小太郎ぶろぐ

面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!

  • RSS
  • Twitterで小太郎ぶろぐをフォローする

今日のニュース



木を模して作られた、第一次世界大戦中の監視塔

カテゴリー
武器・防具・軍事
画像
木を模して作られた、第一次世界大戦中の監視塔
第一次世界大戦中に敵を監視するため、本物の木そっくりに作られた監視塔。

戦場で倒れずに残された木を夕方に切り倒し、もともとあった木と同じような監視塔を建てることで、敵に気づかれることなく監視ができた模様。

形や色合いがだいたい似てれば騙せただろうし、色々よく考えるものだなと思う。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
武器・防具・軍事
画像
投稿日
2025年01月13日

竹馬って極めるとここまでヤベー動きができるのか……

カテゴリー
ダンス
動画
竹馬って極めるとここまでヤベー動きができるのか……
竹馬、海外ではスティルトと呼ばれるものを足に装着し、激しく踊るどこかの部族の男性。

棒で伸長させた足を、完全に身体の一部とした上でのこの動き。

竹馬履いてなくても転びそうな体勢でも転ばず動き続けていて、凄すぎる。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
ダンス
動画
投稿日
2025年01月12日

石をバクバク飲み込むダチョウたち

カテゴリー
動物・自然
動画
石をバクバク飲み込むダチョウたち
ダチョウは石を飲み込んで胃石とし、砂嚢の中で食べ物をすりつぶして消化しやすくする。

それ自体は知識として知っていたけれど、こんな勢いで石をバクバク食べるものだとは思わなかった。

身体がデカいから砂嚢もデカいだろうし、飲み込む石もそれなりに必要ってことだね。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2025年01月11日

交通量で光量が変わる、ノルウェーの節電道路

カテゴリー
海外・旅行
動画
交通量で光量が変わる、ノルウェーの節電道路
車が通らない時には街灯が暗くなる、ノルウェーの自動調光道路。

車が通る時は100%の光量で、車が通らない時は20%まで光量が落ちる。

たまにしか車が通らないような道路は確かに、こういうセンサーライト式にした方が節電になって良いのかもだね。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
海外・旅行
動画
投稿日
2025年01月10日

誤ってペットボトルを丸呑みしてしまったカワウに、ペットボトルを吐き出させる処置

カテゴリー
動物・自然
動画
誤ってペットボトルを丸呑みしてしまったカワウに、ペットボトルを吐き出させる処置
中国で鵜飼い用に飼われていると思われるカワウが、誤ってペットボトルを丸呑み。

その体内からペットボトルを取り除くため、身体の下側からグイグイ押し、絞り出していく処置。

なんか、オモチャみたいな構造してるよなぁと思わないでもない。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2025年01月09日

頭の上で扇子が開く、なんだかめでたい鳥、オウギタイランチョウ

カテゴリー
動物・自然
動画
頭の上で扇子が開く、なんだかめでたい鳥、オウギタイランチョウ
頭に扇子のような形の冠羽を持つ鳥、オウギタイランチョウ。

冠羽は収納式で、オスはオレンジ、メスは黄色い色をしている。

求愛行動や毛づくろいの時などに、動画のように開くのだそうな。

なんとも美しく、おめでたいデザイン。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2025年01月08日

ペンギンのゆで卵は白身が白くならないという事実

カテゴリー
動物・自然
画像
ペンギンのゆで卵は白身が白くならないという事実
ペンギンの卵でゆで卵を作ったらこうなる、という写真。

鶏卵の卵白に含まれるオボアルブミンというタンパク質が、ペンギンの卵の卵白には含まれておらず、そのために加熱しても白くはならないのだそうな。

味はどうなのか、というのも気になる。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
動物・自然
画像
投稿日
2025年01月07日

ゴキブリを捕獲 → まさかのディズニーシチュエーションが発生

カテゴリー
ハプニング・事故・事件
動画
ゴキブリを捕獲 → まさかのディズニーシチュエーションが発生
室内に出たゴキブリを、プラスチックケースと紙で無事に捕獲。

ベランダから外へ逃がそうとしたところ、まるでディズニーアニメのようなシチュエーションに。

ちょっと面白い状況だけど、歩行者がいたらとんでもない悪夢になってしまうね。

続きを読む

コメント
0
カテゴリー
ハプニング・事故・事件
動画
投稿日
2025年01月06日

ページトップへ

アクセスランキング