
しかしそのオートバランサーが災いしてか、大きくバランスを崩した際にさらに致命的な動作をしてしまうみたい。
あきらかに重量オーバーだなぁとか、スピード出し過ぎだなぁという場合はしょうがない。
【関連】
セグウェイが汚れたので、乗車したまま全自動洗車機で洗車してみた
セグウェイで走行する際、もっとも注意すべきは共に走る仲間たち
トヨタが作ったセグウェイみたいな移動用ロボット Winglet
産総研が開発中のセグウェイっぽい並列二輪の乗り物 産総研マイクロモビリティ
The Ultimate Segway Fails Compilation
セグウェイが汚れたので、乗車したまま全自動洗車機で洗車してみた
セグウェイで走行する際、もっとも注意すべきは共に走る仲間たち
トヨタが作ったセグウェイみたいな移動用ロボット Winglet
産総研が開発中のセグウェイっぽい並列二輪の乗り物 産総研マイクロモビリティ
The Ultimate Segway Fails Compilation
- タグ
この記事へのコメント
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
news.livedoor.com/article/detail/5036882/
3. 名無しさん
返信する
無茶な乗り方してりゃコケるに決まってるんだよなぁ
4. 名無しさん
返信する
重量オーバーは解決しないといけない問題だな。
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
アメリカ人ならジェットエンジン搭載のセグウェイが登場しても不思議ではない
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
日本だと大きめのイベントでスタッフが乗ってるくらいしか見たことがない
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
ジェットの位置安定せずに飛んでいくでw
つけるとこは下の一つしかなさそうだから前にセグウェイがくるって回って自分は丸焦げになるぜ
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
駆動系のオンオフスイッチ付ければ解決な気がする。
18. 名無しさん
返信する
焦って手前に引っ張ってバックしてるの怖いんだけど。
19. 名無しさん
返信する
まあ面白いからいいけど
20. 名無しさん
返信する
100万って高すぎだし
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
って近所のおばちゃんが言ってた
24. 名無しさん
返信する
コケたヤバイね
25. 名無しさん
返信する
3輪にすれば安定するのに。
26. 名無しさん
返信する
確信した これもダメだ きっとバランス取れないだろうな
27. 名無しさん
返信する
アイフォンも同じ類
いい物がなにか見極めが肝心
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
テレビのコメンテーター様、な。
30. 名無しさん
返信する
どんな動きするか分からない
31. 名無しさん
返信する
乗ってる人間がバランス崩してりゃ世話無いわ
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
全部重心移動だけで操作するのかい?
34. 名無しさん
返信する
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
前後ろ、グラグラなってコケるのは機械がバランス取ってくれるのに、人間が更に遅れてバランス取ろうとするから振幅が増大されて機械の限界に達する。
モーターの関係から加減速にも限界があるから、急停止や急発進しようとしたらバランス取れないのに倒してバタン。
脚が離れたら止まるのや、ルームランナーみたいに非常停止フックを服につけるのもある。まあバイクと同じで変に操作したらそれも効かないけど。
39. 名無しさん
返信する
そういう傾向が見えたらうまくカウンター当てるようにできないのかなぁ