
ATMの上部に設置されたカメラで撮影された映像は、こんな具合にハッキリ手元が映っていて、どんなパスワードを入れたのかが用意に確認できてしまうのだ。
たとえカード情報をスキミングされても、何らかの方法で手元を隠していれば、パスワードは知られずに済む。
万が一のことを考えて、ATMの操作は手元を隠すようにしたほうが良さそう。
お店でカード払いする時、サインじゃなくてパスワードを入れる方式のお店も同じだよね。
【関連】
スーツケースのファスナー2個に南京錠をつけるのは防犯上ほぼ無意味
ホテルの貴重品金庫を信用してはいけない理由
防犯カメラの配置を把握し、その盲点を突いたはずだった泥棒
自転車の盗難防止に最適かつ可愛い忠犬
Link ATM Skimming Video
スーツケースのファスナー2個に南京錠をつけるのは防犯上ほぼ無意味
ホテルの貴重品金庫を信用してはいけない理由
防犯カメラの配置を把握し、その盲点を突いたはずだった泥棒
自転車の盗難防止に最適かつ可愛い忠犬
Link ATM Skimming Video
- タグ
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
返信する
2. ダミーカメラとか小型カメラとか
返信する
3. 名無しさん
返信する
今度から実践しようかな
4. 名無しさん
返信する
そもそもカード盗まれなければいいだけだろ
これでパスワードを知れたとして、その人物のカードをゲットする難易度の
ほうがはるかに高いわ
5. 名無しさん
返信する
動画の最初でカードリーダーを被せて設置してるじゃん。
それで読み取った磁気データと暗証番号のセットでらくらくゲットだよ。
6. 名無しさん
返信する
大事に大事にカード持ってたところで、データ抜かれて複製されたら意味ないんですよ
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
日本のATMはタッチパネルのが多いから
隠しながらだと打ち辛過ぎて困る。
9. 名無しさん
返信する
通報しました
10. 名無しさん
返信する
防衛を試みる被害者を通報してどうする
11. 名無しさん
返信する