niconico
動画
静画
生放送
チャンネル
ブロマガ
RPG
アツマール
Powered by
ニコニコチャンネル
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーションなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
掲示板
メールフォーム
小太郎ゲームオンライン
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリー別アーカイブ
人気記事
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
TOPページ
> 職人・工事
今日のニュース
次のページ
チョップで薪割り。なぜか手のひらの形をした斧を自作する、職人さんの作業風景
カテゴリー
職人・工事
動画
タグ
チョップで薪割り。なぜか手のひらの形をした斧を自作する、職人さんの作業風景
ツイート
なぜそんな事をしようと思い立ったのかは分からないけれど、とにかく手のひらの形の斧を作ろうと思った金属加工職人さん。
自分の手の形に似せて金属を加工し、小指側を細く研いで、チョップで薪割りできる斧を作製。
機能的には問題なさそうだし、デザイン的に気に入っているんなら何も問題はないのかな。
続きを読む
コメント
0
カテゴリー
職人・工事
動画
投稿日
2021/02/28
金属の板から箱を作り上げる職人さん。切り、叩いて曲げ、加工していく職人技が素晴らしい
カテゴリー
職人・工事
動画
タグ
金属の板から箱を作り上げる職人さん。切り、叩いて曲げ、加工していく職人技が素晴らしい
ツイート
薄い金属の板を加工し、箱を作り上げる職人さん。
単純に箱を作っても強度に問題があるので、補強するためのパーツなども同じ金属板から作り出して組み合わせていく。
シンプルな金属板が変化して、だんだん箱が出来上がっていくのが気持ちいい。
続きを読む
コメント
0
カテゴリー
職人・工事
動画
投稿日
2021/02/27
水中で近寄る巨大クリーチャー。老紳士の悪夢を形にしたレジンアート
カテゴリー
職人・工事
動画
タグ
水中で近寄る巨大クリーチャー。老紳士の悪夢を形にしたレジンアート
ツイート
ある男性が疲れている日に見ることがあるという悪夢を形にしたレジンアート。
「魚だが、蛇のようでもあり、エビにも見える」というクリーチャーを形にし、ソファーに腰掛けた老紳士と一緒に、水中を表現したレジンの中に沈める。
以前の神社と巨大海洋生物のジオラマも良かったし、この人は水の表現がとてもうまくて世界観も好き。
【関連】
孤島の断崖に佇む神社と巨大海洋生物のジオラマを作る職人
レジンアートで立体的に作り上げた葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」
水中の銃弾。煙たなびくマッチ。水面に落ちる金属球。ある一瞬を閉じ込めたレジンアートの作り方
職人さんが木材とレジンで作った球体「ハイブリッド・メガスフィア」が美しい
続きを読む
コメント
0
カテゴリー
職人・工事
動画
投稿日
2021/02/23
みんなノリノリで楽しそうな杭打ち協力プレー
カテゴリー
職人・工事
動画
タグ
みんなノリノリで楽しそうな杭打ち協力プレー
ツイート
打ち込みたい杭の上に板を乗せ、数人が上に乗ってバランスを取りつつ、音楽に合わせて体を揺する杭打ち協力プレー。
前にもタイの土木工事で同じやり方を紹介したことがあるけれど、選曲も同じでもしかしたら決まった伝統なりなんなりがあるのかも。
これと同じくらい楽しそうなのは、
スレッジハンマー連携プレー
。
【関連】
タイの土木工事、土台作りはなんだか妙に楽しそう
息を合わせた連続攻撃!スレッジハンマーで杭を打つ4人の連携プレーが気持ちいい
続きを読む
コメント
0
カテゴリー
職人・工事
動画
投稿日
2021/02/10
レジンアートで立体的に作り上げた葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」
カテゴリー
職人・工事
動画
タグ
レジンアートで立体的に作り上げた葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景
神奈川沖浪裏」
ツイート
葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」を立体的に再現したレジンアートを作る工程。
満足のいく出来でなかった旧作をふまえ、前からも上からも見栄え良く作ったとのこと。
旧作でも相当出来がいいと思うのに、さらなる高みを目指す職人すごい。
【関連】
レゴ認定プロビルダーが「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」をレゴで立体化。絵の中の人物目線で見られる動画が凄い
続きを読む
コメント
0
カテゴリー
職人・工事
動画
投稿日
2021/02/01
端材を捨てるなんてとんでもない!余った木材を有効利用した折りたたみテーブル作り
カテゴリー
職人・工事
動画
タグ
端材を捨てるなんてとんでもない!余った木材を有効利用した折りたたみテーブル作り
ツイート
DIYで余った木材をボンドで接着し、円形の折りたたみテーブルを作る工程。
木材同士をガッチリくっつければ、大きな天板として使うこともできる。
そもそも端材と言うには結構な大きさで、だいたい何にでも使えそうではあるけど。
続きを読む
コメント
0
カテゴリー
職人・工事
動画
投稿日
2021/01/30
すごく可愛いけどすごく惜しい、木材を組み合わせて作ったドラえもん
カテゴリー
職人・工事
動画
タグ
すごく可愛いけどすごく惜しい、木材を組み合わせて作ったドラえもん
ツイート
赤、青、白、黒の木材を組み合わせて作った、木製のドラえもん人形。
木目を風合いを少し残しつつ、完成したドラえもんはとても可愛くて出来が良いけれど、何かちょっと物足りない。
ソレが無かったらお話が広がらないじゃないか。
続きを読む
コメント
0
カテゴリー
職人・工事
動画
投稿日
2021/01/29
ガラス越しで分かりやすいコンクリートバイブレーターの効果。振動によって生コンクリートから気泡がどんどん抜けていく
カテゴリー
職人・工事
動画
タグ
ガラス越しで分かりやすいコンクリートバイブレーターの効果。振動によって生コンクリートから気泡がどんどん抜けていく
ツイート
まだ固まっていない生コンクリートに振動を与えることで、コンクリート内部の空気を抜くという工具、コンクリートバイブレーター。
一面をガラスにした状態で観察すると、コンクリート内の気泡がどんどん抜けていく様子がよく分かる。
最初は一気に抜けていくけど、後半はなかなかしぶといもんだ。
続きを読む
コメント
0
カテゴリー
職人・工事
動画
投稿日
2021/01/23
次のページ
アクセスランキング