
イギリスの国立博物館、ヴィクトリア&アルバート博物館の職員による、マイクロモザイク画の制作風景。
様々な色のガラスを溶かして棒状にし、短く切り取って、接着剤を敷き詰めた枠の中に、元となる絵を参考に敷き詰めていく。
絵を描くだけでも大変そうなのに、これだけ小さなガラス片を敷き詰める作業ってホントに気が遠くなるね。
2個目の動画はヴィクトリア&アルバート博物館、アーサー・ギルバート・コレクションの紹介。
大きなマイクロモザイク画の紹介があって、すごい。
【関連】
思わず見入る職人技。モザイクタイルを作るモロッコの職人さんの作業風景
高さ4.5メートルの力作!レゴで作ったモザイク画がすごい
職人さんが木材とレジンで作った球体「ハイブリッド・メガスフィア」が美しい
絵画の汚れを取り除き、ダメージを修復する職人さんの作業工程
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
イメージだけで全部作り上げてるのかと思ったよ、残念。