niconico
動画
静画
生放送
チャンネル
ブロマガ
アツマール
Powered by
ニコニコチャンネル
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーションなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
メールフォーム
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリー別アーカイブ
人気記事
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
TOPページ
> 工作・オモチャ
今日のニュース
次のページ
成人男性1人では止められないパワー!1/6スケールのパンター戦車のラジコン
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
成人男性1人では止められないパワー!1/6スケールのパンター戦車のラジコン
ツイート
ラジコン戦車の中でもかなり大きなサイズ、1/6スケールのパンター戦車(
V号戦車パンター
)のパワーがどれほどのものか、人間と力比べをした映像。
成人男性1人では止められず、押し出されてしまうほどのパワー。
力を入れづらい体勢とか、踏ん張りづらい体勢を考慮に入れたとしても凄い。
続きを読む
コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2022/05/17
レゴで作ったトランプカード射出戦車。ちょっとした工夫の積み重ねが気持ちいい
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
レゴで作ったトランプカード射出戦車。ちょっとした工夫の積み重ねが気持ちいい
ツイート
レゴを組み合わせて一から作り上げた、トランプカードを射出するレゴ戦車。
無限軌道の履帯の緩みとか、トランプカードの射出機構とか、何かしら問題が発生するたびに、試行錯誤して工夫して解決していく様子が気持ちいい。
レゴ戦車の操作も楽しそうだけど、お片付けは大変そう。
続きを読む
コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2022/05/11
ペットボトルで簡単に作れるロボットハンド。高いところの実をもぐのも楽々
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
ロボットハンド
ペットボトル
実
高いところ
ツイート
ペットボトルの底をカットし、穴を開けてヒモを通し、ヒモを引くだけで動作するロボットハンドが作れるという紹介映像。
PVCパイプを繋げれば、高いところに成った実をもぐのも簡単。
パーツを他のものに変えたとしても、同じ構造でとても簡単なロボットハンドが作れそうでとても良いアイデア。
続きを読む
コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2022/05/09
「どの容器が一番最初に満たされる?」というクイズ。実際に作って答えを導き出してみた
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
「どの容器が一番最初に満たされる?」というクイズ。実際に作って答えを導き出してみた
ツイート
配置の異なる12個の容器が、いくつものパイプで接続された構造物。
1番の容器に水を注いだ時、どの容器が一番最初に水で満たされるのか?というクイズの答えを、実際に作ってみることで導き出すという作戦。
「わかんないならやってみりゃいいじゃねーか!」という、面倒くさがりなんだかそうじゃないんだかわからない勢いが好き。
続きを読む
コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2022/05/09
実銃さながらにレバーアクションでリロードできる、オモチャのウィンチェスターM1887
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
実銃さながらにレバーアクションでリロードできる、オモチャのウィンチェスターM1887
ツイート
実銃と同じようにレバーアクションでリロードできる、ウィンチェスターM1887のオモチャの銃。
薬莢にはナーフガンの吸盤付き銃弾を差し込み、銃弾のみが発射されてリロード時に薬莢が排出される。
映画「ターミネーター2」でシュワちゃんがやってたスピンコッキングもできるみたいで、控えめに言って最高。
続きを読む
コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2022/05/02
機械仕掛けの木製ホムンクルスが生成される
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
アンノーン
ムジュラ
オムドロレス
ホムンクルス
木製ホムンクルス
万博
人造人間
既視感
親戚
仮面
機械仕掛け
こいつ
なんつーロマン
なんつー機構
最終形態
後ろ側
%一致
期待
第2形態
ツイート
からくり仕掛けの設計、製造を手掛ける
からくりすと
さんが製作した、機械仕掛けのホムンクルス。
実際に生命を宿しているわけではないけれど、ギョロギョロ動く目玉は生物的でとても不気味。
技術力の高さもさることながら、デザイン不気味なのがすごく素敵。
続きを読む
コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2022/04/30
飛び出す絵本のように、カードの要素が飛び出すというボードゲームのコンセプト
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
飛び出す絵本のように、カードの要素が飛び出すというボードゲームのコンセプト
ツイート
飛び出す絵本と同じように、二つ折りにしたカードを開くと中身の要素が飛び出すという、ボードゲームのコンセプト。
カードを開いた後、プルタブを引っ張ることで開いた状態のままロックすることもできる。
軽くてコンパクトだし、低コストという他にも、開いた時に楽しいというのも大きな利点。
【関連】
飛び出しっぷりが気持ちいい、ピーター・ダーメンによる飛び出すペーパーアートいろいろ
飛び出しっぷりが気持ちいい、ピーター・ダーメンによる飛び出すペーパーアートその2
飛び出してグルグル。スチームパンク風、飛び出すカラクリ仕掛けのレゴ
相変わらず凄すぎる!レゴで作った飛び出す絵本の姫路城
続きを読む
コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2022/04/29
「壁を登れるようにする」→「より困難な壁にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
タグ
「壁を登れるようにする」→「より困難な壁にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
ツイート
レゴで作った壁を乗り越えられるように、レゴカーを製作するレゴビルダー。
壁を乗り越えるのに成功したら、より高い壁を設置して、それを乗り越えられるようにレゴカーをアップグレード。
タイヤの種類や配置を変えたり、増やしたり、本体に可動域を付けたり、重心を変えてみたり。
最後の方のギミックは、もはや車と呼んでいいのかどうかというレベル。
【関連】
「段差を登れるようにする」→「より困難な段差にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
段差を登るためにアップグレードされ続けたレゴカーの最終形態。中央にジョイントが2個付いた形態の柔軟性が凄い
「隙間を渡れるようにする」→「より広い隙間にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
「坂道を登れるようにする」→「より急勾配の坂道にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
続きを読む
コメント
0
カテゴリー
工作・オモチャ
動画
投稿日
2022/04/22
次のページ
アクセスランキング