
人間の血肉を求めて襲い掛かってくるゾンビたちから逃れ、安全な場所を探してひたすら走る男女。こうした危機的状況では、ちょっとした判断の違いや身体能力の差、そして扱う道具の信頼性が生死を分けることとなる。
耐久性、信頼性は大事ですぞ!という、DIEHARDという商品のCM。
【関連】
庭からゾンビが現れた!芝刈りおじさんがゾンビに襲われるドッキリ映像
ゾンビだらけの世界で赤ちゃんと2人、生き残った父を描いたショートフィルム CARGO
メイドカフェにゾンビが現れた!スプラッター・クレイアニメーション メイド・オブ・ザ・デッド
装填がお手軽なスライド式のマガジン EasyMag
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. まさにコミックブーム
返信する
そう、バッテリーの㎝。パニック映画でエンジン掛からないって
良くあるシチュエーションを引き合いにしてるの。
あっちの㎝って最後でああなるほど!ってのが多いから好きだわ
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
とりあえず映画じゃないけどwalking dead観てないなら観るといいよ。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
やめてほしいわぁ
この時点でうんちの自分は振るい落とされる
それはそうとこのCM、起承転結&勧善懲悪&最後のサービスシーンまで映画っぽいね。
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
はい。私もそうおもいました。
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
シーズン2くらいでやめとくべきだった
14. 名無しさん
返信する
じわじわと圧倒的な物量で追い詰められるのが良い。
じゃあ、感染者なら走ってもいいよね?と言うのも、ただやたら速いだけですぐ飽きる