niconico
動画
静画
生放送
チャンネル
ブロマガ
アツマール
Powered by
ニコニコチャンネル
Blomaga
磁石の反発を利用した、普通じゃない揺れ方をする振り子
15
工作・オモチャ, 動画
磁石の反発を利用した、普通じゃない揺れ方をする振り子
2018-04-01 19:55:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーションなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
メールフォーム
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリー別アーカイブ
人気記事
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
声がデカくて怖いロシアの漁師から魚を盗みたいホッキョクギツネが可愛い
今なお面白い、バスター・キートンの素敵スタント映像集
磁石の反発を利用した、普通じゃない揺れ方をする振り子
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
振り子の先に磁石を使い、振り子の真下に反発するように磁石を配置。
振り子の動きが不規則になる、ちょっと変わった振り子。
材料は厚紙、木、糸、磁石を組み合わせただけだから、小学生の夏休み工作なんかに良さそう。
【関連】
こんなに多彩な動きができるとは!大きな「ニュートンのゆりかご」を使ったデモンストレーション
ちょっと不思議で面白い、工学的、数学的な“仕組み”たち
三重振り子の動きを完璧に制御するロボットがスゴい
どれもちょっと欲しくなる。磁石を利用した9つの素敵ガジェット
Magnetic Pendulum
ツイート
タグ
磁石の反発を利用した、普通じゃない揺れ方をする振り子
コメント
15
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2018/04/01
Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2018/04/01
ID:
M2I0ZGU5
返信する
このコメントの評価
0
うーん、ヒネリが欲しい。
2. 名無しさん
投稿日時
2018/04/01
ID:
NGY0ODJj
返信する
このコメントの評価
0
まさに小学校の自由研究で工作してたな。磁界のボックスの中で動かして微弱ながら永久機関的な電流取り出すってやつ。もちろんそのうち振り子の動きが止まるけど。
3. 名無しさん
投稿日時
2018/04/01
ID:
NDU1ZTgy
返信する
このコメントの評価
0
何がamazingなの?
4. 名無しさん
投稿日時
2018/04/01
ID:
MWQ0MDVl
返信する
このコメントの評価
0
これって発電に使えないかな
5. 名無しさん
投稿日時
2018/04/01
ID:
NjZiYTY1
返信する
このコメントの評価
0
おもしろい!
下に磁石の反発力があると振り子が減衰しなくなるの?
6. 名無しさん
投稿日時
2018/04/01
ID:
MmRmNDU1
返信する
このコメントの評価
0
止まるまで見たい
7. 名無しさん
投稿日時
2018/04/01
ID:
MTViMGI4
返信する
このコメントの評価
0
>>4
水力発電の方が手っ取り早い。
水力はコケやゴミがーって人が必ずいるんだけど
なんで意地でも掃除もメンテもしたがらないんだろうな。
8. 名無しさん
投稿日時
2018/04/02
ID:
ZDhmYTVm
返信する
このコメントの評価
0
いやこれ永久機関じゃねーし
振り子の挙動が変わるだけでじきに重力と磁力の反発が釣り合う斜めに止まる
磁力があるからと言って振る量が多くなってるとかもない全く影響してない
運動エネルギーは最初の持ち上げた分しかない
水力発電とか意味不明
9. 名無しさん
投稿日時
2018/04/02
ID:
NjE5ZDk0
返信する
このコメントの評価
0
どうせなら下の磁石もっと増やしたり二重振り子にしたらもっと珍妙な動きにならんかな
あまりにも地味すぎる…
10. 名無しさん
投稿日時
2018/04/02
ID:
ZmEyYzdj
返信する
このコメントの評価
0
>9
下の磁石に足とおもりをつけて、ヤジロベー風の動きをする構造にすれば、二重振り子的な面白さが出るんじゃないかな。
cEdit
声がデカくて怖いロシアの漁師から魚を盗みたいホッキョクギツネが可愛い
今なお面白い、バスター・キートンの素敵スタント映像集
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
下に磁石の反発力があると振り子が減衰しなくなるの?
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
水力発電の方が手っ取り早い。
水力はコケやゴミがーって人が必ずいるんだけど
なんで意地でも掃除もメンテもしたがらないんだろうな。
8. 名無しさん
返信する
振り子の挙動が変わるだけでじきに重力と磁力の反発が釣り合う斜めに止まる
磁力があるからと言って振る量が多くなってるとかもない全く影響してない
運動エネルギーは最初の持ち上げた分しかない
水力発電とか意味不明
9. 名無しさん
返信する
あまりにも地味すぎる…
10. 名無しさん
返信する
下の磁石に足とおもりをつけて、ヤジロベー風の動きをする構造にすれば、二重振り子的な面白さが出るんじゃないかな。