
理由は様々あるけれど、どうしても否が応にも何が何でも時間通りに起きなければならない状況というのは誰にも訪れるもの。
そんな時に役立つであろう、工夫を凝らした目覚まし時計の数々。
頭を使ったり、体を使ったり、いかに眠りから覚醒させるかが重要だよね。
最終的にどうしても無理なら目覚ましベッドで。
【関連】
これで起きられなきゃ諦めた方がいい、ベッドを改造した巨大目覚まし時計
毎朝5時にやってくる猫が、目覚まし時計替わりにビョンビョンうるさい
本物のハトが目覚まし時計、まだ眠いのに起こされる猫
眠いときってホントにもうどうしようもない人や動物のおもしろ映像集 その2
1.

アラームが鳴ると同時にプロペラが飛んでいき、部屋のどこかに落ちたプロペラを差し戻さないとアラームが鳴り止まない目覚まし時計。
部屋がゴチャゴチャしていたり広かったりするほど効果的。
2.

アラームがなると同時にパズルのピースがはじけ飛ぶタイプ。
これも元の位置に差し戻さないとアラーム鳴り止まず。
3.

アラーム停止に爆弾の解除を求められるタイプ。
買ってから数回は楽しんで起きられそう。その後飽きそう。
4.

こちらも爆弾解除タイプ。
5.

レーザーポインタで的の中心を狙うことでアラーム停止。
慣れると寝ぼけたままでも充分いけそうな気も。
6.

設定時間と共に、徐々に明るくなっていく光で優しく起こしてくれる目覚まし時計。
寝相の悪い人には不向き。
7.

ダンベルの形をした目覚まし時計を30回上げ下げすることでアラーム停止。
ついでに体も強制的に鍛えられていいかもだね。
8.

一定以上の衝撃にてアラーム停止。
部屋にバスケのリングを用意すれば、ダンクを決めると起きられる毎日に。
9.

「貴様らいつまで寝ているつもりだこのウジ虫ども!」「サー!イエッサー!」的なハートマン軍曹目覚まし時計。
フルメタル・ジャケットが好きな人ほど新兵気分で飛び起きられる。かも。
10.

ストーム・トルーパーなあなたには、「ダース・ベイダー卿が本艦へご来艦されました!」的な、ダース・ベイダーのテーマが流れる目覚まし時計。
11.

時間になるとベーコンが焼かれていい匂いがするという、嗅覚に訴えかけるタイプの目覚まし時計。
素敵なアイデアだけど、夏場に生ベーコンを常温で入れとくと危ない気がする。
12.

上に乗って全体重をかけると止まる体重計タイプ。
立ち上がらざるを得ないというのはいいね。
普通の目覚まし時計を遠くに置いとけって言われたらそれまでだけど。
13.

目覚まし時計から流れるリズムに合わせて目覚まし時計を叩いてアラームを停止させるタイプ。
14.

アラームと同時に逃げる。とにかく逃げる目覚まし時計。
こういう逃げるタイプの目覚ましは結構種類出てるよね。
15.

設定時間になってアラームが鳴っても起きなかったら、問答無用でお札をシュレッダーでバラバラに。
それでも起きられなかったら大損&遅刻で二重に痛い。
source:adme
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- タグ
この記事へのコメント
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
米2
紙幣の損壊は犯罪じゃないぞ
4. 名無しさん
返信する
一軒家でも家族がいたらアウトだし
5. 名無しさん
返信する
いい匂いじゃなくて、納豆とかムレた靴下とかにすればいい
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
アラームが鳴っても眠れるから寝坊するんだよ
8. 名無しさん
返信する
以外にバイブで起きれるわ
9. 名無しさん
返信する
硬貨だと犯罪だっけ?