niconico
動画
静画
生放送
チャンネル
ブロマガ
RPG
アツマール
Powered by
ニコニコチャンネル
Blomaga
ハクトウワシにとってスプリンクラーはすごく不思議な存在らしい
11
動物・自然, 動画
ハクトウワシにとってスプリンクラーはすごく不思議な存在らしい
2014-08-27 18:00:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーションなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
掲示板
メールフォーム
小太郎ゲームオンライン
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリー別アーカイブ
人気記事
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
突然向き合った己の姿に驚愕してしまった猫
悪ふざけの電気ショックでペースメーカーが停止……。リアルにあり得るのが恐ろしいドッキリ映像
ハクトウワシにとってスプリンクラーはすごく不思議な存在らしい
カテゴリー
動物・自然
動画
自然界には存在しないスプリンクラーは、ハクトウワシにとっては不思議な存在。
一体どういうものなのか、気になってたまらない様子で……。
動画の説明によると、生後3ヶ月のハクトウワシとのこと。まだ若くて好奇心旺盛なんだね。
【関連】
ハクトウワシの歩く姿は、まるでお爺ちゃん
ハクトウワシのエサを真っ向から奪い、釣り人の魚をこっそり掠め取るカラス
スプリンクラーと戯れるヘラジカの親子
現場中継中にスプリンクラーの攻撃を受けたレポーター
Bald Eagle Toddler has a new toy!
ツイート
タグ
ハクトウワシにとってスプリンクラーはすごく不思議な存在らしい
コメント
11
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2014/08/27
Edit
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
投稿日時
2014/08/27
ID:
YmNhODU5
返信する
このコメントの評価
0
フフッてなったw
2. 名無しさん
投稿日時
2014/08/27
ID:
YzBhMjY5
返信する
このコメントの評価
0
鳥の、この頭がいいのか悪いのかわからん行動がクソかわい
3. 名無しさん
投稿日時
2014/08/27
ID:
ZWMwYjVj
返信する
このコメントの評価
0
小学生かよ!
4. 名無しさん
投稿日時
2014/08/27
ID:
OTE5OGYz
返信する
このコメントの評価
0
足かわええwwwww
5. 名無しさん
投稿日時
2014/08/27
ID:
NjY2MTVi
返信する
このコメントの評価
0
ていっ!
ていっ!
6. 名無しさん
投稿日時
2014/08/27
ID:
MmU4ODM3
返信する
このコメントの評価
0
人間の子どもと全く同じようなリアクションするなぁw
7. 名無しさん
投稿日時
2014/08/28
ID:
ODk1YjQ3
返信する
このコメントの評価
0
子供は遊ぶんだなw
8. 名無しさん
投稿日時
2014/08/28
ID:
MTlkNWI0
返信する
このコメントの評価
0
白頭鷲「え?!出しっ放し!?」
9. 名無しさん
投稿日時
2014/08/28
ID:
YWM0YWU1
返信する
このコメントの評価
0
好奇心がある→餌となる獲物を捉える可能性が高まる→生存確率が高くなる
生存には好奇心と慎重さ両方必要だけど、肉食動物の場合は好奇心ある方が生存の確率が高い
10. 名無しさん
投稿日時
2014/08/28
ID:
MWRiZTg4
返信する
このコメントの評価
0
猫とかと変わらんな
11. 名無しさん
投稿日時
2014/08/31
ID:
OTMzYTVk
返信する
このコメントの評価
0
畳んだ羽が後ろ手を組んですましてるみたいでかわええ
cEdit
突然向き合った己の姿に驚愕してしまった猫
悪ふざけの電気ショックでペースメーカーが停止……。リアルにあり得るのが恐ろしいドッキリ映像
アクセスランキング
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
ていっ!
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
生存には好奇心と慎重さ両方必要だけど、肉食動物の場合は好奇心ある方が生存の確率が高い
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する