
中国、合肥市で行われる世界ロボットサッカー選手権大会での優勝を目指し、練習を繰り返すドイツ、バーデン・ヴュルテンベルク州立大学のロボットサッカーチーム「タイガー・マンハイム」。
足は無く、小さな箱が動いているだけのような選手たち、でもパス回しの技術はなかなかのもの。
二足歩行ロボットのロボットサッカーが早く見たいなぁと思うけど、平坦なサッカー場だとタイヤ移動の方が安定するし、実現するのはずっとずっと先になりそうだよね。。
【関連】
機体性能を限界まで引き出した、六足歩行ロボット「ファントムX」のフェニックスコード・デモ映像
超高速で正確な動きが可能な産業用ロボット ゲンコツ・ロボット
ヘボいロボット同士の熱き戦い「ヘボコン」が意外なことに本気で熱かった
日本刀を持った2台の産業用ロボットが見せる、部分的に人間離れした殺陣
この記事へのコメント
1. 名無しさん
返信する
すごく感じられない
2. 名無しさん
返信する
ルンバでサッカーやられてもね・・・
3. 名無しさん
返信する
ルンバでやる意味は大いにあるよ?
4. 名無しさん
返信する
遠隔操作なら...ただのラジコン
5. 名無しさん
返信する
技術的にではなく、職人芸的な意味で
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
これラジコンだったら体当たり続出するんじゃなかろか