】
「段差を登れるようにする」→「より困難な段差にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
「坂道を登れるようにする」→「より急勾配の坂道にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
段差を登るためにアップグレードされ続けたレゴカーの最終形態。中央にジョイントが2個付いた形態の柔軟性が凄い
徐々にアップグレード改造していくのが面白い、キャンディ・ケーンを飛ばすレゴ製カタパルト作り



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年11月21日

泡のリングを手軽に撃てる水中玩具、バブルリング・ガン

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
泡のリングを手軽に撃てる水中玩具、バブルリング・ガン

泡のリングを手軽に撃てる水中玩具、バブルリング・ガン
水中で泡のリングを前方に撃ち出せる玩具、バブルリング・ガン。

比較的速い速度で連射できて、ひとりで遊んでもいいし、複数人で撃ち合っても楽しめる。

スキューバダイビング時、水中における意思疎通方法のひとつとしてもアリかもしれない。

【関連】
コツさえ掴めば簡単そうな、水中でバブルリングを発射する方法
これは水中でやってみたい!泡を飛ばす横っ飛びバブルリング
なんという非道。バブルリングに巻き込まれ、猛回転してしまうクラゲ



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年11月21日

見た目も音も心地よい。からくり仕掛けでデジタルカウンターを作った「アナログな7セグ」工作

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
セグ
からくり仕掛け
工作
暗証番号
音声
背中
デジタルカウンター
瞬間
完成


木製の歯車やT字、L字型のパーツを組み合わせた、アナログな仕組みでデジタルカウンターを表示させる工作。

デジタルなのに素朴な見た目も、カウンターが動く際の音も、どちらも心地よい。

こんな感じの時計が駅構内に設置されてたら、子供はずっと見ちゃいそう。

裏側からも見られるとなお良し。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年11月16日

ハンドル回すとソニックがひたすら走るからくり人形

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
ソニック
超音速
ソニックからくり完成
からくり人形
ハンドル


ハンドルをぐるぐる回すと、ソニックが足を素早く動かし、ひたすら走ってくれるからくり人形。

人形の作りも走る動きも、ゲームそのままといった感じでクオリティ高め。

おまけの方は、存在を消されてしまった実写映画版の修正前さんだね。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年11月06日

これはすごい。レゴパーツだけで作った、ちゃんと動くルービックキューブ

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
これはすごい。レゴパーツだけで作った、ちゃんと動くルービックキュー�

これはすごい。レゴパーツだけで作った、ちゃんと動くルービックキューブ
レゴパーツだけを使い、試行錯誤した上で組み立てた、レゴ製ルービックキューブ。

過去にもいくつか試作しているけれど、今回の作品はさらに完成度が増したもの。

前半は試行錯誤、4:39からが組み立ての様子、7:47から実際に使っている様子。

バラけてしまわないように、慎重に操作しないといけないけれど、ちゃんとルービックキューブとして使えるのは凄い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年10月23日

小人になって乗ってる気分。広い庭に張り巡らせたコースを走る、ホットウィールの主観映像

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

小人になって乗ってる気分。広い庭に張り巡らせたコースを走る、ホットウィールの主観映像
コースを自由に作って遊べる車のオモチャ、ホットウィールを使い、広い庭に作ったコースを走らせる映像。

ホットウィールにカメラを乗せているため、自分が小人になって実際に乗っているかのような視点を楽しむことができる。

製作期間は4ヶ月。コース全長は600メートルちょっと。

ゆっくりだけど水中も進んでいるのが凄い。

【関連】
家の外も水中も走る!結構楽しいオモチャの車、ホットウィールの主観視点映像
オモチャなのに格好いい!ホットウィールで手作りスタント・コースを走らせてみた映像
総額100万ドル以上!オモチャの車「ホットウィール」を収集する、世界一のコレクター
家中はおろか外周まで敷き詰めた全長2000フィートのホットウィール・サーキット



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年09月28日

グニャグニャ曲がる、およそレゴらしからぬレゴ作品

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
グニャグニャ曲がる、およそレゴらしからぬレゴ作品

グニャグニャ曲がる、およそレゴらしからぬレゴ作品
一般的に想像するレゴ作品とは大きく異なる、特殊なレゴ作品を紹介した映像。

ゴムかなにかでできているようにグニャグニャと曲がる作品だったり、キレイなドーナツ型をしていたり。

四角くて白いグニャグニャレゴが豆腐に見えてくる。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年09月21日

マングルラック機構ってどんなもの?レゴで詳しく、応用も含めて作る映像が面白い

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
マングルラック機構ってどんなもの?レゴで詳しく、応用も含めて作る映�

マングルラック機構ってどんなもの?レゴで詳しく、応用も含めて作る映像が面白い
レゴ製の歯車やレゴパーツを使い、マングルラック機構を製作。

いったいどういう動きをするものなのか、どんなふうに応用できるのかを解説しながら組み替えていく様子がとても興味深い。

この構造を基本としたレゴセットを販売したら面白そう。

【関連】
レゴで作ったルーローの三角形と応用機構が面白い
「段差を登れるようにする」→「より困難な段差にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
レゴ製のモーターひとつでどこまで回せるか、とことん試したギアトレイン実験
徐々にアップグレード改造していくのが面白い、キャンディ・ケーンを飛ばすレゴ製カタパルト作り



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年09月20日

レゴ製エアコンプレッサーで風船を膨張・収縮させることで深度を調整する自作のレゴ潜水艦

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
レゴ製エアコンプレッサーで風船を膨張・収縮させることで深度を調整す�

レゴ製エアコンプレッサーで風船を膨張・収縮させることで深度を調整する自作のレゴ潜水艦
以前、タッパーとレゴで非接触式磁気継手を使った潜水艦を製作したBrick Experiment Channelによる、風船を利用した新たなレゴ潜水艦。

レゴ製のエアコンプレッサーで、潜水艦外部の風船をふくらませることで浮上し、風船の空気を抜くことで潜水する仕組み。

しっかりテストし、問題を確認した上で解決していくいつもの制作過程が素晴らしい。

【関連】
タッパーとレゴで潜水艦を自作。非接触式磁気継手で水漏れ無し。ひとつずつ問題解決しながら完成させていく過程が素晴らしい



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年09月12日

手回しでもモーターでも動かせる、歩くビートルズのからくり人形

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
手回しでもモーターでも動かせる、歩くビートルズのからくり人形

手回しでもモーターでも動かせる、歩くビートルズのからくり人形
ダニエル・ベナンさんが製作した、からくり仕掛けの歩くビートルズ人形。

アビイ・ロードのアルバム・ジャケットそのままに、横断歩道を歩くような4人。

見た目はもちろん、歩き方もそれぞれ特徴的で、よくできている。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年09月10日

ビー玉がぐるぐると巡りながら転がっていく、ダンボール製の巨大ビー玉ころがし装置

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
ビー玉がぐるぐると巡りながら転がっていく、ダンボール製の巨大ビー玉�

ビー玉がぐるぐると巡りながら転がっていく、ダンボール製の巨大ビー玉ころがし装置
ビニール袋から箱の中へ、壮大で大げさなルートを辿って移動する、ダンボール製の巨大ビー玉ころがし装置。

複数のルートを辿りながらも、たどり着く目的地はみな同じ。

製作期間はおよそ2ヶ月。ここまで大きいと、どこかのお店やら施設やらで展示できるよね。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年09月07日

スイッチひとつで可動する、映画「フィフス・エレメント」の多機能武器「ZF-1」の自作レプリカプロップ

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

スイッチひとつで可動する、映画「フィフス・エレメント」の多機能武器「ZF-1」の自作レプリカプロップ
映画「フィフス・エレメント」に登場する、武器商人ゾーグが開発した多機能武器「ZF-1」のレプリカを自作。

見た目を再現しただけのレプリカプロップではあるものの、スイッチを入れるといくつかの武器が展開する仕組みは再現。

動画2個目は映画本編のZF-1プレゼンテーションシーン。一度撃った標的を自動追尾するリプレイシステムが凄い。

【関連】
フィフス・エレメントのディーヴァが歌うオペラを歌ってみたお姉さん



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年09月05日

段差を登るためにアップグレードされ続けたレゴカーの最終形態。中央にジョイントが2個付いた形態の柔軟性が凄い

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
段差を登るためにアップグレードされ続けたレゴカーの最終形態。中央に�

段差を登るためにアップグレードされ続けたレゴカーの最終形態。中央にジョイントが2個付いた形態の柔軟性が凄い
「段差を登れるようにする」→「より困難な段差にする」→「新たな段差を登るためにアップグレードする」という形で、レゴカーをアップグレードさせ続けた前回の動画。

続きとなる今回は、中央に2個のジョイントを付けたことで格段に柔軟性が上がり、多くの段差を越せるようになったという、最終形態の紹介。

性能的に段差を越せるというだけでなく、段差を越えるための操縦方法が巧みでこれまた素晴らしい。

動画1個目は前回と同じもの。2個目が最終形態。

【関連】
「段差を登れるようにする」→「より困難な段差にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
「坂道を登れるようにする」→「より急勾配の坂道にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
徐々にアップグレード改造していくのが面白い、キャンディ・ケーンを飛ばすレゴ製カタパルト作り



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年08月22日

プラ容器などをベースにしたとは思えない完成度!ハウルの動く城のミニチュア模型

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
プラ容器などをベースにしたとは思えない完成度!ハウルの動く城のミニ�

プラ容器などをベースにしたとは思えない完成度!ハウルの動く城のミニチュア模型
プラスチック製の容器などを組み合わせてベースを作り、さまざまな素材をくっつけて形を整え、塗装する。

中身のショボさを忘れるくらい、どんどん映画そのものの「動く城」になっていくのが気持ちいい工作風景。

ガンプラの一部を流用したり、いろいろなパーツから目的の形を取り出すのがすごく上手いし、塗装も素晴らしい。

何よりアニメそのままに再現するこだわりが凄すぎる。

映像は50分以上あるので、時間のあるときに。あるいは早送り、飛ばし飛ばしで要所だけでもどうぞ。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年08月17日

水に浮かべると花開くように展開するマイクロ折り紙

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
水に浮かべると花開くように展開するマイクロ折り紙

水に浮かべると花開くように展開するマイクロ折り紙
水に浮かべると折りたたまれた部分がゆっくりと開いていくマイクロ折り紙。

紙が水を吸い上げる毛細管現象の作用によって、折られた部分が開くとのこと。

1個目の動画は一辺が2センチから3センチ程度の大きさのもの。普通の折り紙で、もっと大きくてもできるみたい。

【関連】
MITで開発された、自分自身を折りたたむ超小型の折り紙ロボットが凄い



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年08月16日

人が消え、ゴーストタウンと化した街の風景をジオラマ製作

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
人が消え、ゴーストタウンと化した街の風景をジオラマ製作

人が消え、ゴーストタウンと化した街の風景をジオラマ製作
何らかの理由で人が消え、建物や車は朽ち果ててサビつき、植物に覆われ、動物たちが闊歩する。

ゴーストタウンと化した街の風景をミニチュア模型で作り上げる、ジオラマ製作風景。

サクサク出来上がっていくので簡単に作れそうな気もしてしまうけれど、汚し塗装は難しいよね。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年08月09日

レゴで作った振り子時計。多数の歯車を組み合わせ、振り子の動きで時を刻む

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
レゴで作った振り子時計。多数の歯車を組み合わせ、振り子の動きで時を�

レゴで作った振り子時計。多数の歯車を組み合わせ、振り子の動きで時を刻む
レゴを組み合わせて振り子時計を製作。その仕組みを紹介した映像。

重りが下がる力を利用し、振り子の動きで歯車を回して、時針、分針、秒針それぞれを動かす。

時計なんて身の回りにありふれたものだけど、それを1から作り上げるというのは凄い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年08月07日

サドルもタイヤもチェーンもU字ロックも、すべてがレゴで作られたレゴ製自転車

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
サドルもタイヤもチェーンもU字ロックも、すべてがレゴで作られたレゴ製

サドルもタイヤもチェーンもU字ロックも、すべてがレゴで作られたレゴ製自転車
自転車を構成する全ての要素がレゴブロックによって作られているレゴ製自転車。

レゴの公式セットとして販売してもらうことを目的としてデザインされていて、使用パーツ数は自転車スタンドやアクセサリーを含めて999個。

ペダルを漕ぐとチェーンを経由してタイヤが回るし、ブレーキも効くし、重さに耐えられさえすれば本当に走れそうなのが凄い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年08月02日

庭を走るオモチャの電車の、周囲をぐるりと見渡せる360度動画

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
庭を走るオモチャの電車の、周囲をぐるりと見渡せる360度動画

庭を走るオモチャの電車の、周囲をぐるりと見渡せる360度動画
家の中から庭へとレールを敷いた、オモチャの電車の上に乗っている気分の360度映像。

再生後に画面をドラッグすることで、横を眺めることも、後方を眺めることもできる。

横視点で見ていると、小人になっての旅行気分。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年07月29日

紙とレゴを組み合わせて遊ぶ無印良品の商品。レゴの自由度がさらに広がるのが素晴らしい

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
紙とレゴを組み合わせて遊ぶ無印良品の商品。レゴの自由度がさらに広が�

紙とレゴを組み合わせて遊ぶ無印良品の商品。レゴの自由度がさらに広がるのが素晴らしい
レゴと無印良品のコラボ商品、紙とあそぶレゴブロック。

商品コンセプトは素晴らしいものの、専用の穴あけパンチの使い勝手がイマイチだったということで、ネットで見かけたシンプルかつ便利な穴あけパンチを使用。

また、商品にはない使い方やデザインの紙レゴをいろいろ考案して紹介。

紙の部分は壊れても壊してもいいので、盆栽みたいな使い方は天才的だと思った。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年07月26日

多彩なギミックで楽しませてくれる改造ラジコン作品集

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
多彩なギミックで楽しませてくれる改造ラジコン作品集

多彩なギミックで楽しませてくれる改造ラジコン作品集
ターミネーターやヘルボーイ、猿の惑星やマッドマックスをイメージした、改造ラジコン作品集。

ラジコンカーに乗ったキャラクターたちが手足、顔などを動かして、運転したりドアを開けたりDJしたり銃をぶっ放したりと、多彩なギミックが面白い。

実際に走行するラジコンカーで、運転席に乗せた人形がちゃんと操縦しているように動くのもいい仕掛け。

【関連】
車体まるごと手作りなのに再現度高すぎる!ダッジ M37トラックのラジコンカー自作工程が凄すぎる
本物のような質感の塗装が凄い、複葉機「サルムソン 2-A2」のプラモデルが完成していくコマ撮り映像
庭や街中を走らせたラジコンカーからの、わりと迫力あって楽しい映像
ラジコンカー視点で室内を走る、自作の体感シミュレーターが面白そう



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年07月23日

荒ぶるトーマスたちによる狂気の世界。改造トーマスのダイジェスト映像

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
ダイジェスト
狂気
改造トーマス
トーマスたち
ダイジェスト映像年
世界


多脚機関戦車トーマスや機関犬トーマスなど、きかんしゃトーマスのパーツを流用した改造トーマスを作り続けるY_NAKAJIMAさんによる、改造トーマスのダイジェスト映像。

戦車、ドローン、潜水艦、全方向四輪車と、多種多様なトーマスが荒ぶる様子はもはや狂気。

壁を這うトーマスの顔が純粋にキモいので、大量に作って大量に壁を這わせてほしい。

【関連】
改造されて四足歩行が可能になったきかんしゃトーマス「機関犬トーマス」。動きがキモい。
もはや兵器。機関車トーマスのオモチャに火炎放射器を搭載しつつ多脚化
異形のバケモノへと変貌を遂げたきかんしゃトーマス



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年07月19日

シャボン玉の弾幕を大量にバラまけるガトリング・バブルガン

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

シャボン玉の弾幕を大量にバラまけるガトリング・バブルガン
シャボン玉を一度に大量に発射することができる、ガトリングガンに似せた電動射出装置。

両手持ちしているから、というのもあるけれど、一度にバラまける弾幕の量が凄い。

小さくて安っぽい作りだし、すぐに壊れてしまいそうにも思えるけど、これは欲しくなる。

【関連】
極寒の地でシャボン玉を吹くと、地面に落ちるまでに凍りつく
トルネードのてっぺんが燃え上がる、シャボン玉を使ったトリック
ドライアイスが余ったら、シャボン玉にすると凄く楽しい
CDをライターで炙って作る、一瞬で固まるシャボン玉



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年07月16日

バケツ2つと換気扇で作る、簡単自作エアコン

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
バケツ2つと換気扇で作る、簡単自作エアコン

バケツ2つと換気扇で作る、簡単自作エアコン
バケツ2つを加工して入れ物を作り、小さな換気扇と排気口を取り付けて作った自作エアコン。

それだけだとただの送風機だけど、水を凍らせたペットボトルを内部に入れて、冷風を送り出す仕組みに。

ペットボトルが結露するから、除湿機にもなるのかな?



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年07月15日

フォグマシンとシーリングファンで作り出した屋内トルネード

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

フォグマシンとシーリングファンで作り出した屋内トルネード
煙を作り出すフォグマシンに数カ所穴を開けたPVCパイプを接続し、パイプの上をカーペットで覆う。

あとは天井に設置されたシーリングファンを逆回転させ、空気を吸い上げるようにすれば、屋内トルネードの出来上がり。

シンプルながらもとても綺麗な形のトルネードができていて、こういうインテリアがあってもいいかなと思わせる。

【関連】
トルネードが発生する瞬間をとらえた映像
巨大なトルネードが生まれる瞬間
世界一の高さを誇る人工竜巻発生装置 in メルセデス・ベンツ博物館
炎の柱が立ち昇る!ファイア・トルネード発生装置を開発し、ご満悦のコリン・ファーズさん



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年07月12日

フタの開閉機構にグッと来る小物入れ

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
フタの開閉機構にグッと来る小物入れ

フタの開閉機構にグッと来る小物入れ
本体を掴んで底部をひねると、フタを構成する6つの三角形が同時に回転して開閉する小物入れ、Black and Gold Mechanical Dice Box

商品名通り、黒と金のパーツで構成された、サイコロ入れとして作られたもの。

3500円は結構なお値段だけど、この開閉機構はすごく良い。

【関連】
このご時世にこれは凄く欲しい。ドアノブに触ることなくドアを開けられる、3Dプリンタで作ったハンズフリー・ドアオープン機構
ウェアウルフになりきれる可動マスクが最高に格好いい。装着者と連動して口も開く
これは欲しい。3Dプリンタで印刷した、腕装着型の輪ゴムガトリングガン
これは欲しい!3Dプリンタでパーツを印刷。手作りで組み立て&塗装した巨大歩行兵器のオモチャが格好いい



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年07月05日

材料費は10ドル以下。技術力と設備を駆使して自作した、スカウター的なスマートグラス

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

材料費は10ドル以下。技術力と設備を駆使して自作した、スカウター的なスマートグラス
10枚セットで5ドルという低価格なプリント基板を使い、3Dプリンタで出力したパーツを組み合わせてスマートグラスを自作。

ドラゴンボールに出てくるスカウターのような感じでメガネに装着して使用し、時間や日付、電話の着信、メッセージなどを表示させることができる。

設備が整っていて技術力があれば、安価な素材で色々と自由に作れてしまうのだね。

【関連】
タッパーとレゴで潜水艦を自作。非接触式磁気継手で水漏れ無し。ひとつずつ問題解決しながら完成させていく過程が素晴らしい
圧倒的な明るさ!9万ルーメンの自作懐中電灯が眩しすぎた
材料は黒く塗った空き缶。太陽熱を利用した、シンプルでエコな暖房設備
刀身が燃え上がる、中二心をくすぐるカタナ「シシケバブ」を自作して実際に振り回してみた



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年07月05日

傾いたリングを使ったらせん構造が面白い、レゴでボールを運ぶ装置

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
傾いたリングを使ったらせん構造が面白い、レゴでボールを運ぶ装置

傾いたリングを使ったらせん構造が面白い、レゴでボールを運ぶ装置
斜めに傾いたリングを5つ組み合わせて、ボールが螺旋状に登っていく、レゴ製のボール運搬装置。

一番上に登りきったボールは、また別の螺旋を降りて登って元の位置へ。

土台にベアリングのような仕組みを加えて、装置全体が回転するようにした後半がアトラクションのようで凄い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年06月20日

ミネソタ州の猛暑を警戒した元アラスカ州民の男性、防護服を再利用して空調スーツを自作

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
ミネソタ州の猛暑を警戒した元アラスカ州民の男性、防護服を再利用して�

ミネソタ州の猛暑を警戒した元アラスカ州民の男性、防護服を再利用して空調スーツを自作
アラスカ州からミネソタ州へとやってきた男性が、夏の暑さに耐えるため、全身丸ごと覆える空調スーツを自作。

古い防護服を再利用し、アタッシュケースにファンを仕込み、凍らせた水のペットボトルを入れて冷感アップ。

見た目は近寄りがたい感じだけど、暑さを凌ぐ効果は確かに得られたみたい。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年06月18日

F1カーや戦車、飛行機などのエンジンをレゴで製作、3000rpmで回転させて違いを見てみた

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
F1カーや戦車、飛行機などのエンジンをレゴで製作、3000rpmで回転させて違�

F1カーや戦車、飛行機などのエンジンをレゴで製作、3000rpmで回転させて違いを見てみた
実在するエンジンの仕組みをそれぞれレゴで再現し、モーターで3,000rpmで回転させた映像。

前回の動画ではシンプルなものが多かったけど、今回はF1カーや戦車、飛行機やボートなど、特殊で大掛かりなものばかり。

これだけ色々なエンジンを、小さなレゴに落とし込んで動かせるレゴ職人の技術が凄い。

【関連】
様々なデザインのエンジンをレゴで製作、3000rpmで回転させて違いを見てみた
ホントに動くのが凄すぎる!超小型のW型18気筒エンジンを組み立てる工程
冷蔵庫のコンプレッサーからエンジンを作り上げる技術者。足りない部品を自作する技術力がすごい



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年06月14日

小学生に持たせちゃいけないアイテム。逆につけるとカタパルトになるというペンクリップ

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
小学生に持たせちゃいけないアイテム。逆につけるとカタパルトになると�

小学生に持たせちゃいけないアイテム。逆につけるとカタパルトになるというペンクリップ
ペンをポケットに入れる時などに固定するクリップ部分だけの商品、ペンパウ。

クリップ部分を通常とは逆向きに取り付けることで、小さなものを飛ばすカタパルトになるのが特徴。

小学生に持たせたら、授業中に消しゴムのカスを飛ばしたり、手紙のやり取りをする事間違いなし。

【関連】
徐々にアップグレード改造していくのが面白い、キャンディ・ケーンを飛ばすレゴ製カタパルト作り



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年06月11日

圧縮した水の塊を勢いよく撃ち出す電動水鉄砲、Spyra

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
圧縮した水の塊を勢いよく撃ち出す電動水鉄砲、Spyra

圧縮した水の塊を勢いよく撃ち出す電動水鉄砲、Spyra
圧縮した水の塊を弾丸として撃ち出す電動水鉄砲、Spyra。

銃口を水面につけて水を吸い上げ、シングルショット、パワーショットを使い分けて撃ち出すことができる。

バージョンアップしたSpyraTwoは20発分の水を溜めることができ、3発までの連続射撃が1.1秒のリロード時間ごとに行える。

サバゲーも楽しいけれど、暑い日にはこれ使った水鉄砲バトルが楽しそう。

2個目の動画は実際に使ってみた人のレビュー。3個目は使い方を紹介したもの。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年06月09日

トマトやコーラ缶を撃ち抜く威力、ボールペンと輪ゴムで作れるペン銃

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
トマトやコーラ缶を撃ち抜く威力、ボールペンと輪ゴムで作れるペン銃

トマトやコーラ缶を撃ち抜く威力、ボールペンと輪ゴムで作れるペン銃
ボールペンの筒を銃身に、芯を銃弾として使い、輪ゴムの力で射出するペン銃の作り方。

太めの輪ゴムを分解したペンの筒に取り付けるだけの簡単な仕組みで、トマトやコーラ缶を撃ち抜く程度の威力。

小学生くらいの子たちは、こういうのどんどん作ってどんどん改良したらいいと思う。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年06月02日

身近な素材で作れる、ペットボトルがパタパタ降りていくオモチャ

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
身近な素材で作れる、ペットボトルがパタパタ降りていくオモチャ

身近な素材で作れる、ペットボトルがパタパタ降りていくオモチャ
空になったペットボトルやダンボール、割り箸などを素材に作ることができるオモチャ。

ペットボトルの中に入れた液体やボールなどの重みによって、ペットボトルが縦回転しながら降りていく。

一番最後に出てくる、スライムみたいに粘度の高い液体を使った動きが面白い。なにかの時限装置に使えそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年05月28日

なるほどなと思わせられる、DIYお役立ちテクニック

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
なるほどなと思わせられる、DIYお役立ちテクニック

なるほどなと思わせられる、DIYお役立ちテクニック
ネジに蝋を絡めるとより深くスムーズにねじ込める。バンドソーのブレードは2回ひねると綺麗にまとめられる。

木工作業メインのDIYで知っておくと便利かもしれない、お役立ちテクニック映像集。

木材の切れ目に木のくさびを差し込んで打ち込む事で抜けなくなるというテクニックと、釘をかすがいのように使うテクニックがなるほど凄い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年05月23日

網を装着した水中ドローンを遠隔操縦し、人工池のゴミ掃除

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
網を装着した水中ドローンを遠隔操縦し、人工池のゴミ掃除

網を装着した水中ドローンを遠隔操縦し、人工池のゴミ掃除
近所の人工池の中を、水中ドローンを使ってゴミ掃除。

水中ドローンは「Qysea Fifish V6」というカメラ付きのもので、先端に網を装着して遠隔操縦。

映像は結構綺麗に映るし、ゴミも上手に掬えるし、ゴミの量が少しだったらかなり便利かも。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年05月07日

これはまさにスカイフィッシュ!18枚の羽根を羽ばたかせて飛ぶオーニソプター

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
これはまさにスカイフィッシュ!18枚の羽根を羽ばたかせて飛ぶオーニソ�

これはまさにスカイフィッシュ!18枚の羽根を羽ばたかせて飛ぶオーニソプター
18枚の羽根を羽ばたかせて飛ぶ、長猫の舌忘れと名付けられた羽ばたき飛行機(オーニソプター)。

白く細長い棒状の形と、多数の羽根を羽ばたかせて飛ぶ様子は、未確認生物であったスカイフィッシュを思わせる。

この形状、仕組みで高速飛行はやっぱり難しそうな気がするね。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年05月01日

現在時刻を自動筆記するスチームパンクな腕時計

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
現在時刻を自動筆記するスチームパンクな腕時計

現在時刻を自動筆記するスチームパンクな腕時計
腕に装着する大掛かりな自動筆記腕時計。

スチームパンク風なデザインで、毎分作動し、書かれた時刻を消してから現在時刻に書き直してくれる。

ペン立ての底がそのままイレーサーになっているのがなるほど。

【関連】
空中に魔法陣を展開。中二病がくすぐられる魔導工学銃が素敵
自動筆記が気持ちよすぎる!ペンプロッタ「AxiDraw」で絵や字を書く様子
シンプルで美しい。1930年製、キレイに点線を引くための筆記用具
スチームパンク大好き人間が集結するイベント「スチームパンク・ワールドフェアー 2015」を存分に楽しんでいるコスプレイヤーさんたち



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年05月01日

レゴを使ってレゴを並べる。レゴ製ドミノ並べマシーン

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
レゴを使ってレゴを並べる。レゴ製ドミノ並べマシーン

レゴを使ってレゴを並べる。レゴ製ドミノ並べマシーン
1x3サイズのレゴブロックを5つ積み上げたレゴ製ドミノを並べるための装置をレゴで作るというプロジェクト。

レゴカーに入れたドミノを一定間隔で配置する仕組みを作ったら、モーターを付け加え、積載量を増やし、ラジコン操作で左右に方向転換できるようにと、徐々に機能をアップグレード。

レゴカーが通るための隙間は必要だけど、安定して正確にドミノを並べられるというのは大きい。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年04月23日

テキトーなデザインだけど力量は凄いダンボール製ロボットのマリオくん、鮮やかなマネーマジックを披露

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
テキトーなデザインだけど力量は凄いダンボール製ロボットのマリオくん�

テキトーなデザインだけど力量は凄いダンボール製ロボットのマリオくん、鮮やかなマネーマジックを披露
基本パーツがダンボールで、テキトーに作り上げたようなデザインのロボット、マリオくんが披露するマジック。

彼の前には千切れた1ドル札が並んでいるけれど、彼が手をかざすと切れ端は消え失せ、かと思えば別の場所に現れる。

工作精度の高さによるものか、映像も編集しているのか、どちらにしても鮮やかで素晴らしい。

【関連】
これはお見事!テキトーなデザインからは想像できない、素晴らしいマジックを見せるダンボール製ロボット



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年04月22日

木材を加工してガワを作ったポンプ。小さなモーターでも性能はなかなか

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
木材を加工してガワを作ったポンプ。小さなモーターでも性能はなかなか

木材を加工してガワを作ったポンプ。小さなモーターでも性能はなかなか
木材と小さなDCモーター、プラスチックのパーツを組み合わせて作った、水を吸い上げるポンプ。

木目を生かした自然なデザインで、小さなモーターを動力としているけれど、水を吸い上げる力はなかなかのもの。

同じ構造でリーフブロワー的な使い方も、集塵機的な使い方もできそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年04月19日

加工した木の枝と輪ゴムで作る、竹串を発射するクロスボウ

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
加工した木の枝と輪ゴムで作る、竹串を発射するクロスボウ

加工した木の枝と輪ゴムで作る、竹串を発射するクロスボウ
木の枝を刃物で加工し、輪ゴムを組み合わせて作った、竹串を発射するクロスボウ。

竹串も竹を加工して自作し、輪ゴムを引っ掛ける凹みを付ける。

普通に怪我する威力はあるので、工作で作ってみる場合は人や動物、その他あぶない物に向けないように注意。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年04月18日

ダンボール製だけどちゃんと動くミニチュア・エスカレーター

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
ダンボール製だけどちゃんと動くミニチュア・エスカレーター

ダンボール製だけどちゃんと動くミニチュア・エスカレーター
素材のほとんどはダンボールだけど、本物そのままの構造でちゃんと動く、ミニチュア・エスカレーター。

手すりの部分は固定されているため、本物のエスカレーターそのままではないけれど、ステップ部分の構造は本物を再現したもの。

側面のパーツだけを透明なものに変えて、どういう構造なのかを分かりやすくしたら、子供に見せたり遊ばせたりするのに良さそう。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年04月15日

視覚と聴覚で楽しめる、キネティックサンドをもてあそぶ映像

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
視覚と聴覚で楽しめる、キネティックサンドをもてあそぶ映像

視覚と聴覚で楽しめる、キネティックサンドをもてあそぶ映像
粘土のように形を整えて遊ぶことができるけれど粘土じゃない。砂のようにサラサラしているけれど、ただの砂でもない。

圧縮するとまとまりやすい砂、キネティックサンドをさまざまな形に固め、切り、削り、押しつぶしていく映像集。

形が崩されていく様子を見るのも、その際の音を聞くのも気持ちいい。

金属製の筒を押し付けた時の音が好き。

【関連】
キネティックサンドをコップに詰め込む。ただそれだけで見た目も音も気持ちいい映像
粘土遊びと砂遊びの中間に位置する不思議な砂、キネティック・サンド



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年04月11日

100台のミニカーをルームランナーの上で走らせるレースが意外とアツい

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
100台のミニカーをルームランナーの上で走らせるレースが意外とアツい

100台のミニカーをルームランナーの上で走らせるレースが意外とアツい
傾けたルームランナーのベルト上にミニカーを並べ、スイッチを入れてレーススタート。

ルームランナーのスピードを調節し、最後の1台となるまで走らせ続けるというレース。

レース開始は0:50から。大半は序盤に脱落してしまうけれど、先頭集団は予測がつかない熾烈な争いで、かなりアツい展開に。

【関連】
このご時世でも中止されないスポーツとして、ビー玉レース「マーブラ・ワン2020」に注目が集まる
40カ国に見立てたビー玉でレース!なかなか熱い、ビー玉転がしワールドカップ2015
勝つのはどのビー玉だ!?砂のコースを一斉に転がす、なかなか熱いビー玉レース



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年04月09日

ハンドル回すと動物たちが動く、木製の大型オートマタ。台湾の木工職人が製作

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
ハンドル回すと動物たちが動く、木製の大型オートマタ。台湾の木工職人�

ハンドル回すと動物たちが動く、木製の大型オートマタ。台湾の木工職人が製作
台湾の木工職人が製作した、手回しで動く大型オートマタ。

ハンドルをぐるぐる回すと、方舟の中の動物たちが思い思いの行動を取り続ける。

ノアの方舟をテーマにした作品だと思うけど、筋トレしてる動物たちは船の動力になっているのかな?



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年04月08日

犬も人間も一緒に使える椅子を自作。犬側には階段を設置して登りやすく

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
犬も人間も一緒に使える椅子を自作。犬側には階段を設置して登りやすく

犬も人間も一緒に使える椅子を自作。犬側には階段を設置して登りやすく
人間が座れるサイズであるのはもちろん、犬が隣に座りやすい、人間と犬兼用の椅子を自作する発明お姉さん。

椅子の下は犬小屋にもなっていて、犬側には小さな階段を設置。

階段には犬用グッズを入れる引き出しを作り、小さな絵画も飾ってオシャレに。

犬にも人間にも便利で優しい設計が素晴らしい。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年04月06日

本物のニンテンドースイッチを改造、幅178センチもある世界最大のスイッチを自作

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
本物のニンテンドースイッチを改造、幅178センチもある世界最大のスイッ�

本物のニンテンドースイッチを改造、幅178センチもある世界最大のスイッチを自作
任天堂のゲーム機、Nintendo Switchを改造して、世界最大のSwitchを自作。

幅178センチ、高さ76センチ、重さ30キロで、4Kディスプレイを搭載。

巨大なボタンを使った操作はもちろん、ジョイコンやプロコントローラーを使った操作も可能。

動画の最後にある通り、世界最大のSwitchは地元の小児病院に寄付したとのこと。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年04月04日

「坂道を登れるようにする」→「より急勾配の坂道にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
「坂道を登れるようにする」→「より急勾配の坂道にする」という繰り返�

「坂道を登れるようにする」→「より急勾配の坂道にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
透明アクリル板の坂道を用意し、レゴカーで登ってみる。レゴカーが登りきれなかったら改良し、登れたら坂道をさらに急勾配に変更する。

適切な問題解決で困難を乗り越えていく、レゴカーのアップグレードの様子が面白い。

63度以降はさすがに難しかったみたいで、チート級テクニックに。

【関連】
「段差を登れるようにする」→「より困難な段差にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
徐々にアップグレード改造していくのが面白い、キャンディ・ケーンを飛ばすレゴ製カタパルト作り



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年04月04日

オフロード・ラジコンカーで悪路を進むイベントが楽しそう

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
オフロード・ラジコンカーで悪路を進むイベントが楽しそう

オフロード・ラジコンカーで悪路を進むイベントが楽しそう
泥沼の中、急勾配で未舗装の道、積み上げた岩の上など、悪路をオフロード・ラジコンカーで進むという、ドイツ、ドルトムントで行われたイベント。

本物の車でもこういうイベントあるけど、ラジコンだと費用もそれほどかからないし、車がスタックしてもどうにでもなるのがいい所。

【関連】
現実さながらに土木作業。はたらくクルマのラジコンを使ったイベントが楽しそう
これはいい趣味。はたらくくるまの大きなラジコンが集まるイベントがすごく楽しそう
救出劇すらも楽しそう!割れた氷にハマったラジコンをラジコントラックで救出するまでの一部始終
なにこれ羨ましい。大きなクレーンのオモチャを使った、パパと息子の砂遊び



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2021年03月31日

ページトップへ

アクセスランキング