
陰と陽、相反する2つの気を表す陰陽魚のシンボルを描くスープの作り方。
ある程度のとろみがあって、異なる色のスープであれば、だいたいこんな感じで作れそう。
動かすと崩れそうだから、この動画みたいにテーブルの上で作るといいね。
【関連】
飼い主に何度おこられてもスープを飲みたいオカメインコ
まるで化学実験のような、日本料理店「龍吟」の苺アメ2011の作り方
食べられる風船!?分子料理法を用いたアリニア・レストランの不思議料理
料理人すごい!最後の瞬間に驚愕してしまう、ハイレベルなニンジンの飾り切り
- タグ
- 陰陽スープの作り方
この記事へのコメント
※海外からのスパムコメントが排除しきれないため、試験的に外部コメントシステムを導入しております。問題がなければこのまま移行する予定です。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
せっかく作ったカレーに味も見ずにソースダボダボ流し込んでグッチャグッチャとかき混ぜてズズズズー!!!と啜って食べられた時のことを思い出してア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
4. 名無しさん
返信する
中国四千年の歴史には、不可能は無いか。拍手、パチパチパチパチ…。
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
仕切りでも使ってより完璧に近くしたほうがご利益ありそうだけど
目の前で見せるパフォーマンスが喜ばれているだけなら
これでもいいのかもね。