niconico
動画
静画
生放送
チャンネル
ブロマガ
RPG
アツマール
Powered by
ニコニコチャンネル
Blomaga
世界最小のユンボ、コマツのマイクロショベル「PC01」。特に使い道ないのに欲しくなってしまう可愛さ
22
モーター・乗り物, 動画
世界最小のユンボ、コマツのマイクロショベル「PC01」。特に使い道ないのに欲しくなってしまう可愛さ
2020-11-05 18:09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーションなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
掲示板
メールフォーム
小太郎ゲームオンライン
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリー別アーカイブ
人気記事
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
見てるだけでも緊張する。備中羽山の高難易度ルートを登る、スポーツクライミングの中上太斗選手
これで乗りこなしてるのが凄い!30センチほど高く改造したスキー、スノーボードでスキー場を滑走
世界最小のユンボ、コマツのマイクロショベル「PC01」。特に使い道ないのに欲しくなってしまう可愛さ
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
小松製作所の油圧ショベルの中で最も小さく、世界最小のユンボ、PC01。
機械重量は300キロ、バケット容量は0.008立方メートル。
仕事でも趣味でも特に使うこと無いんだけど、それでも欲しくなってしまう可愛らしさ。
Komatsu micro shovel PC01
ツイート
タグ
世界最小のユンボ、コマツのマイクロショベル「PC01」。特に使い道ないのに欲しくなってしまう可愛さ
コメント
22
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2020/11/05
Edit
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
投稿日時
2020/11/05
ID:
ZWExYmM4
返信する
このコメントの評価
0
欲しいかどうか聞かれたら
欲しい
2. 名無しさん
投稿日時
2020/11/05
ID:
ZDk5NWNi
返信する
このコメントの評価
0
スコップで掘った方が早くね?って考えてしまう…
でも欲しい
3. 名無しさん
投稿日時
2020/11/05
ID:
YTFmYjdi
返信する
このコメントの評価
0
この程度の溝でも人力だとかなり大変だもんね
4. 名無しさん
投稿日時
2020/11/05
ID:
YWEwMzlj
返信する
このコメントの評価
0
チビッ子に運転させたら大喜びするぞ
試乗できる砂場エリアを作るべきだと思う
5. 名無しさん
投稿日時
2020/11/05
ID:
YWU3MWQ1
返信する
このコメントの評価
0
欲しいと思ったが……価格が200万円なのか?
ちょっと無理ですわ
6. 名無しさん
投稿日時
2020/11/05
ID:
MzY4YTQ1
返信する
このコメントの評価
0
エンジン付きスコップ
7. 名無しさん
投稿日時
2020/11/05
ID:
OWU4NWE1
返信する
このコメントの評価
0
走行レバーは1本棒のT字レバーかな?
8. 名無しさん
投稿日時
2020/11/05
ID:
OWYxZjll
返信する
このコメントの評価
0
個人レンタル向け?
DIY土木とか?w
9. 名無しさん
投稿日時
2020/11/05
ID:
NGJjNTU2
返信する
このコメントの評価
0
大型の重機が使えない場所用だとおもう。
住宅に囲まれた狭いところや、山奥で道路の整備がされてなくて小さな車しか通れない場所とか。
10. 名無しさん
投稿日時
2020/11/05
ID:
ZTFiOTZi
返信する
このコメントの評価
0
日本の都市の狭小な土地や路地だけじゃなく世界の古い市街地なんかでも十分活躍できそうだね。
11. 名無しさん
投稿日時
2020/11/05
ID:
YWVkNWE5
返信する
このコメントの評価
0
使い道が無いように見えても、同じ作業を人力でやるとほんと大変。
自宅の庭に20mくらい排水溝をDIYで手掘りした俺はよくわかった。
12. 名無しさん
投稿日時
2020/11/05
ID:
NzVlYTMx
返信する
このコメントの評価
0
かなりうるさいから、イヤーマフをつけたほうがええ。
日本人は鼓膜を粗末にしすぎ。アメリカとイギリスしか
知らないけど、騒音が出る工事ではみんなイヤーマフをしとる。
13. 名無しさん
投稿日時
2020/11/05
ID:
NzgyY2Ji
返信する
このコメントの評価
0
身長2mくらいの方が操作しているところも見たい!
14. 名無しさん
投稿日時
2020/11/05
ID:
NDMzN2My
返信する
このコメントの評価
0
石混じりの地面は本当に掘るの大変。スコップよりつるはしで掘らないと無理。
15. 名無しさん
投稿日時
2020/11/05
ID:
NjUwNmMw
返信する
このコメントの評価
0
じめんってかたいですもんね
ちょっとほっただけで
16. 名無しさん
投稿日時
2020/11/06
ID:
M2QzYzE2
返信する
このコメントの評価
0
外構工事での排水溝とか埋設パイプ用の溝堀には小さい方がめっちゃ便利
17. 名無しさん
投稿日時
2020/11/06
ID:
MTMxZjUz
返信する
このコメントの評価
0
くれるなら欲しい
田舎だから畑がある。畑の周りを掘ってコンクリ流し込みたい
18. 名無しさん
投稿日時
2020/11/06
ID:
MzEwZmMz
返信する
このコメントの評価
0
運搬料込みで1日1万くらいでレンタルできたら普通に需要はあるね
19. 名無しさん
投稿日時
2020/11/06
ID:
Mjk0ODIy
返信する
このコメントの評価
0
パワードスーツというのは
べつに未来の技術じゃなく
油圧式なら今世界中で活躍している
20. 名無しさん
投稿日時
2020/11/06
ID:
OTdiMGMz
返信する
このコメントの評価
0
以前、我が家の建物とブロック塀との隙間に水道工事をしてもらった時、業者がこれを使ってました。建築限界の隙間で手でスコップも扱いにくいし、地面は固いし、端から端までとはいかないにしても、相当部分が細く深く掘れて能率よさそうに見えました。
21. 名無しさん
投稿日時
2020/11/07
ID:
ZDE4MTM3
返信する
このコメントの評価
0
ど田舎の安い土地買って小屋建てた叔父の手伝いした自分としてはこういうのが欲しかった
地面って硬い… 溝掘りすげーーー大変だった
業者に頼もうにも山道を入れないからと断られてしまったけどあの時こんな可愛いのがあれば…
22. 名無しさん
投稿日時
2020/11/09
ID:
MTdmZWFi
返信する
このコメントの評価
0
何に使うのか全く思いつかないけどほしい物は欲しい
cEdit
見てるだけでも緊張する。備中羽山の高難易度ルートを登る、スポーツクライミングの中上太斗選手
これで乗りこなしてるのが凄い!30センチほど高く改造したスキー、スノーボードでスキー場を滑走
アクセスランキング
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
返信する
欲しい
2. 名無しさん
返信する
でも欲しい
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
試乗できる砂場エリアを作るべきだと思う
5. 名無しさん
返信する
ちょっと無理ですわ
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
DIY土木とか?w
9. 名無しさん
返信する
住宅に囲まれた狭いところや、山奥で道路の整備がされてなくて小さな車しか通れない場所とか。
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
自宅の庭に20mくらい排水溝をDIYで手掘りした俺はよくわかった。
12. 名無しさん
返信する
日本人は鼓膜を粗末にしすぎ。アメリカとイギリスしか
知らないけど、騒音が出る工事ではみんなイヤーマフをしとる。
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
ちょっとほっただけで
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
田舎だから畑がある。畑の周りを掘ってコンクリ流し込みたい
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
べつに未来の技術じゃなく
油圧式なら今世界中で活躍している
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
地面って硬い… 溝掘りすげーーー大変だった
業者に頼もうにも山道を入れないからと断られてしまったけどあの時こんな可愛いのがあれば…
22. 名無しさん
返信する