
洪水の被害を防ぐ製品を開発、販売するスウェーデンのNOAQ社による製品「ボックスウォール」。
ボックスウォール1つの重さは約3.4キロで、土嚢よりも軽いため、素早く構築、配置変更できるのも強み。
水そのものが重しとなって、ボックスウォールが倒れなくなるというのが素晴しい。
4個目の動画は同社の製品で、チューブ部分を空気でふくらませるタイプ。
【関連】
浸水被害から車を守るため、「防水の袋に丸ごと入れる」という発想
ハリケーンの威力がよく分かる、スケールごとの家への被害を映像化
洪水の怖さがよくわかる、米気象予報チャンネルの報道
道路をサケが横断していく、珍しくも不思議な光景
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
これより小さい奴を\300でダイソーが作ってくれんかな
5. 名無しさん
返信する
仕舞う分には重ねて保管できるから数千、数万個保管しても平気でしょ
問題は価格と耐久性。この2点が解決できれば土嚢袋より役立ちそう
6. 名無しさん
返信する
水が迫ってくる状態まで使えないというのはちょっと困るな……
しかもそこから猛スピードで組み立てなきゃいけないので圧倒的に人手が足りない
7. 名無しさん
返信する
価格が失敗した理由でただのぼったくりだったなら妥当な値段にすれば普通に売れるんじゃないの?
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
使用場所と保管場所が近く、設置する人の問題が多々ある
責任問題とか労力、天災で全員損失するはずが
頑張った少数に賠償集中だと
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
それを理解した上で効果的に使えば良いアイデア製品に思えるね
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
土を確保する手間も隙間ができていないか積むごとに確認する手間もなくなるなら十分価値はある
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
自分じゃなにも生み出さない連中がイキる奴多過ぎやな
22. 名無しさん
返信する
地面に密着する素材なのかな?
23. 名無しさん
返信する
自己紹介はしなくて良いよw
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
上に重い土嚢を乗せておけば風で飛ばされないし
下に土嚢を敷き詰めて平坦にすればその上に設置できる。
もう土嚢だけで良いんじゃないか。
31. 名無しさん
返信する
これ同士をくっつけることができるみたいだからあらかじめ設置した上でところどころに土嚢を置けばいけるんじゃないかな
32. 名無しさん
返信する
土嚢は土を詰める「準備作業」が必要になる
こっちはもう既に完成してるからあとは置けばいいだけ
プラスチックだからえっちらおっちら運ぶ苦労もない
33. 名無しさん
返信する
こういう指摘合戦になるとシュバってくるのな
34. 名無しさん
返信する
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
43. 100% Natural Fiber
返信する
<a href="https://www.amazon.com/dp/B07VNW63X6" title="100% Natural Fiber">100% Natural Fiber</a>
47.
返信する
[url=https://www.fourwires.com/tag/best-robot-vacuum-2019-uk][/url]
48. homecoming dresses white
返信する
<a href="https://www.lalamira.com/f/homecoming-dresses-white" title="homecoming dresses white">homecoming dresses white</a>
50.
返信する
<a href="https://www.vogcopy.com" title=""></a>