
映像に登場しているのはゴールデン・ホイール・スパイダーで、普段は砂の中に潜って天敵のハチをやり過ごす。
ところが、ハチも砂を掘るのが得意なので、見つかってしまった場合にはタイヤ状に体を固定し、斜面を猛スピードで転がり降りて難を逃れるんだそうな。
タイヤ状態でのスピードはかなりのもので、最大で秒間44回転にも達するとのこと。
それでも飛んでるハチの方が速いんじゃないだろうかと思わないでもないけど。
【関連】
土遁の術で獲物を待ち伏せ、一瞬で捕獲するトタテグモ(Trapdoor Spider)
蜘蛛に捕われ絶体絶命のアリの身に起きた奇跡
草食性の蜘蛛 バギーラ・キプリンギ
巨大な蜘蛛を圧倒的な強さで狩るアシナガバチの一種 Red Wasp
Animal Olympians: Gymnastics
土遁の術で獲物を待ち伏せ、一瞬で捕獲するトタテグモ(Trapdoor Spider)
蜘蛛に捕われ絶体絶命のアリの身に起きた奇跡
草食性の蜘蛛 バギーラ・キプリンギ
巨大な蜘蛛を圧倒的な強さで狩るアシナガバチの一種 Red Wasp
Animal Olympians: Gymnastics
- タグ
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
見晴らしいいから転がられても見失わないでしょ。
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
どのくらいの長さを転がってるか知らないけどね
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
無菌なんだっけ
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
ハチの穴掘り早過ぎだろ
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
砂漠では食料が少ないからみんなエコモードでハチも頻繁に飛ばない
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
たぶん、人間大の大きさにしたら〜的なことじゃないかしら。
20. 名無しさん
返信する
44 revolutions per second, the equivalent of a car traveling at 300 km/h
なので
44回転/秒、自動車のホイールがその速度で回転すると300km/h