
「アラクノフォビア」はその名の通り、蜘蛛恐怖症を克服するために作られた、仮想体験アプリケーション。
ヘッドマウントディスプレイ、オキュラスリフトを装着した状態でプレイするゲームで、仮想空間内のテーブルに置かれた紙に書かれた「More spiders」を注視すると蜘蛛が増え、「Less spiders」を注視すると蜘蛛が減るというシステム。
怖いと感じる物と飽きるほど触れ合うと克服できるという荒療治もあるらしいけど、そこまで続けないと逆効果っぽいね。
【関連】
こんなに可愛い子犬も怖い!子犬恐怖症の男
色んな「恐怖症」を紹介した飛び出す絵本 The pop-up book of phobias
高所恐怖症でなくとも恐ろしい、身のすくむような高さのフマサの滝を見下ろした映像
ピエロ注意。1960年代に放映されたシリアルのCMが怖い
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
家に出る手のひらサイズのすばやいやつはマジで無理
4. 名無しさん
返信する
そうすれば何かしら今までのイメージとは別なものが見えてくる
5. 名無しさん
返信する
じっと見てたらあいつら見上げてきて目が合うんだよな
6. 名無しさん
返信する
でかいやつは怖いけど
7. 名無しさん
返信する
>>6
日本の蜘蛛は益虫しかいないんだけど、帰化したゴケグモさんはこわいね
8. 名無しさん
返信する
ぜひこのゲームをやってもらいたい
9. 名無しさん
返信する
この人に無理してやれとは言えないな、気の毒で
ていうかなんだそのヘッドセット笑
10. 名無しさん
返信する
動画は最後まで見ようね