
歌声を聞きながら瞬時の判断で音響機器を操作し、もっとも素晴らしい歌声となるように加工していく。
CDの歌声はすごくいいけどライブの生歌は酷いよね、というアーティストたちは、彼らプロフェッショナルの素晴らしい仕事ぶりの成果なのだね。
【関連】
映画の「効果音」を作り出すお仕事
数多くの映画の中から同じ悲鳴を集めた映像集 ウィルヘルムの叫び その2
プロのマジシャンがカジノでポーカーするととんでもない事になっちゃうらしい
あらゆる妨害に負けずレポートし続けるのがプロの現場レポーター
Sound Engineer's Hard Work
映画の「効果音」を作り出すお仕事
数多くの映画の中から同じ悲鳴を集めた映像集 ウィルヘルムの叫び その2
プロのマジシャンがカジノでポーカーするととんでもない事になっちゃうらしい
あらゆる妨害に負けずレポートし続けるのがプロの現場レポーター
Sound Engineer's Hard Work
- タグ
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
実際、ある程度ならピッチ補正とかでいい感じに出来るのかもしれないけど、元がこんなだとどうしようもないんじゃない?
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
ミキサーからしたらPの空気読まない感は半端ないぜー・・・。
5. 名無しさん
返信する
チャンマノの時なんか明らかに忙しそうだよ
6. 名無しさん
返信する
さすがにどうしよもないねw コメディ映像としては面白かったけど。
実際に加工でけっこうよくなるけどそれでも元歌の1.3~1.5倍くらいの上手さかな(数字で表すのもおかしいけど)
基本やっぱり元が良くないとどうしよもない、逆に元が良ければ良いほど加工による差ってのはなくなっていく。
7. 名無しさん
返信する
簡単に言うとパソコンであとから処理するから
昔みたいにアナログでリアルタイムに弄る必要なんていうのは殆どなくなった
業界人から見たら、完全にありえない動画だよw
8. 名無しさん
返信する
ポスト宇多田みたいなポジションで売りに出されるけど、宇多田自身はCDでもほとんどエコーかけてないんだよな
9. 名無しさん
返信する
せめて理屈こねてないで素直に笑える感性がほしいところです。
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
というのを分かったうえで戯画化して笑える映像にしてるのに
マジレスしてる人はなんなの
13. 名無しさん
返信する
未だにたまにやってる人って志村くらいじゃないか?
昔に比べ金かけれないにしろ
番組ひとつひとつが簡単になってしまって寂しい限りです
14. うぇ
返信する
逆に言うとエンジニアが少ししかいじらなくていい人って、本当に上手いアーティストなんだけどね
ちなみにこれはネタ動画だからいいんだけど
実際に音程とか修正するのは後でPCでやる作業だからリアルタイムで補正できるのは微々たるものなんだけどね
世の中のエンジニアの方々お疲れ様です!
15. 名無しさん
返信する
声の似てるゴースト・シンガーを用意してきて録り直しでもしないとこうはならんw
コメディとしては素晴らしい
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
「プロツールスは~」とか「メロダインが~」とか
「V-vocalで~」とかマジレスしたくなる気持ちも
分かっておくれよw
21. 名無しさん
返信する
現代で雨に唄えばをリメイクしたらこんなシーンがあるかも知れないな
22. さざえ
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25.
返信する
26. 名無しさん
返信する
ttp://www.youtube.com/watch?v=74dMts1NMwA
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
動画より、お前の「業界人」にワロタ
お前誰だよww
29. 名無しさん
返信する
意外と誰でもうまくなるからなぁ。
CDで、むやみやたらなエコー、コーラスびんびん版を渡されると、
ごまかされている気がして萎えるのは確か。
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
33. 世界がこけた
返信する
34. 名無しさん
返信する
上手く作ってあるねーw
35. 名無しさん
返信する
「俺、グッジョブ、グッジョブ」してるのが、おかしみがあるw
36. 名無しさん
返信する
やりゃいいじゃねえかwwwww
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
プリクラ詐欺がどうのとか騒いでる場合じゃないなw
39. 名無しさん
返信する
40. 名無しさん
返信する
その修正幅が大きいほどケロケロになる。
わりと綺麗なCD音源などは奇跡の瞬間をつなぎ合わせた
もの+僅かの修正だよ。
41. 名無しさん
返信する
このエンジニアのおっさんには素直に拍手しちゃったわw
42. 名無しさん
返信する
43. 名無しさん
返信する
音痴を補正するのはオートチューンだから後々パソコンで何週間とかかって調整する。
44. 名無しさん
返信する
綺麗な声にするだけではコメディーとしてインパクトと理解度が弱いから
ピッチまで変わる形にしてあるだけで忙しさは変わらん場合があるのですよ。
↑のコメの人が若すぎてうらやましいわい。いつか現場であおうな。
テープの切り張り教えちゃる。