
4人の子を持つ父でもあるマルカさんは、マラリアをなんとかしようと思い立ち、天体物理学の知識を応用して研究・開発したのがこの光線を利用したバリア。
光や熱に反応する蚊の感覚機能を狂わせることにより、蚊は光のバリアを越えて進むことができないとの事。
この研究が認められ、ビル&メリンダ・ゲイツ財団から100万ドルの助成金が与えられたそうで、さらなる研究をぜひとも進めまくって欲しいところ。
【関連】
レーザービームで蚊を撃墜するスターウォーズ的蚊迎撃システム
知恵を凝らして牛の血を吸う蚊のクリックゲーム Mosquito & Cow
From Black Holes to Malaria
レーザービームで蚊を撃墜するスターウォーズ的蚊迎撃システム
知恵を凝らして牛の血を吸う蚊のクリックゲーム Mosquito & Cow
From Black Holes to Malaria
- タグ
この記事へのコメント
※海外からのスパムコメントが排除しきれないため、試験的に外部コメントシステムを導入しております。問題がなければこのまま移行する予定です。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
ってずっと思ってたから、これはグッドニュース。
早く実用化されろ。
5. 名無しさん
返信する
これは蚊帳を使うのを嫌がる先進国向けの発明だな。
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
電気は太陽電池で何とかなるのかな?
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
特定の波長とか点滅パターンとかあるのだろうか?
単に赤外線照射するだけなら簡単に作れそう、
扉を開けると赤外LEDライトが点灯して出入り口をブロックするとか。
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
動機が小学校の自由研究みたいに薄っぺらい
マラリアで苦しんでいる人たちはこれ買えないしずっと使えないだろ
12. 名無しさん
返信する
遺伝子操作で全部オスとかに出来ないものか・・・
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
光子力バリアじゃないから
16. 名無しさん
返信する
動機が小学校の自由研究みたいに薄っぺらい
薄っぺらいのは、お前の根拠とIQゼロの批判だろ
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
本場では井戸のようにバラバラにされて売られそう。
20. 名無しさん
返信する
貴様らは終わりだカス
21. 名無しさん
返信する
電気代がやばそう・・・
22. 名無しさん
返信する
現状を知って、物理学者として出来ることをしたのでしょ。
一般家庭では無理でも例えば病院などで使ったり、コレが無理なところでは他の方法をやったりと、こういうのはその場所その場所に適したやり方を組み合わせてやっていくべきものだと思う。
困っている人のことを知っても何もしようとしないなら、学者の存在意義はないのでわ?
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する