
高校生の時からずっとドラえもん好きな嫁と、その影響もあってかドラえもん好きな長男五歳ガルベスと長女三歳エルメェス。
家族揃ってドラえもん好きな我が家にとって、いかないわけにはいかないミュージアムなのでした。
ジャングル黒べえもエスパー魔美もオバケのQ太郎も、ドラえもんだけでなく藤子F不二雄作品のキャラクターたちの世界を堪能できたよ!

藤子F不二雄ミュージアムへは小田急線、登戸駅から直通のシャトルバスで移動。
ドラえもん一色で可愛いけど、このバスは満員で次のバス待ち。

次のバスはオバケのQ太郎たちが。

パーマンもいたよ。
登戸駅、向ヶ丘遊園駅、宿河原駅からは歩いて15分程度で行くこともできて、途中の遊歩道には藤子F不二雄キャラクターの像が立ってたりもするみたい。

Q太郎バスの中はボタンもQ太郎。
ご飯大好きなQちゃんだから、ご飯とお箸が添えてあるのもイイね。

バスに乗って5分程度でやってきました!藤子・F・不二雄ミュージアム!

館内ショップの壁にはドラえもんの目と鼻が。いろんな表情があったよ。

正面玄関近くのベンチは鉛筆の形。

入場には30人ずつ説明を聞く必要があって、並んでいる間にこんな感じでディスプレイがいくつか。
これはミュージアムカフェの春の新メニュー紹介。

エスパー魔美のフィギュア。

のび太とピー助。

この液晶画面を使いながら、アテンダントスタッフがiPadを使って入館に当たっての説明を。
iPadの画面がそのまま液晶画面に映ってて、専用アプリで分かりやすく説明してたよ。

お静かに、の影絵がしずかちゃん。

天気もいいし、まずは3階のはらっぱへ。
はらっぱは、実物大のピー助とか、土管とか、どこでもドアなんかが置かれてる場所。

天気がいいのでパーマンとブービーもお昼寝中。

ミュージアムを囲む土手には、こんな風にひみつ道具やキャラクターが置かれてるよ。
これはウマタケ。ニンジンあげると乗せてくれる竹馬型のひみつ道具。

ジャングル黒べえと赤べえ。ウラウラベッカンコー!

大長編ドラえもん のび太の大魔境に出てくるバウワンコ王国の巨人像!…のミニチュアが。

ピー助に乗るドラえもんとのび太。ピー助の造形がかなりよくできてて、絶好の写真撮影スポット。

池に浸かっているので、触れたりはできず。
上に乗って写真撮影できると思い込んでた嫁がガッカリしてた。

子供たちは土管で大はしゃぎ。
アニメで見るのと違って、リアルにコンクリ製の土管として見ると、この積み方は危ないよね。
下の土管が地面に埋まってないと危険。

はらっぱから螺旋階段で下に降りると……

人工芝のちょっとしたスペースへ。
奥に見える茶色いドアは、Fシアターを観終わった人たちが出てくるドア。

案内板にもキャラクターたちが登場してるのが可愛い。

水飲み場もこんな感じ。

漫画読み放題のまんがコーナーでは、ドラえもんも一緒に漫画を読んでる。

本は偽物だけど、ちゃんと漫画が描かれてたよ。

子供たちがいじって遊べる仕掛けも色々。これはドラえもんとネズミとがころころ入れ替わる仕組み。

頭、体、足のパーツを入れ替えられる仕掛け。

これは磁石と砂鉄を使って、Qちゃんの髪の毛を増やしてあげられる仕掛け。

ドラえもん型のでっかいガチャガチャの近くには……

鈴の形をしたカプセル入れが。
こんなゴミ箱家にあったら可愛い。

子どもたちに大人気だったのが、タッチできる液晶テーブル。
ひみつ道具がいっぱい出てきてて、常に子供たちに囲まれて叩かれてたよ。

館内の時計と、Fシアターを見たあとならば「あー!あれか!」ってなる野球のボール。

Fシアターに入場する際に、切符をもぎってくれるんだけど、切り抜かれた形がFの形になっててなるほどなーって思った。
ちゃんとイラストを避けて穴開けてくれる気遣いも素敵。
こういうのはいいお土産になるよね。

O次郎がドラえもんに変身するゾートロープ。
子供たちが高速回転させまくり。

壁にもイラストいろいろ。
「ワ」は乗りやすくて好きな形なんだよね。

男子トイレはのび太くん。

女子トイレはしずかちゃん。

子供たちが一番大喜びで暴れまわってたのが、未就学児のみ遊べるキッズスペース。
ドラえもんやパオパオに乗ったり、跳んだり跳ねたり。
音声ガイド「おはなしデンワ」を使って入る展示室の中は撮影禁止だったけど、展示室こそ紹介したい物がたくさんあったよ。
子供たちもおはなしデンワの音声ガイドを夢中で聞いてたけど、大人が聞いても楽しい情報がいっぱい。
藤子不二雄が18歳の時に描いた漫画を持って手塚治虫に会いに行った時の話を、手塚治虫本人が話しているテレビ番組の映像が流れていたり、ドラえもんと似たコンセプトの不思議な道具を作り出す初期の作品「てぶくろてっちゃん」とか。
みどりの守り神とかカンビュセスの籤とかミノタウロスの皿とか、藤子F不二雄作品はSF(すこしふしぎ)作品もいいよね。
ちょっと残念だったのは、館内のショップでジャイアンのTシャツが売ってたんだけど、子供サイズがなかったこと。
のび太やしずかちゃん、ジャイアン、スネオたちと同じような子供服が売ってたら、みんな買っていくと思うんだけどなぁ。

レバーを上下に動かすと、きれいなジャイアンが出てくる「きこりの泉」も子供たちに人気のスポット。
桜の花びらがくっついてて風流……?
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
【関連】
ドラえもんの単行本の製本工場をイメージしたTHE ORBのPV
さらに進化中のドラえもんのペタリハンドみたいなロボットハンド Universal Jamming Gripper
- タグ
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
正直、藤子ファンじゃないと楽しめない気がする。
少なくとも幼稚園位の子達向けのミュージアムではないね。
キッズスペースも遊具が少ないし、狭い。
おみやげ店はオリジナルの商品が多くて楽しめた。
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
ジブリは分かるがここは普通に入れるようにすべきだった。
4. 名無しさん
返信する
ちょっと子ども作ってくる。あ、相手先に見つけてくる。
5. 名無しさん
返信する
6. あああ
返信する
7. あ
返信する
8. 名無しさん
返信する
へー以外にだませるもんだね~!とてもびっくりしました。行ったときはそうしようかな~どうしよう
9. 名無しさん
返信する
私もジャイアンは強烈だったな~本当にあるのかな
10. 名無しさん
返信する
11. バカ
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. こここおこ
返信する
14. かわいそうな人<私のこと>
返信する
15. 10
返信する
お土産見たかったな
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
何で気持ち悪いとか言うの?言った人見る資格がないし何で見たんだだよ。ボケ 一生見ないでいてください!藤子・F・不二雄ミュージアムには絶対に行かないように よろしくお願いします。 さようなら
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. むむ
返信する
いろんな模様があって楽しいですね!チケットの切りむかれているところは見ていなかったので見てみたらFの形にちゃんと空いていました。
お土産も私の周りには、藤子不二雄ファンが多いのでだいたいお金を7000円以上使ってしまいました。みなさんも行くときは結構多めみお金をもっていてたらいいと思います。
22. 名無しさん
返信する
時間がなくてお土産コーナー見のがした サイヤク「
怒り」
23. 藤子・F・不二雄
返信する
去年の夏休みに行きました。<藤子・F・不二雄ミュージアム>
そうそう私もトイレには行きたくならずに、トイレの絵柄を見るのを忘れていました。
あとお土産を忘れたわけじゃないんですけど…藤子・F・不二雄ミュージアムには時間制限はなかったんですけど・・・この後、用事があって後からプリクラとか子供の広場的なところで遊ぼうかな??と思っていたら忘れていて結構時間がまだあったのでよゆっくりお土産を選んでいたら、近くにいた男の子がガチャガチャの物を持っていてこの時になって「あ…」と思いました。もっといたいと思ったんですけど・・・時間がなくプリクラをする予定だったけど3組まちでガチャガチャだけして帰りました。可愛いバスに乗っているときに「あ~あ」と思いマジ悔しかったです。みなさんも気をつけてください
でも私は・・・とってもとっても楽しかったです。
24. 名無しさん
返信する
あっ私・・・プリクラしましたよ!でも、落書きの時間がふつうのプリクラに比べてマジ短いからたぶんだけど・・・90秒ぐらいだったと思います。けどそんなに記憶がないから信用はしないでください。もー急いでやらないとなにもできないかもしれません
ガチャガチャ200円でやってみてください
25. 名無しさん
返信する
端から端までちゃんとみてこないと絶対見逃す所が出てくるでしょうね!!
26. 名無しさん
返信する
え~ただただごみ箱だと思いました。
話は変わりますが…トイレの中にもなんか模様があると聞いたんですけど見た人いませんか??なんかトイレに行きたいきにならなかったものだから行くのを忘れてしまったもので… けど、藤子不二雄ミュージアム凄く面白かったのでみなさんもぜひぜひ行ってみてください!!!!!!!!
27. ドラえもんファン
返信する
28. ド
返信する
じゃ
行くな。本気でいってる。そんなこと心のなかでおもっていてください。
29. とるねーどすぴん
返信する
ふざけんな。
30. 名無しさん
返信する
もしかして期間限定とか