niconico
動画
静画
生放送
チャンネル
ブロマガ
RPG
アツマール
Powered by
ニコニコチャンネル
Blomaga
硬貨を丁寧に根気強く磨き続け、鏡面仕上げする映像が気持ちいい
31
職人・工事, 動画
硬貨を丁寧に根気強く磨き続け、鏡面仕上げする映像が気持ちいい
2020-03-20 13:20:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーションなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
掲示板
メールフォーム
小太郎ゲームオンライン
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリー別アーカイブ
人気記事
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
水中で鼻から空気をブクブクするのが楽しくなってしまった馬
「コロナウイルスって何?いったい何をすべき?」という疑問に応える解説アニメーション
硬貨を丁寧に根気強く磨き続け、鏡面仕上げする映像が気持ちいい
カテゴリー
職人・工事
動画
洗剤や研磨剤を使い、使い古されて薄汚れた硬貨を鏡面仕上げする映像。
見慣れた硬貨のはずなのに、ここまでピカピカに仕上げられるとすごい違和感をおぼえてしまう。
1円や10円も、それ以上の価値があるような気がして、財布に入っててもきっとなかなか使えないよね。
10円玉磨き 鏡面仕上げ
50円玉磨き 鏡面仕上げ
100円玉磨き 鏡面仕上げ
500円玉磨き 鏡面仕上げ
五円玉磨き 鏡面仕上げ
一円玉磨き 鏡面仕上げ セクシーに取り組む
ツイート
タグ
硬貨を丁寧に根気強く磨き続け、鏡面仕上げする映像が気持ちいい
コメント
31
カテゴリー
職人・工事
動画
投稿日
2020/03/20
Edit
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
YzIzOTBk
返信する
このコメントの評価
0
支払いの際、疑いの目を向けられるヤツ
2. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
YzQ5MWUz
返信する
このコメントの評価
0
これ犯罪だぞ。載せた小太郎も犯罪者。
3. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
ODE3OWEy
返信する
このコメントの評価
0
>>これ犯罪だぞ。
日本国内での加工損傷は違法、海外でならOK
撮影場所がどこかは知らない
>>載せた小太郎も犯罪者。
なんで
4. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
ZjM4NjNm
返信する
このコメントの評価
0
通貨変造・貨幣損傷等取締法、訴えようと思えば訴えられるかもw
5. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
YTI5ZDJj
返信する
このコメントの評価
0
>>2
磨くだけならならんです。
https://lmedia.jp/2019/05/15/90005/
6. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
NWY1YWZj
返信する
このコメントの評価
0
ダメなのは、曲げる、切る、等で欠損か変形とかさせた場合の話では?
これは磨いてるだけで形状は何も変わってないんだから、問題ないと思うがな
7. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
ZjU4ODhl
返信する
このコメントの評価
0
磨いて怪しいならまた汚せばいいんだよ
8. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
NDQ4Mzk2
返信する
このコメントの評価
0
研磨はどうなんだろうな
9. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
ZjJjZjMx
返信する
このコメントの評価
0
真正面から見せろや。
10. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
Mjk0OTIx
返信する
このコメントの評価
0
硬貨磨いたら犯罪、なんてそんな狭量な国があるわけない
11. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
NmMzZmJk
返信する
このコメントの評価
0
希少の年の硬貨をこうして磨いて未使用と言えば高く売れるんか
12. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
YzZhYjli
返信する
このコメントの評価
0
刻印が消えたり輪郭が変わるとこまでいかなければセーフ
ここまで磨いたらプルーフ貨幣と同等になるんかな
13. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
ZTE3ZDNi
返信する
このコメントの評価
0
15000でハーケンクロイツ書いたからAUTOな
14. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
OGIxYThj
返信する
このコメントの評価
0
こんなん愛着湧きすぎて二度と使えんだろ
15. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
ZDM3Y2U1
返信する
このコメントの評価
0
硬貨を握ると汗が付いて酸化する、
財布の中で硬貨同士が擦れる、
間違って洗濯してしまう、
アスファルトの上に落として傷が付く、
日常生活の中で硬貨が受ける劣化作用は想定内で
許容範囲内だろう。それが自然にそうなったのか
意図したのかは他人には分からない。
自然に磨かれたと主張すれば、それを否定する事は難しい。
磨くことは劣化作用の許容範囲内と見なされるのではないか。
16. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
Y2IxZjk3
返信する
このコメントの評価
0
やってもいいのか悪いのか、くだらないコメント書き込んでる目の前の端末でいくらでも調べられるだろうに
17. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
YTVmY2Fi
返信する
このコメントの評価
0
普通の動画なのになんでこんなコメント伸びてるのかと思ったら、ルールの話か。
ほんと日本人はルールで縛られるのが大好きだね。
18. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
MTNiMDc4
返信する
このコメントの評価
0
#10万なんて研磨剤があるんだな。
※13
まぁ分かって言ってるんだろうけど神社やで。
普通に使ってても摩耗はするし、詰まんないコメントだらけだ。
19. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
ZWQ2ZmZk
返信する
このコメントの評価
0
>>11
磨くと角が取れるからバレます
20. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
NDM1MjQ0
返信する
このコメントの評価
0
プラモ向けのコンパウンドじゃここまではならんのかな?
21. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
MzEzYWE4
返信する
このコメントの評価
0
新品でももっと赤っぽいけどあれはなんなんだ?
これだと銀色といってもいいくらいだが
22. 名無しさん
投稿日時
2020/03/20
ID:
YTI2OGEw
返信する
このコメントの評価
0
10万台の研磨剤なんて初めて見たw
1万すら見たことないわ
用途はないけど一回欲しいw
23. 名無しさん
投稿日時
2020/03/21
ID:
MmMzNzg5
返信する
このコメントの評価
0
ピカール 金属磨き垂らしてポリッシャー掛ければ一発。
ちなみに古銭は汚いからって磨くと価値が下がります。
24.
投稿日時
2020/03/21
ID:
NTY0ZTE4
返信する
このコメントの評価
0
凹凸の細かい部分を磨かない雑な仕事ぶりにイラつく
25. 名無しさん
投稿日時
2020/03/21
ID:
YzY2OTk4
返信する
このコメントの評価
0
指輪などアクセサリーのサイズ直しとかのお修理屋さんで「鏡面仕上げ」や「新品仕上げ」をしてもらうとこんな感じにピカピカになるのを思い出した。
26. 名無しさん
投稿日時
2020/03/21
ID:
NWY0MjVj
返信する
このコメントの評価
0
犯罪乙
27. 名無しさん
投稿日時
2020/03/21
ID:
YmI0ODAw
返信する
このコメントの評価
0
サムネで思い出したが、2019年発行の硬貨は平成31年と令和元年の両方があるそうな。
同じように昭和64年と平成元年もあるが、こちらは昭和がかなり少なめ。
28. 名無しさん
投稿日時
2020/03/21
ID:
NzU4Mjhm
返信する
このコメントの評価
0
>19がマイナスになってる理由が分からん
29. 名無しさん
投稿日時
2020/03/21
ID:
YmUzNTYw
返信する
このコメントの評価
0
ワイもよく磨いてた
でも犯罪にならないとしてもかなり摩耗させてるのは確かだから申し訳ない気持ちはあったよ
例えば10円玉は表面の酸化した部分を削り落としてる
なので俺はまずウォッカなどで酸化還元反応を起こしてから磨いてた
まあそれでもちょっと形崩れてるから怒られはしなくてもあんまり公でやるもんじゃないと思ってたわ
30. 名無しさん
投稿日時
2020/03/22
ID:
NTUzYzYw
返信する
このコメントの評価
0
#8000以降は自己満足の領域か
31. 名無しさん
投稿日時
2020/04/04
ID:
N2Q5Njcx
返信する
このコメントの評価
0
>>6 それ
cEdit
水中で鼻から空気をブクブクするのが楽しくなってしまった馬
「コロナウイルスって何?いったい何をすべき?」という疑問に応える解説アニメーション
アクセスランキング
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
日本国内での加工損傷は違法、海外でならOK
撮影場所がどこかは知らない
>>載せた小太郎も犯罪者。
なんで
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
磨くだけならならんです。
https://lmedia.jp/2019/05/15/90005/
6. 名無しさん
返信する
これは磨いてるだけで形状は何も変わってないんだから、問題ないと思うがな
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
ここまで磨いたらプルーフ貨幣と同等になるんかな
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
財布の中で硬貨同士が擦れる、
間違って洗濯してしまう、
アスファルトの上に落として傷が付く、
日常生活の中で硬貨が受ける劣化作用は想定内で
許容範囲内だろう。それが自然にそうなったのか
意図したのかは他人には分からない。
自然に磨かれたと主張すれば、それを否定する事は難しい。
磨くことは劣化作用の許容範囲内と見なされるのではないか。
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
ほんと日本人はルールで縛られるのが大好きだね。
18. 名無しさん
返信する
※13
まぁ分かって言ってるんだろうけど神社やで。
普通に使ってても摩耗はするし、詰まんないコメントだらけだ。
19. 名無しさん
返信する
磨くと角が取れるからバレます
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
これだと銀色といってもいいくらいだが
22. 名無しさん
返信する
1万すら見たことないわ
用途はないけど一回欲しいw
23. 名無しさん
返信する
ちなみに古銭は汚いからって磨くと価値が下がります。
24.
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
同じように昭和64年と平成元年もあるが、こちらは昭和がかなり少なめ。
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
でも犯罪にならないとしてもかなり摩耗させてるのは確かだから申し訳ない気持ちはあったよ
例えば10円玉は表面の酸化した部分を削り落としてる
なので俺はまずウォッカなどで酸化還元反応を起こしてから磨いてた
まあそれでもちょっと形崩れてるから怒られはしなくてもあんまり公でやるもんじゃないと思ってたわ
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する