
帯状の柔らかい鉄を使った、ムチのようにしなる剣、「ウルミ」。
片手にウルミを、もう一方の手に盾を持っての、インドの武術、「カラリパヤット」の演武。
フィクションではウルミって時々見かけるけど、実際に目にすることなんてなかなかないよね。
【関連】
ベルトの内部に刀を隠した仕込み刀
アサシンクリードの暗殺用隠し武器、アサシンブレードを自作してみた
突き刺した内部をさらに切り裂く。インドの刺突武器、ジャマダハルの知られざる機能
チャクラム、マカナにジャマダハル!奇妙な武器ほど好ましい、7つの変わり種武器たち
この記事へのコメント
※海外からのスパムコメントが排除しきれないため、試験的に外部コメントシステムを導入しております。問題がなければこのまま移行する予定です。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
ちょっとホッとした…
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
暑い国だからか、鎧を着るという発想が無いのだろうか
特殊な環境で進化した面白い武器だな
殺傷能力より、ダメージを与えて戦意を失わせる武器なんだろうか
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する