小太郎ぶろぐ

面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!

  • RSS
  • Twitterで小太郎ぶろぐをフォローする

TOPページ > 工作・オモチャ

今日のニュース

ボロボロに朽ちた玩具の廃車を新車同様にレストアするお仕事風景

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

ボロボロに朽ちた玩具の廃車を新車同様にレストアするお仕事風景
ミニチュアスクラップ場に捨てられた玩具の廃車を、玩具のトラックで牽引して持ち帰り、ミニチュアガレージでレストアするお仕事風景。

玩具だけど本物の車と同様に、さまざまな小道具を使って直していく、ごっこ遊び的な作業が面白い。

あのボロボロな車がこんなにキレイになってしまうんだもの、すごい。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2025年04月20日

見覚えあるのも、ないのも。ちょっと変わったペンを次々に紹介する動画

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

見覚えあるのも、ないのも。ちょっと変わったペンを次々に紹介する動画
どちらかと言うと文房具屋よりも土産物屋で見かける事が多いような、ちょっと変わったペンの数々を次々に紹介する動画。

すごくよく目にするボールペンもあれば、そんなものもあるのかと思わされるものまで。

録音再生できるトウモロコシペンは、意外と実用的なのかも。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2025年03月12日

2本の紐だけでここまで多彩なポージングが取れるのが凄い、カンフー操り人形

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

2本の紐だけでここまで多彩なポージングが取れるのが凄い、カンフー操り人形
椅子の隙間に通した2本の操り紐を引くことで操作する、カンフー操り人形。

シャカシャカピッと紐を引くだけなのに、人形が取るポーズの多彩なこと。

うまい具合にランダムにポーツが決まる、という事だよね。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2025年02月20日

高速回転するベイブレードを一瞬で飲み込むスライム玩具

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

高速回転するベイブレードを一瞬で飲み込むスライム玩具
高速回転するベイブレードに触れると、一瞬で飲み込んで動きを止めてしまうオモチャ。

スライムというか、スクイーズというか、柔らかゴム製というか、正式名称わからないけど、ずっと握って遊べるやつ。

レベル高めの俊敏スライムって感じで、ベイブレードとの組み合わせが面白い。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2025年02月18日

小さなろくろをケースの中で回す、オモチャの陶芸セットが面白そう

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

小さなろくろをケースの中で回す、オモチャの陶芸セットが面白そう
透明なケースの中で回転するろくろに粘土を乗せ、器具で削って形を整えていく、オモチャの陶芸セット。

手で直接さわれないのはもどかしくもありつつ、器具で削る作業に集中できて良い気もする。

子供はもちろん、大人でも楽しめそう。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2025年02月11日

ウルヴァリンごっこできるパーツ、ちょっと欲しい

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

ウルヴァリンごっこできるパーツ、ちょっと欲しい
指に装着し、指を曲げる動きで長い爪がシャキーンと飛び出すパーツ。

シンプルながらもよくできていて、6本そろえて両手に装着すれば、気分はまさにウルヴァリン。

遊んでたら絶対どこかにぶつけてすぐ壊しちゃうやつだ。

【関連】
アイスの棒や輪ゴムで作った、ウルヴァリンの飛び出すアダマンチウムクロー
X−MENのウルヴァリンに憧れて作った格納可能な爪

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2024年12月28日

すごくウルサイけれど可愛くてちょっと欲しい、アヒルのキーボード

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

すごくウルサイけれど可愛くてちょっと欲しい、アヒルのキーボード
主要なキーすべてがアヒルの形をしている、特異なデザインのキーボード。

丸っこいキーは打ちづらいし、打つたびに鳴き声がウルサイけれど、可愛いという一点だけでちょっと欲しくなる。

エスケープキーだけお洒落さん。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2024年12月20日

デカくてリアルなゴキブリの模型。これは恐ろしい……

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

デカくてリアルなゴキブリの模型。これは恐ろしい……
小型犬くらいのデカいサイズで作った、本物のゴキブリそっくりな模型。

ドアを開けて部屋に入ったらコレって、恐怖心と嫌悪感とが入り混じった感情をおぼえる。

ひっくり返した裏側がこれまたリアル。これが本物に劣らぬスピードで動き回ったら最悪。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2024年07月28日

木の棒と紐を組み合わせてカゴを作る方法

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

木の棒と紐を組み合わせてカゴを作る方法
木の棒と紐を組み合わせて、簡単な構造のカゴを作る方法。

長めの棒2本の両端を紐でつなぎ、片方の棒をひっくり返して紐をクロスさせたら、その隙間を埋めるように、ピラミッド状に棒を差し込んでいくだけ。

これだけなのに、結構しっかりした作りで便利に扱えそう。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2024年07月21日

発泡スチロールをサイコロ状にカットする装置。バラバラになる発泡スチロールを眺めるのが気持ちいい

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

発泡スチロールをサイコロ状にカットする装置。バラバラになる発泡スチロールを眺めるのが気持ちいい
不要になった発泡スチロールを梱包材として再利用するため、バラバラにカットする装置。

縦横に張られた電熱線により、薄い発泡スチロールはサイコロ状になり、分厚い発泡スチロールは棒状になる。

なんだかずっと見ていられる気持ちよさ。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2024年07月17日

シンプル賢い。手が届かない場所に落ちたボールを、手作りの発明品で見事ゲット

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

シンプル賢い。手が届かない場所に落ちたボールを、手作りの発明品で見事ゲット
入り口が狭くて、底は深くて、手では取れないし適切な道具もないというそんな時。

使い捨てのコップと紐、ダクトテープで作った発明品で、見事拾い上げることに成功。

思惑通りに事が進んで、すごく嬉しそう。これは賢い。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2024年06月29日

デンタルフロスと髪ゴム、綿棒を使った自作のミニ弓矢

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
デンタルフロス
ミニ弓矢
自作
綿棒
髪ゴム


爪楊枝と一体になったタイプのデンタルフロス、シリコンゴム製の髪ゴム、綿棒を使って作る、小さなオモチャの弓矢。

デンタルフロスを4つ重ね合わせて髪ゴムで固定し、弦の部分も髪ゴムを使用。あとは矢として綿棒を放つだけ。

素材は安価で作りやすいけど、わりとしっかり弓矢していて、子供はとても楽しめそう。家の中は綿棒まみれになるだろうけど。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2024年05月07日

すごく動くし変形する、シンプルだけどよく出来た金属製オモチャ

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

すごく動くし変形する、シンプルだけどよく出来た金属製オモチャ
馬に乗った騎士、変形する顔、羽ばたく鳥やコウモリに変身する吸血鬼。

金属を加工して作った、シンプルだけどよく出来たオモチャの数々。

飛び出すサメのオモチャが好き。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2024年04月24日

扱いやすくて威力もある、竹で作ったビー玉発射パチンコ銃

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

扱いやすくて威力もある、竹で作ったビー玉発射パチンコ銃
竹をメイン素材として採用した、ゴムの力でビー玉を飛ばすパチンコ銃。

引っ張ったゴムをトリガーでロックし、ビー玉を装填したらトリガーを引くだけ。

シンプルな構造ながらも格好良く、威力もなかなかあるようで、子供が喜びそうだけど、子供に持たせるのは危険な予感。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2024年04月21日

断面図でめちゃめちゃ分かりやすい南京錠の仕組み

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

断面図でめちゃめちゃ分かりやすい南京錠の仕組み
内部構造を丸見えにした断面図で解説してくれる南京錠の仕組み。

フック部分がどうやってロックされるのか、対応する鍵を刺した時だけシリンダーが回る理由。

シリンダーが回った時にフックのロックが解除される仕組みもよく分かる。

【関連】
ダンボールだけどちゃんと開閉できる、でっかい南京錠の作り方

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2024年03月09日

リロードもチャージショットも格好いい電動水鉄砲。これはちょっと欲しくなる

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

リロードもチャージショットも格好いい電動水鉄砲。これはちょっと欲しくなる
銃口部分から水を吸い上げる、シャオミ製の電動水鉄砲。

リロードで水を充填する様子や、通常弾、チャージショットの発射を側面のライトで表示しているのが格好いい。

発射する水の威力もなかなかのもの。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2024年03月08日

ケース表面が物理的にうごめく、風変わりな自作PCケース

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

ケース表面が物理的にうごめく、風変わりな自作PCケース
ケース表面が物理的に動くような仕組みの、風変わりなキネティック・PCケースを自作。

1つ目は花のような模様が2枚セットで、おたがい逆方向に回転するもの。

2つ目は多数の突起が波打つように動くもの。

デスクトップパソコンの性能には何も関係ないものの、これだけの力作を自作できるってすごい。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2024年01月02日

クルミの殻を利用して、スマホと連携できるブルートゥース・スピーカーを自作

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

クルミの殻を利用して、スマホと連携できるブルートゥース・スピーカーを自作
クルミの中身を取り出し、殻の中にアンプやスピーカー、充電式バッテリーやLED、スイッチなど、各種パーツを設置。

ブルートゥースでスマートフォンと連携できる、小型のワイヤレススピーカーを自作。

小さくて可愛いし、ちゃんと便利に使えるし、音質以外はとても良さげ。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年11月07日

積み木のカプラ10万枚を積み上げること25メートル。世界一高いカプラタワーを作り上げ、崩す瞬間

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

積み木のカプラ10万枚を積み上げること25メートル。世界一高いカプラタワーを作り上げ、崩す瞬間
長方形の積み木、カプラを10万枚使って、世界一高いカプラタワーを作り、壊すという企画。

18人のビルダーが協力して設計、製作していて、トラブルはあったものの見事に完成。

これだけの量、これだけの高さのタワーが崩れる様子は凄い迫力。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年11月02日

仕掛けを段階的に解いていくタイプの、金属製のからくり金庫

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

仕掛けを段階的に解いていくタイプの、金属製のからくり金庫
鍵やダイヤルを使った一般的な金庫ではなく、いくつもの収納がさまざまな仕掛けで施錠されたからくり金庫。

上部のボタンを操作したり、引き出しを押したり引いたり、他の引き出しの中から手に入れた鍵を使ったり、段階的に解かないと解錠できない。

正しい手順で仕掛けを操作しなきゃ最後まで開けられないのが、なかなかセキュリティ高くてすごい。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年10月26日

どのビー玉が一番早く転がるかを予測するビー玉レース。完全なる運ゲーなのに結構熱い

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

どのビー玉が一番早く転がるかを予測するビー玉レース。完全なる運ゲーなのに結構熱い
下り坂になったコース上でビー玉を転がし、どのビー玉が1位となるかを予測するビー玉レース。

曲がりくねったコースにはいくつかの障害物があり、順位が入れ替わることもしばしば。

ビー玉ごとの性能の違いなんて無いわけで、完全な運ゲーなのに結構熱い。

【関連】
このご時世でも中止されないスポーツとして、ビー玉レース「マーブラ・ワン2020」に注目が集まる
勝つのはどのビー玉だ!?砂のコースを一斉に転がす、なかなか熱いビー玉レース
40カ国に見立てたビー玉でレース!なかなか熱い、ビー玉転がしワールドカップ2015

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年09月16日

一振りすると刀身があらわれる、3Dプリンタで作った剣

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

一振りすると刀身があらわれる、3Dプリンタで作った剣
3Dプリンタで一体成型したオモチャの剣。

柄をにぎって一振りすると、柄に内蔵された刀身が伸びる。

虹色素材を使っているから、柄も刀身もキレイ。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年09月03日

怪物デモゴルゴンが本から大きく飛び出す、米ドラマ「ストレンジャー・シングス」の飛び出す絵本

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

怪物デモゴルゴンが本から大きく飛び出す、米ドラマ「ストレンジャー・シングス」の飛び出す絵本
アメリカのホラードラマシリーズ「ストレンジャー・シングス」をテーマにした飛び出す絵本の1ページ。

同ドラマに登場する異次元の怪物、デモゴルゴンが、折りたたまれた状態から大きく飛び出す。

子供相手に読み聞かせるような物語じゃないけど、このインパクトは怖がる子供も、反対に喜ぶ子供も多そう。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年08月05日

セメントや木材を使い、本物みたいなミニチュアハウス作り

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

セメントや木材を使い、本物みたいなミニチュアハウス作り
木材や針金、プラスチックにくわえてセメントを使って建てるミニチュアハウス作り。

基礎や壁、天井はセメントを使い、内装や家具類も細かく作り込んでいく。

ちゃんと照明がつくようになっているから、薄暗がりでのライトアップが綺麗。

【関連】
基礎部分からしっかり建てていく、ミニチュア煉瓦を積み上げたミニチュアハウス
アイスの棒なのに完成度高いミニチュアハウス作り
部屋の角の壁の中に作った、小人が住んでいそうなミニチュアハウス

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年08月01日

錆びついたブリキの潜水艦のオモチャを、新品同様に修理

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

錆びついたブリキの潜水艦のオモチャを、新品同様に修理
錆びついてボロボロになったオモチャのブリキの潜水艦を修理する様子。

バラバラに分解して錆を落とし、内部のゼンマイ部分も使えるパーツは再利用。

完成した潜水艦は、買ったばかりと言われても信じられるくらいピカピカに。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年07月30日

ゼルダの伝説が好きな妻のため、コログ人形を製作。家の中にコログを隠してコログ探し

カテゴリー
工作・オモチャ
画像
タグ

ゼルダの伝説が好きな妻のため、コログ人形を製作。家の中にコログを隠してコログ探し
ゼルダの伝説が大好きで、特にゲーム内でコログ(樹木の精霊みたいな不思議な存在)を探すのが大好きだという妻。

義理の兄妹とSwitchを共有しているため、ゲームができないときもあるという妻のために、クリスマスツリーの端材を使って、コログ人形を自作。

家の中のいろいろな場所に隠し、リアルでコログ探しをさせてあげたという夫。

コログ人形可愛いし、探し出した後も普通に飾って楽しめるのもいいね。

奥さんがコログ人形見つけるたび、旦那さんが「ヤハハァ!」って言ってあげたのかな。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
画像
投稿日
2023年07月01日

手回しハンドルで空を飛ぶ動きをする、カラクリ仕掛けのメンフクロウ

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

手回しハンドルで空を飛ぶ動きをする、カラクリ仕掛けのメンフクロウ
土台に付いた小さなハンドルを回すと、空を飛ぶ動きをするメンフクロウのカラクリ仕掛け。

パーツ数は少ないし、仕掛けもごく単純なものだけど、それでここまで自然な動きを再現しているのが凄い。

土台の雰囲気からして、ダークファンタジーな感じ。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年06月27日

勝利するのはどれ?ルームランナーの上でミニカーやテープを走らせるレース

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

勝利するのはどれ?ルームランナーの上でミニカーやテープを走らせるレース
傾けたルームランナーのベルト上に、ミニカーとテープを並べ、スイッチを入れてレーススタート。

ルームランナーから脱落することなく、最後まで走り続け、勝利するのはどれなのかを予想する。

最後に残った3台の争いがちょっと熱い。

【関連】
100台のミニカーをルームランナーの上で走らせるレースが意外とアツい

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年06月14日

センサーが熱を感知、ロウソクの火を一定時間で消す装置

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

センサーが熱を感知、ロウソクの火を一定時間で消す装置
一定時間燃えた後、自動的にロウソクの火を消してくれる装置。

好きな位置に熱センサーを設置し、その場所までロウソクの火がたどり着いたら、装置が作動して消火活動を開始。

以前紹介した装置の方がシンプルでいいけれど、今回の方は勢いがあって好き。

【関連】
ロウソクの火を一定時間で消す装置。観音開きタイプ
ロウソクの火を一定時間で消す装置。とてもシンプルで便利そう

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年06月13日

水流でロケットが浮かび上がる、ちょっと変わったスプリンクラー

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

水流でロケットが浮かび上がる、ちょっと変わったスプリンクラー
水を出すと、真上に拭き上げる水の勢いでロケットが浮かび上がり、周囲に水を撒き散らしながら浮遊するというスプリンクラー。

ちゃんと散水するという機能を有しつつも、子供が見て楽しめる発想が良い。

ちょっと風のある日だと、ロケット飛んでいっちゃいそう。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年06月06日

レゴで地震シミュレーターを作り、耐震ビルの構造を試してみるという実験

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

レゴで地震シミュレーターを作り、耐震ビルの構造を試してみるという実験
モーターで土台を揺らす仕組みの地震シミュレーターをレゴで製作。

その上にビルを模した枠組みを乗せて揺らし、同じように耐震のためおもりをぶら下げたビルと比較してみた実験映像。

真上から見た映像が、揺れ方の違いがよくわかって凄い。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年06月04日

ちょっとした贈り物に丁度いい、可愛いウサギの折り紙小箱

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

ちょっとした贈り物に丁度いい、可愛いウサギの折り紙小箱
小さめのお菓子を上げる時とか、借りていた物を返す時とか、ちょっとした贈り物なんかに使えそうな、可愛いウサギの折り紙小箱の作り方。

三角に2回折った折り紙を、動画の通りにウサギ型にカットして、顔を描いたら箱状に組み立てる。

耳の形とか顔はある程度好きにできるから、ウサギじゃなくてもいいし、自由度も高そう。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年05月30日

発泡スチロールカッターをレゴで制御。高い精度で立体を切り出す、レゴ製3軸制御発泡スチロールカッター

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

発泡スチロールカッターをレゴで制御。高い精度で立体を切り出す、レゴ製3軸制御発泡スチロールカッター
電熱線で発泡スチロールを切断する発泡スチロールカッターに、レゴで作った制御装置を組み合わせ。

プログラム通りに立体的なカットを可能にした、レゴ製3軸制御発泡スチロールカッター。

電熱線の発泡スチロールカッターはよく切れるだけに、手作業で思い通りに加工するのは困難。

これならブレることなくキレイに加工できるし、こういう形で商品として販売しても結構売れそうな気がする。

【関連】
アルミニウムの塊からバスケのリングとネットを削り出す、5軸制御マシニングセンタの加工技術がスゴい
金属塊からV8エンジンを削り出す5軸制御立形マシニングセンタ
コップの水をこぼさない、2軸制御車載テーブル

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年05月23日

夏になったら作りたい、猫じゃらしウサリングの作り方

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

夏になったら作りたい、猫じゃらしウサリングの作り方
猫じゃらしを使って作る、ウサギの形をした指輪の作り方。

猫じゃらしを2本まとめて結んだら、耳を整えて茎で輪を作るだけ。

猫じゃらしウサリング、夏になったら作ってみたい。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年05月06日

最後に残った1台が勝者となる、ラジコンカー・バトルロイヤル

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

最後に残った1台が勝者となる、ラジコンカー・バトルロイヤル
円形の舞台の上にラジコンカーを乗せ、狭い中でぶつかり合って相手を落としていくというバトルロイヤル。

積極的に攻めてもいいし、なるべく巻き込まれないように耐えてもいいし、とにかく最後に残った1台が勝者となる。

今回のバトルはラスト2台の戦いが熱かった。

【関連】
最後に生き残るのは誰のラジコンカーだ!?……というバトルロイヤルが面白い
最後にはバトルロイヤルまで!ブリストル大学で行われたロボットイベントがなかなか面白い

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年05月04日

手のひらサイズのトレビュシェットを使った屋内攻城遊び

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

手のひらサイズのトレビュシェットを使った屋内攻城遊び
手のひらに乗せて持てる程度の大きさのトレビュシェット(攻城用兵器)を使った部屋遊び。

実際のトレビュシェットと同じ仕組みで、ハンドル回してアームを引き下げ、弾を乗せたら固定していたパーツを外して発射。

狙った通りの場所に当てられるようになると楽しそう。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年05月02日

イラストの色が一瞬で変わる、おもしろ紙工作の作り方

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

イラストの色が一瞬で変わる、おもしろ紙工作の作り方
黒髪の女の子のイラストが、紙の枠に入れると線画になり、ふたたび取り出すと金髪の女の子に。

さらに、今度はキラキラ水色の女の子になる、一瞬で色が変わるおもしろ紙工作の作り方。

頑張れば、さらに何回か色を変化させられそう。

続きを読む

コメント
1
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年04月27日

ヘラクレスオオカブトムシの標本を素材に、メカヘラクレスオオカブトムシを作るという工作

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

ヘラクレスオオカブトムシの標本を素材に、メカヘラクレスオオカブトムシを作るという工作
ヘラクレスオオカブトムシの標本を素材にして作った、メカニカルなヘラクレスオオカブトムシ。

羽や角、エンジンに見立てたシリンダーパーツなどがモーターで可動し、カラフルな発光塗料やデカールで装飾。

標本を使うというところに拒否感を持つ人も多そうだけど、ここまでしっかり作り込むという点には確かな愛情も感じられる。

続きを読む

コメント
3
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年04月24日

レゴで実際に作りながら紹介した、10種類の可動橋

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

レゴで実際に作りながら紹介した、10種類の可動橋
船と車両、双方の通行を交互に可能にした、10種類の架道橋をレゴで紹介。

道路の部分を傾けたり、持ち上げたり、回転させたり、スライドさせたり、折りたたんだり。

橋のまわりの地形とか、通行量の多さ、橋の幅などによって、どの方法が効率いいのかが変わってくるんだろうね。

【関連】
橋を上げずに船を下げる!発想を逆転させた水上交通システム De Kantelsluis
高さ制限20mの橋を高さ26mの船がくぐるためのシンプルな方法
鉄道車両ごとフェリーに搭載。デンマークとドイツを結ぶ交通幹線「渡り鳥コース」にて、フェリーに乗る瞬間

続きを読む

コメント
1
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年04月18日

何かに使えそうな気もする小型の手持ちテスラコイル

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

何かに使えそうな気もする小型の手持ちテスラコイル
拳銃のような形状で、トリガーを引くことで放電する、自作の小型テスラコイル。

見た目が派手であるほか、可燃物に着火したり、電球を一瞬光らせることができる。

電気ラケットの中距離版のような感じで、殺虫用の道具としては色々進化させられるんじゃないかと思った。

続きを読む

コメント
1
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年04月09日

お湯を注いだカップヌードルの重みで動く、自作の3分間タイマー

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

お湯を注いだカップヌードルの重みで動く、自作の3分間タイマー
およそ400グラムになる、お湯を注いだカップヌードルを乗せることで動作する、自作の3分間タイマー。

カップヌードルを乗せると仕組みが動作し、カップヌードルが下がりきるとベルが鳴って知らせてくれる。

3Dプリンタを駆使して、自作でここまで作れてしまうなんて凄い。

続きを読む

コメント
2
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年04月09日

これは試してみたくなる。ホッチキスの芯を立方体に組み上げる方法

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

これは試してみたくなる。ホッチキスの芯を立方体に組み上げる方法
未使用のホッチキスの芯を複数個組み合わせて、立方体に組み上げる方法。

接着剤やテープなどを一切使わずに、順番通りに組み上げるだけで、キッチリ崩れない立方体が出来上がる。

ホッチキスの芯が2箱くらいあれば作れそうだし、試しに作ってみたくなる。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年04月05日

レゴで水を汲み上げる7つの方法。異なる仕組みの汲み上げポンプをレゴで作製

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ

レゴで水を汲み上げる7つの方法。異なる仕組みの汲み上げポンプをレゴで作製
レゴを使って水を汲み上げる装置を、異なる仕組みで7つ作製

登場順に、アルキメデス・スクリュー、遠心ポンプ、チェーンポンプ、ピストンポンプ、水車、ギアポンプ、チューブポンプ。

ポンプの違いは面白いし、ついでに険しい顔した茶色い猫が可愛い。

続きを読む

コメント
2
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年03月23日

使い捨てライターを素材に作った、スケルトンカラーのトヨタ・スープラ・ミニカー

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
使い捨てライターを素材に作った、スケルトンカラーのトヨタ・スープラ�

使い捨てライターを素材に作った、スケルトンカラーのトヨタ・スープラ・ミニカー
使い捨てライターを素材として使った、スケルトンカラーのトヨタ・スープラのミニカー。

プラスチック部分を切り、削り、接着剤で組み合わせてはまた削り、車のボディーを製作。

車内の機関部はなんとなくだけど、完成後に透けて見えるのもなんとなくだから問題なし。

使い捨てのライターが、つややかで美しい、こんな作品に仕上がるとは。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年03月17日

レゴの「レーザー発射装置」を大量購入、大量発射させて遊んでみた

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
レゴの「レーザー発射装置」を大量購入、大量発射させて遊んでみた

レゴの「レーザー発射装置」を大量購入、大量発射させて遊んでみた
レゴのオモチャの中で、レーザー発射装置として使われる部品のみを大量に購入。

縦横一列に並べたり、タイル状に敷き詰めるように並べたりして、一斉に発射させて遊んでみた映像。

一斉発射できるように列車みたいにしたり、列車を進めるだけで発車できるようにしたりと、工夫が面白い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年03月12日

部屋の角の壁の中に作った、小人が住んでいそうなミニチュアハウス

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
部屋の角の壁の中に作った、小人が住んでいそうなミニチュアハウス

部屋の角の壁の中に作った、小人が住んでいそうなミニチュアハウス
部屋の壁の角の部分のようなものを作り、その内側に作ったミニチュアハウス。

内部はかなり精巧に作られていて、本当に小人が住んでいてもおかしくないと思わせてくれる。

一部の家電がちゃんと光ったり、小さなテレビの画面内に映像を流したりと、本当に細かくて凄い。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年03月09日

ほぼ完成品を丸ごと印刷。3Dプリンタで作った、すごく柔軟に動く鉱石ドラゴン

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
ほぼ完成品を丸ごと印刷。3Dプリンタで作った、すごく柔軟に動く鉱石ド�

ほぼ完成品を丸ごと印刷。3Dプリンタで作った、すごく柔軟に動く鉱石ドラゴン
3Dプリンタで出力した状態がほぼ完成形となる、すごく柔軟に動くドラゴンの模型。

以前紹介した丸ごとドラゴンと同じようなものだけど、今回のコレは刺々しさマシマシの虹色ボディーで、何らかの鉱石のような印象。

ゲームに出てきたら、物理攻撃も魔法も効きづらい厄介な敵って感じがする。

【関連】
ほぼ完成品を丸ごと印刷。3Dプリンタで作った、すごく柔軟に動くドラゴン
ちょっと欲しい。よく動くポケモンのレックウザを3Dプリンタで出力



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年02月27日

「砂上を走れるようにする」→「より困難な状況にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
「砂上を走れるようにする」→「より困難な状況にする」という繰り返し�

「砂上を走れるようにする」→「より困難な状況にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
砂の上でも問題なく走れるようなレゴカーを製作するレゴビルダー。

ゴールまでたどり着けたら、重量を増やしたり、障害物を設置したり、より困難な状況を設定して、その状況を乗り越えられるようにレゴカーをアップグレード改造していく。

単純にタイヤをデカくしたりモーターを強くするのではなく、駆動輪を変えたりサスペンションを追加したり、重量配分を考えたりギア比を変えたりと、いろいろな発想、対応策でアップグレードするのが面白い。

【関連】
「壁を登れるようにする」→「より困難な壁にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
「段差を登れるようにする」→「より困難な段差にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
段差を登るためにアップグレードされ続けたレゴカーの最終形態。中央にジョイントが2個付いた形態の柔軟性が凄い
徐々にアップグレード改造していくのが面白い、キャンディ・ケーンを飛ばすレゴ製カタパルト作り



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年02月27日

倒れ続けて立て続ける、無限に続くレゴドミノ装置

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
倒れ続けて立て続ける、無限に続くレゴドミノ装置

倒れ続けて立て続ける、無限に続くレゴドミノ装置
円形に並べたドミノが倒れ続けると同時に、反対側ではドミノを立て続ける、レゴ製のドミノ装置。

ドミノの内側を走るスロープ列車によって、ドミノを持ち上げて立て続けるようになっている。

前半は制作している様子で、実際に稼働させるのは4:55から。

スロープ列車の速度を調節して、ドミノが倒れる速度と合うように制御したり、かなり芸が細かい。



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年02月19日

ふわふわなものをうまく作れる羊毛フェルトで作った、メイドインアビスのふわふわナナチ

カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
ふわふわなものをうまく作れる羊毛フェルトで作った、メイドインアビス�

ふわふわなものをうまく作れる羊毛フェルトで作った、メイドインアビスのふわふわナナチ
ふわふわなものを作れる羊毛フェルトを使い、ふわふわ毛並みが素敵な「メイドインアビス」のナナチを製作する工程。

ナナチ本人だけでなく、服も兜も羊毛フェルトで作ってしまうのが凄い。

こないだ初めて羊毛フェルトづくりしてみたけど、結構思い通りの形に作れて、自分の指を刺してしまう事を除けば面白かった。

【関連】
羊毛フェルトでリアルな猫を作る制作過程がスゴい
本物の猫と見紛うばかりのクオリティが凄い羊毛フェルトアート
髪の細い造形が凄い!竈門禰豆子を木彫りで作る木工職人
チェンソーやノミを使って木彫りのチェンソーマンを作る木工職人



続きを読む

コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2023年01月26日

ページトップへ

アクセスランキング