niconico
動画
静画
生放送
チャンネル
ブロマガ
RPG
アツマール
Powered by
ニコニコチャンネル
Blomaga
疎水性エアロゲルの粉末を体に塗り込み、防水人間となってプールに入ってみるという実験
21
アート・サイエンス・テクノロジー, 動画
疎水性エアロゲルの粉末を体に塗り込み、防水人間となってプールに入ってみるという実験
2020-07-17 12:02:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーションなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
掲示板
メールフォーム
小太郎ゲームオンライン
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリー別アーカイブ
人気記事
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
ハワイ最南端の岬、天然の飛び込みスポット「カラエ」で楽しむ人々をドローン撮影
小さく黄色い花のような目をした鳥、エボシメガネモズ
疎水性エアロゲルの粉末を体に塗り込み、防水人間となってプールに入ってみるという実験
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
化学処理を施して疎水性を持たせた
エアロゲル
の粉末を体に塗り込み、水を弾く体となってプールの中へ。
水中でも体は濡れず、皮膚一枚の上に薄い空気の層ができ、光を反射して銀色に。
通常よりも浮力があり、水から上がっても体が乾いているというのは、いろいろな商品に応用できそう。
自分の体そのものがドライスーツになったようなものだよね。
プールに入る実験は3:40以降。
I Waterproofed Myself With Aerogel!
ツイート
タグ
疎水性エアロゲルの粉末を体に塗り込み、防水人間となってプールに入ってみるという実験
コメント
21
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
投稿日
2020/07/17
Edit
この記事へのコメント
※海外からのスパムコメントが排除しきれないため、試験的に外部コメントシステムを導入しております。問題がなければこのまま移行する予定です。
1. 名無しさん
投稿日時
2020/07/17
ID:
ZGFlNjNm
返信する
このコメントの評価
0
汗かいたらどうなるの?
皮膚とエアロゲルの層から出てくるの?出てこれないの?
蒸気になっていれば蒸発するのかな?
2. 名無しさん
投稿日時
2020/07/17
ID:
MWI2MTEx
返信する
このコメントの評価
0
>>1
ゲル層が剥がれにくければ、ビニール手袋してるのと同じで、皮膚がふやけて白くなる
まぁ、肌には水分が有り、くっつきにくいから、汗に押し出されて剥がれると思う。
3. 名無しさん
投稿日時
2020/07/17
ID:
MjgyNmU4
返信する
このコメントの評価
0
水以外もはじけるのかな
人体に有毒な薬品とか
4. 名無しさん
投稿日時
2020/07/17
ID:
YmQ3ZjZl
返信する
このコメントの評価
0
吸い込むと窒息しそうで怖いな
5. 名無しさん
投稿日時
2020/07/17
ID:
N2I0MDc3
返信する
このコメントの評価
0
よく解んないけど車のコーティングにはいつになったら使えるんだ?
6. 名無しさん
投稿日時
2020/07/17
ID:
YmY2ZTUx
返信する
このコメントの評価
0
皮膚呼吸できなさそう
7. 名無しさん
投稿日時
2020/07/17
ID:
OTM1NWEw
返信する
このコメントの評価
0
撥水おち〇ちんにすればお掃除ふぇらはいらないね!
8. 名無しさん
投稿日時
2020/07/17
ID:
MjY1N2Nm
返信する
このコメントの評価
0
なんでそんなゆっくり入るんだろ。
9. 名無しさん
投稿日時
2020/07/17
ID:
YzdkNTNj
返信する
このコメントの評価
0
無限に活用方法ありそうだな
10. 名無しさん
投稿日時
2020/07/17
ID:
YTQ2ZTM4
返信する
このコメントの評価
0
>>5
撥水コーティング知らないの?
11. 名無しさん
投稿日時
2020/07/17
ID:
NTcwOTA3
返信する
このコメントの評価
0
スパイ映画の進入シーンとかで使えるかな?
12. 名無しさん
投稿日時
2020/07/17
ID:
MGJlY2M2
返信する
このコメントの評価
0
耐熱、疎水、親水、用途多様
13. 名無しさん
投稿日時
2020/07/17
ID:
NGZiOTdm
返信する
このコメントの評価
0
水に入っても濡れない感覚ってどんなのかな。。
14. 名無しさん
投稿日時
2020/07/17
ID:
NzdiMjZk
返信する
このコメントの評価
0
スマホの防水に使えそう
15. 名無しさん
投稿日時
2020/07/17
ID:
YTZkMmUy
返信する
このコメントの評価
0
できれば水着の女性で見たかった
16. 名無しさん
投稿日時
2020/07/18
ID:
YzljNzA5
返信する
このコメントの評価
0
もしかして水の中で温かいかもしれない
17. 名無しさん
投稿日時
2020/07/18
ID:
MTUxNzhh
返信する
このコメントの評価
0
水泳競技に応用されて物議を醸しそうだな
18. 名無しさん
投稿日時
2020/07/18
ID:
NDBlZGNm
返信する
このコメントの評価
0
その後どうやって洗い落としたのかが知りたいw
19. 名無しさん
投稿日時
2020/07/19
ID:
ODM4MDVj
返信する
このコメントの評価
0
>>17
競泳水着は撥水加工が標準だよ。
すぐに撥水性能が落ちるから金がない学生は撥水を取り戻す薬剤を塗ったりしてる。
20. 名無しさん
投稿日時
2020/07/19
ID:
ODM4MDVj
返信する
このコメントの評価
0
>>8
すぐにコーティングが剥離するからだろう。
21. 名無しさん
投稿日時
2020/07/20
ID:
Yzg0MmNi
返信する
このコメントの評価
0
あとはオキシガムだな
cEdit
ハワイ最南端の岬、天然の飛び込みスポット「カラエ」で楽しむ人々をドローン撮影
小さく黄色い花のような目をした鳥、エボシメガネモズ
アクセスランキング
この記事へのコメント
※海外からのスパムコメントが排除しきれないため、試験的に外部コメントシステムを導入しております。問題がなければこのまま移行する予定です。
1. 名無しさん
返信する
皮膚とエアロゲルの層から出てくるの?出てこれないの?
蒸気になっていれば蒸発するのかな?
2. 名無しさん
返信する
ゲル層が剥がれにくければ、ビニール手袋してるのと同じで、皮膚がふやけて白くなる
まぁ、肌には水分が有り、くっつきにくいから、汗に押し出されて剥がれると思う。
3. 名無しさん
返信する
人体に有毒な薬品とか
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
撥水コーティング知らないの?
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
競泳水着は撥水加工が標準だよ。
すぐに撥水性能が落ちるから金がない学生は撥水を取り戻す薬剤を塗ったりしてる。
20. 名無しさん
返信する
すぐにコーティングが剥離するからだろう。
21. 名無しさん
返信する