続きを読む
TOPページ > スポーツ・格闘技
今日のニュース

スキー場の一部に作られたコースを、カヤックに乗って滑り降りるという遊び。
複数人で同時に滑り降りて、レースのように競い合うもの。
パドルで漕いだり方向を調整したりしつつも、だいたいなすがままに滑り降りていく感じ。
ゴール後の衝突がちょっと怖いけど、すごく楽しそう。
続きを読む

突然犬に襲われた総合格闘技の選手が、咄嗟にフロントチョークで犬を無力化し、事なきを得た瞬間。
フロントチョークによって噛みつき攻撃を受けることはなくなり、犬の飼い主らしき男性が駆けつけるまで時間稼ぎ。
犬の顔付近にしがみつくのも怖いけど、普段の練習があるからこそ咄嗟に対応できるわけだね。
続きを読む

4つのブロックを足元に置いて、その上だけを移動できるというルールのレース。
しゃがんだ状態で乗り終えたブロックを前に動かし、その上を移動してなるべく速くしゃがみ走り。
一番右の人の無駄のない動きがすごい。
続きを読む

ローラーの代わりにソリを付けたスケートボードで雪上を滑るという新種のスポーツ。
ソリの根本はそれぞれサスペンションのようになっているため、雪上でもある程度トリックを決めることができる。
ボードに小さいボードを付けた入れ子構造みたいで面白い。
続きを読む

スカイダイビングする際、ムササビやモモンガのように空を滑空するための服、ウイングスーツ。
その訓練用に作られたのか、屋内でウイングスーツで浮遊できる施設。
インドアスカイダイビングよりも難易度低そうだし、日本にもできれば一度体験してみたい。
【関連】
ムササビのように空を飛ぶウィングスーツを練習できる屋内施設「インドア・ウィングスーツ・トンネル」が楽しそう
続きを読む

スパーリングのような練習を1人でもできる、ボクシングのトレーニング器具「スパー・バー」。
360度回転するバーや、頭にあたるサンドバッグを打ち、跳ね返ってくるバーはガードするかスウェー、ダッキングで避ける。
バーの動き自体は限られたものだから、慣れればダメージを受けずにスパーできるんだろうけど、みんなよくこれだけのスピードでトレーニングできるものだと感心してしまう。
続きを読む

ボールを巡ってもつれ合い、絡まり合うように転倒した2人のサッカー選手。
サッカーにおいて男女を問わず、怪我をしたわけでもないちょっとした小競り合いは、だいたいこんな感じであってほしいと願うくらい、2人の反応が微笑ましい。
15番の選手、掴むところはそこでいいのかと思った。
【関連】
漫画みたいなラッキースケベが女子ハンドボールの試合中に発生した微笑ましい瞬間
続きを読む
