niconico
動画
静画
生放送
チャンネル
ブロマガ
RPG
アツマール
Powered by
ニコニコチャンネル
Blomaga
高層ビルの火災をドローンで消火。中国、重慶で行われた、高層消防ドローンの消火テスト
12
アート・サイエンス・テクノロジー, 動画
高層ビルの火災をドローンで消火。中国、重慶で行われた、高層消防ドローンの消火テスト
2020-04-04 18:58:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーションなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
掲示板
メールフォーム
小太郎ゲームオンライン
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリー別アーカイブ
人気記事
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
【音量注意】1日3件の詐欺電話にウンザリした母ちゃん、激しい撃退方法を思いつく
かつての栄光に思いを馳せ、再び映画出演を夢見る、時代遅れのコマ撮りキャラクターを描いたショートフィルム
高層ビルの火災をドローンで消火。中国、重慶で行われた、高層消防ドローンの消火テスト
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
今年1月、中国の重慶で行われた、6台の大型高層消防ドローンの消火テストの様子。
はしご車では届かない高さの火災であっても、ドローンならば消火が可能。
あれだけの高さの火災に対応できるというのは頼もしいし、消防車が入れない場所でも使えそうなのもいいね。
The First Fire Drill for High-Rise Fire Fighting Drones Was Held in Dazu, Chongqing
ツイート
タグ
高層ビルの火災をドローンで消火。中国、重慶で行われた、高層消防ドローンの消火テスト
コメント
12
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
投稿日
2020/04/04
Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2020/04/04
ID:
OGFhYWYx
返信する
このコメントの評価
0
表層消火に限れば興味深いと思う。
でも消火剤(水でも薬剤でも)の吐出圧管理が難しそう。
高い位置で消化する必要があるほど高圧で噴出させないといけないから
操作者に高い技量が必要になると思う。
あと、火災家屋の内部消火は無理かな。
2. 名無しさん
投稿日時
2020/04/04
ID:
OTFmMGFl
返信する
このコメントの評価
0
これで消防の人の人災が減るならもっと広まってほしいな
3. 名無しさん
投稿日時
2020/04/04
ID:
MzFmM2Ri
返信する
このコメントの評価
0
ドローンが耐えられる程度の勢いだとちょっと頼りないな
後日本じゃ最早ドローンの活用は絶望的すぎる
4. 名無しさん
投稿日時
2020/04/04
ID:
YjViMTU5
返信する
このコメントの評価
0
阪神大震災で住宅街が火の海になった時、
バケツいっぱいでいいから水があれば
という小さな火から広がった火災が
たくさんあった。目視できる小さな
火だねを片っ端から消して回る役目には
充分に使えそう。最初から業火の火事
なんてない。最初のチャンスをのがして
初動の遅れが火の海にしてしまう。
5. 名無しさん
投稿日時
2020/04/04
ID:
ODVkOGNl
返信する
このコメントの評価
0
これ実験では広場にある10階建てだから出来てるだけじゃない?
実際40Mのはしご車は10階までは届くみたいだし、もっと高くなったらホースの重さと中を通る消火剤、ホースが受けるビル風の影響とかで実現は難しそう
6. 名無しさん
投稿日時
2020/04/04
ID:
OTljYzU2
返信する
このコメントの評価
0
一昔前は、中国のこういうのをバカにする心が自分の中にあったが、
今は逆に、こういう高い壁にチャレンジできない日本にもどかしさを感じる。
バカにするのはいつでもできるけど、こういう挑戦は素直に応援したい。
実用化に向け、頑張ってほしい。
少しでも災害が減るように。
7. 名無しさん
投稿日時
2020/04/04
ID:
MmEzOWM5
返信する
このコメントの評価
0
ドローンだから100台くらいブーンと飛んできてかけまくればかなり効果的だと思う
8. 名無しさん
投稿日時
2020/04/04
ID:
NGI1ODg4
返信する
このコメントの評価
0
ホース式とボンベ式を試してるのかな
9. 名無しさん
投稿日時
2020/04/04
ID:
M2Y5ZGI3
返信する
このコメントの評価
0
梯子車が届かない高さまでホースの負荷に耐えながら上がれるかが実用化の課題だな
10. 名無しさん
投稿日時
2020/04/04
ID:
NGRhZWYz
返信する
このコメントの評価
0
先行者を笑ってた国が
見事に追い越されてるな。
11. 名無しさん
投稿日時
2020/04/04
ID:
Y2FkYmJi
返信する
このコメントの評価
0
はしご車と同程度の高さでもいい。
取り残された人をはしご車が来るまで守れるかもしれないし、その場合高い水圧は逆に危ないということになる。
12. 名無しさん
投稿日時
2020/04/05
ID:
YzUxMzcw
返信する
このコメントの評価
0
良くわからない。
10階建てのビルの消火「テスト」をドローンでやったからって、それがどうして日本(の消防関係者)を卑下するコメントにつながるのか?実際に高層ビルの消火活動に使えて、鎮火実績があるなら称賛に値するが、これはあくまでもテストの名を借りた広報活動で、はしご車が届かない高層ビルでも無い。実際の運用は困難を極め、ドローンに消火させるのは現実的ではないと思うけど。現場ではなくて研究機関がやればいいだけの事。
cEdit
【音量注意】1日3件の詐欺電話にウンザリした母ちゃん、激しい撃退方法を思いつく
かつての栄光に思いを馳せ、再び映画出演を夢見る、時代遅れのコマ撮りキャラクターを描いたショートフィルム
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
でも消火剤(水でも薬剤でも)の吐出圧管理が難しそう。
高い位置で消化する必要があるほど高圧で噴出させないといけないから
操作者に高い技量が必要になると思う。
あと、火災家屋の内部消火は無理かな。
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
後日本じゃ最早ドローンの活用は絶望的すぎる
4. 名無しさん
返信する
バケツいっぱいでいいから水があれば
という小さな火から広がった火災が
たくさんあった。目視できる小さな
火だねを片っ端から消して回る役目には
充分に使えそう。最初から業火の火事
なんてない。最初のチャンスをのがして
初動の遅れが火の海にしてしまう。
5. 名無しさん
返信する
実際40Mのはしご車は10階までは届くみたいだし、もっと高くなったらホースの重さと中を通る消火剤、ホースが受けるビル風の影響とかで実現は難しそう
6. 名無しさん
返信する
今は逆に、こういう高い壁にチャレンジできない日本にもどかしさを感じる。
バカにするのはいつでもできるけど、こういう挑戦は素直に応援したい。
実用化に向け、頑張ってほしい。
少しでも災害が減るように。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
見事に追い越されてるな。
11. 名無しさん
返信する
取り残された人をはしご車が来るまで守れるかもしれないし、その場合高い水圧は逆に危ないということになる。
12. 名無しさん
返信する
10階建てのビルの消火「テスト」をドローンでやったからって、それがどうして日本(の消防関係者)を卑下するコメントにつながるのか?実際に高層ビルの消火活動に使えて、鎮火実績があるなら称賛に値するが、これはあくまでもテストの名を借りた広報活動で、はしご車が届かない高層ビルでも無い。実際の運用は困難を極め、ドローンに消火させるのは現実的ではないと思うけど。現場ではなくて研究機関がやればいいだけの事。