続きを読む
今日のニュース

赤外線カメラを通じて見た、ドライバー視点のF1レース。
ブレーキやカーブでこんなに熱せられるんだなとか、ストレートが長いと意外と冷えるんだなとか、主にタイヤの温度変化がわかりやすい。
スタート時にタイヤが熱いのは、スタート前に蛇行してタイヤ温めるやつをやった結果かな?
続きを読む

ドローン群で形作られたキングコングが、エンパイア・ステート・ビルをよじ登るというドローンショー。
映画そのままのアクションを、現実世界で再現するという試みが面白い。
ドローンがもっと小型・大量になれば解像度も上がるし、もっとリアルな表現が実現できると思うと楽しみではある。
続きを読む

デカい車体とデカいタイヤで派手なアクションを決める、モンスタートラックによるモーターショー。
外から見ていてもド派手で面白いけれど、運転席内部から撮影した映像もまたド派手で面白い。
2個目の動画の後半部分が外から見たもの。
続きを読む

レーザー光を使った計測技術、LiDAR(ライダー)によって蚊などの虫を検知し、対象物に対してレーザー照射して撃墜するという蚊取り装置、フォトン・マトリックス。
攻撃対象のサイズを制限しているため、人間やペットのような大きな対象物は攻撃しないので安心。
それでも不安という人は、攻撃エリアも制限できるから、高いい位置だけに設定しておくのも良さそう。
蚊は人類の大敵でもあるわけだし、これはなるべく早く大量生産して安価に普及してほしい。
続きを読む

ドローンを使って人間を吊り上げて人命救助を行う、ベトナムと中国それぞれの事例。
大型のドローンであれば、人間1人を釣り上げるのも難しいことではなく、緊急時の対応としては効果的。
ドローン規制の厳しい日本でも、非常時にこうした対応ができるようになるといいのだけれど。
続きを読む

スキーは雪山を滑り降りるのが一般的だけど、雪がなくてもこんなに速く滑り降りることができるみたい。
雪よりも滑りづらいとはいえ、これだけ角度がついていれば、かなりのスピードで爽快感もありそう。
転んだ時のダメージがデカすぎるのが大きすぎる難点。
続きを読む