niconico
動画
静画
生放送
チャンネル
ブロマガ
アツマール
Powered by
ニコニコチャンネル
Blomaga
ヨーロッパ最大の3Dコンクリートプリンタで、2階建ての家を建てる様子
16
建築物, 動画
ヨーロッパ最大の3Dコンクリートプリンタで、2階建ての家を建てる様子
2020-07-22 21:30:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーションなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
メールフォーム
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリー別アーカイブ
人気記事
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
3台の火星探査機が撮影した大量の写真を合成した、超高画質な火星の風景
色々なヤバさを詰め込んだ、バイクに関する凄い映像集
ヨーロッパ最大の3Dコンクリートプリンタで、2階建ての家を建てる様子
カテゴリー
建築物
動画
ヨーロッパ最大の3Dコンクリートプリンタを使って建てられた、床面積90平方メートル、2階建ての家。
基礎や外壁など、大まかな部分がコンクリート製で自動的に作られ、窓やドア、内装などは後から職人さんが設置。
家を早く建てられればそれだけコストも下げられる。
早回しで建物がニョキニョキ生えてくるのがちょっと気持ちいい。
Eerste geprint huis in Europa op Kamp C - First printed house in Europe at Kamp C
ツイート
タグ
ヨーロッパ最大の3Dコンクリートプリンタで、2階建ての家を建てる様子
コメント
16
カテゴリー
建築物
動画
投稿日
2020/07/22
Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2020/07/22
ID:
ZjcxMzll
返信する
このコメントの評価
0
.鉄骨無しかよ日本での実装はありえんな
2. 名無しさん
投稿日時
2020/07/22
ID:
NWYwNDVk
返信する
このコメントの評価
0
窓 ドア 給排水 電気 内装 これらも3Dプリントしてくれないと 不合格
3. 名無しさん
投稿日時
2020/07/22
ID:
ODIzZGU0
返信する
このコメントの評価
0
Yシャツと嫁さんもプリントアウトしてくれ
4. 名無しさん
投稿日時
2020/07/22
ID:
OTIyMzQ5
返信する
このコメントの評価
0
地震が無い国は楽でいいな
壁は断熱と強度を考えて中空の2層にしてるのかな
5. 名無しさん
投稿日時
2020/07/22
ID:
ZDFmY2M3
返信する
このコメントの評価
0
ツーバイフォーの方が強度もコストもマシなんじゃないかな
6. 名無しさん
投稿日時
2020/07/22
ID:
NjhjNGQ5
返信する
このコメントの評価
0
:::
:::
::::
7. 名無しさん
投稿日時
2020/07/23
ID:
YTkwNTNi
返信する
このコメントの評価
0
ダンボールをでかくして壁にして組み上げたような印象だ。
素材が紙じゃないってだけで。
日本だとこれじゃ不安で住めないな。
8. 名無しさん
投稿日時
2020/07/23
ID:
ZDYyNjg3
返信する
このコメントの評価
0
日本では塀ですら支柱が入ってないと違法だしな。
コンクリートに信頼寄せすぎ。
9. 名無しさん
投稿日時
2020/07/23
ID:
MjA3ZDRi
返信する
このコメントの評価
0
3匹の子豚の時代から進化してないな
日本は狼が滅びるほど頑丈にしたからな
10. 名無しさん
投稿日時
2020/07/23
ID:
Mjc3ODEw
返信する
このコメントの評価
0
鉄筋が無いので車に突っ込まれたら、そのまま突き抜けるだろうね。
天井も崩落して住人は即死かな…。
地震が来ても崩壊して一巻の終わり。
日本じゃ安全基準に不適合で売れないね。
11. 名無しさん
投稿日時
2020/07/23
ID:
MDNmN2Zl
返信する
このコメントの評価
0
よくわからんが日本の木造も鉄骨入ってるの??
12. 名無しさん
投稿日時
2020/07/24
ID:
ZDU0MjE2
返信する
このコメントの評価
0
鉄筋なしのコンクリートか
日本でも昭和の初期頃しか
鉄筋なしコンクリートは使わんかったわ
13. 名無しさん
投稿日時
2020/07/24
ID:
ZDU0MjE2
返信する
このコメントの評価
0
>>11
>>よくわからんが日本の木造も鉄骨入ってるの??
割り箸を横にして重ねていくのがこの3Dプリンターの壁
割り箸でラーメン構造で組み立てるのが木造住宅
ラーメン構造はググってくれ
14. 名無しさん
投稿日時
2020/07/25
ID:
MjY2ODk4
返信する
このコメントの評価
0
技術の進歩は素晴らしい。
過渡期に鉄骨鉄骨言ってるやつは、取り残されるやつだろうな。
素人が考えるようなケチなんて、今も技術者が研究しているに決まっている。
15. 名無しさん
投稿日時
2020/07/26
ID:
OGFjMzhl
返信する
このコメントの評価
0
熱で樹脂を溶かす3Dプリンタは熱を与えれば溶けるから時間が経っても使えるけど、コンクリは中で固まったら取り出せないが、流石にないとは思うが使い捨てなのかな
16. 名無しさん
投稿日時
2020/07/29
ID:
Nzk5ZmMw
返信する
このコメントの評価
0
モルタル構造ですね、住むのはちょっと怖い
コンパクトにして ロッジ替わりとかなら、いけそう?
cEdit
3台の火星探査機が撮影した大量の写真を合成した、超高画質な火星の風景
色々なヤバさを詰め込んだ、バイクに関する凄い映像集
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
壁は断熱と強度を考えて中空の2層にしてるのかな
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
:::
::::
7. 名無しさん
返信する
素材が紙じゃないってだけで。
日本だとこれじゃ不安で住めないな。
8. 名無しさん
返信する
コンクリートに信頼寄せすぎ。
9. 名無しさん
返信する
日本は狼が滅びるほど頑丈にしたからな
10. 名無しさん
返信する
天井も崩落して住人は即死かな…。
地震が来ても崩壊して一巻の終わり。
日本じゃ安全基準に不適合で売れないね。
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
日本でも昭和の初期頃しか
鉄筋なしコンクリートは使わんかったわ
13. 名無しさん
返信する
>>よくわからんが日本の木造も鉄骨入ってるの??
割り箸を横にして重ねていくのがこの3Dプリンターの壁
割り箸でラーメン構造で組み立てるのが木造住宅
ラーメン構造はググってくれ
14. 名無しさん
返信する
過渡期に鉄骨鉄骨言ってるやつは、取り残されるやつだろうな。
素人が考えるようなケチなんて、今も技術者が研究しているに決まっている。
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
コンパクトにして ロッジ替わりとかなら、いけそう?