続きを読む
TOPページ > 動画
今日のニュース

インド、ラージャスターン州アジュメールにある神殿、アジュメール・シャリフには、重さ4.8トンの巨大釜がある。
450年前にムガル帝国第三代皇帝、アクバル1世が作らせたという由緒あるもので、日本の芋煮会にも匹敵する巨大料理風景が凄い。
とはいえ、衛生観念が違いすぎて食べたいという気にはならないかな。
続きを読む

映画「エイリアン3」にて、エイリアンの俊敏でなめらかな動きを実現した、ロッド・パペットを使った撮影舞台裏。
複数の人間が棒を使ってパペットを動かし、俳優たちの映像と合成する。
2個目の動画は3:40以降からロッド・パペットの映像。
エイリアン1作目から改めて見直してみたくなる。
続きを読む

交通事故の際、車内の人間を深刻なダメージから守るエアバッグ。
その展開がわずかに100分の7秒だけ遅れてしまったらどうなるのか、落下するスイカで実験した映像。
説得力が凄い。
【関連】
事故の衝撃でバイクのシートからエアバッグが飛び出し、ライダーを包み込む、というコンセプト
ドイツの学生が発明した、スマホの落下を感知して展開する「携帯電話用エアバッグ」が凄い
衝突からわずか0.1秒でエアバッグ展開!自転車乗りのために作られたウェアラブルエアバッグ
エアバッグを3個の爆発力でタイヤを打ち上げてみた、衝撃的な実験映像
続きを読む

アメリカ随一のシルエットアーティストと呼ばれる、紙切りアーティストのカール・ジョンソンさん。
紙切りは幼い頃に父親から教わった技術。生まれつき右目しか見えないため、影から物体の形や距離を判断してきた事も、紙切りにハマった一因であるとのこと。
いつの間にか自分の横顔がシルエット作品になっているなんて、驚くと同時に嬉しくなってしまうよね。
続きを読む

お父さんに背中を押してもらうと、すべり台で滑り降りることができる。
自分がお父さんの背中を押してあげた時も、お父さんはすべり台を滑り降りている。
彼女の中では、「背中を押す」と「すべり台で滑る」はセット。
続きを読む

黒いバッグを持った若い男と、彼を追う黒服たち。
若い男はあっという間に服装が変わったり、別の男と入れ替わったりと、変幻自在で神出鬼没。
とてもよく出来ていて、何度か繰り返して見てしまった。
続きを読む

クロアチア西部のザダル郊外、第二次世界大戦以前にイタリア軍が作ったという、墓地の下の地下要塞。
白い壁が今なお美しい地下空間を探索した映像。
鉄製のドームは途中の地図にある通り、もともとは4つあって全て地下でつながっており、それぞれに重機関銃2丁が配備されていたとのこと。
まさか墓地の中に入口があるとは思うまい、という考えなのかな。
続きを読む
