
特徴の異なる色々な顔を描こうと思ったら、顔それぞれに違いを出し続けるのは難しいかもしれないけれど、この発想ならば自分では想像もつかなかった表情が次々に出てくる、そんな発想方法。
0:40以降から説明のある通り、紙の上にジグソーパズルのような図形をランダムに描き、同時に短い線もいくつか書き加えていく。
続いて透明なフィルムに目となる2つの点を描き、紙の上で動かしてみると、色々な表情が勝手に浮かび上がってくる。
紙に描く図形を変えてみたり、フィルムに描く目を変えてみたりすれば、生まれる表情の幅も広がる。
単純な点や線の集まりでも人間の顔に見えてしまう、シミュラクラ現象をうまく利用した発想方法だね。
【関連】
【画像】顔に見えて仕方がない、身近なアレやコレの写真40枚
【画像】笑顔にとぼけ顔、表情豊かな建物たちの写真18枚
【画像】鳥にウサギに人の顔!形が似過ぎてる雲の写真18枚
【画像】理想と現実違いすぎ。顔写真を元に彫ってもらった、ちょっと酷いタトゥー10枚
Instant Face Maker
【画像】顔に見えて仕方がない、身近なアレやコレの写真40枚
【画像】笑顔にとぼけ顔、表情豊かな建物たちの写真18枚
【画像】鳥にウサギに人の顔!形が似過ぎてる雲の写真18枚
【画像】理想と現実違いすぎ。顔写真を元に彫ってもらった、ちょっと酷いタトゥー10枚
Instant Face Maker
- タグ
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
返信する
日本人なら同じ手法でも、ラインの引き方や目の形が違って
顔も変ってきそう
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
これを雲でやってたわ
じっと見てるとおじさんの横顔とか恐竜とか色々見えてきて面白かった
9. 名無しさん
返信する
髪の毛はどんどん落ちてくるから飽きずに探せて面白い。
10. 名無しさん
返信する