niconico
動画
静画
生放送
チャンネル
ブロマガ
アツマール
Powered by
ニコニコチャンネル
Blomaga
陸上自衛隊第9師団の被災地での活動をまとめた公式映像
kotaro269
58
凄い映像, 動画
2011-10-20 12:00:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーションなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
メールフォーム
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリー別アーカイブ
人気記事
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
棒を拾って戻る途中、見えない何かに行く手を阻まれ困惑する犬
再現度けっこう高い、PIXARのデスクライトのコスプレ
陸上自衛隊第9師団の被災地での活動をまとめた公式映像
カテゴリー
凄い映像
動画
陸上自衛隊第9師団は、青森駐屯地、弘前駐屯地、八戸駐屯地、岩手駐屯地、秋田駐屯地の部隊から編成された青森、岩手、秋田の三県を防衛、警備する部隊。
彼らの活躍は東日本大震災の直後からはじまり、人命救助や捜索、瓦礫の除去、火災の消火、水や食料の支援、燃料の支援、入浴支援、物資の輸送、救護施設の開設、鉄道再開の支援に激励の音楽演奏まで、幅広く多岐にわたりつつも細やかな配慮がなされているのだ。
日本を守り、日本の人々を救ってくれる自衛隊員たちには、これまで以上に感謝しつつ、敬意を表したいね。
【関連】
航空自衛隊、ブルーインパルスのアクロバット飛行PV
日本国、陸・海・航空自衛隊のプロモーション映像だよ!
東日本大震災 第9師団 災害派遣活動記録ビデオ
ツイート
タグ
コメント
58
カテゴリー
凄い映像
動画
投稿日
2011/10/20
Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
ありがとうございます
手をあわせます
2. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
暴力装置とやらの映像を見せてもらおうか。
3. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
自衛隊を暴力装置と言い切ったあの人はどんな災害復旧活動をしたんだろうね?
当然暴力装置以上の活躍をしたんだろうから、是非とも武勇伝をお聞かせ願いたいわ
4. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
自衛隊は日本が世界に誇る『非』戦闘部隊
5. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
自衛隊は糞である
6. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
某赤い党幹部が自衛隊は違憲。でも自衛権は認める
すなわち侵略者がきたら市民が武器を持って戦う権利を認める
と言い放ったのを思い出して吹いたw
7. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
これ以上ブサヨ政権のさばらせないためにも、お前らちゃんと選挙行こうな。
8. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
その節は大変お世話になりました。これからも国土を災害から守るために頑張って下さい。
9. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>米6
戦後すぐの話だが
北方領土は日本の領土だから、派兵してでも取り戻せ!
と、言ってたんだぞ、そこの党は
領土問題に関しては、ガチだ
10. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
どこかで 「公務員なんだから、やって当然!」 という記事があったが
派遣されている隊員は心から「助けたい・役に立ちたい」と思ってるよ。
被災者に対する態度がそれを表しているだろ。
多くの隊員が派遣を希望したが、全員が行けるわけもなく涙を飲んだ。
「我らここに励みて国安らかなり」と基地のどこかに掲げてあった。
涙が出そうになった。
11. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
糞議員の売国パフォーマンスは嬉々として連日報道するのに、こういう人達の活動は全く報道しないんだよな
12. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
日本は武力必要ないだろ派だから、むしろ救難隊と改名してくれ
13. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
わかってて入隊したんだし、給料貰ってやった事だから当然
という奴は、「なれるなら喜んで社畜になるが、実際にはその能力はない」タイプ
14. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>「我らここに励みて国安らかなり」と基地のどこかに掲げてあった。
北海道にある陸上自衛隊の東千歳駐屯地にあります。
15. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
ただただ感謝いたします。
16. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
本当にありがとうございます
17. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
拝見してて、もぉ ただただ泣けて泣けて…。
右だの左だの関係なく、"助けなきゃ"という心意気で活動して下さった自衛隊の皆さんが有り難くて嬉しくて、ぼろぼろ泣きながら見てました。
本当にありがとう。
18. 名無しさん
投稿日時
2011/10/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
自衛隊不要とか言う連中は「裁判官」「弁護士」「検事」だけで治安維持できると言えるのかね?
19. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
自衛隊不要ってのは、警察官不要というファンタジーに等しい。
まず無理。
20. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
俺,レスキューロボットの開発に一時期携わっていたけど…
改めて現状の厳しさを知った.
実践投入なんて遥か先だわ.
ひ弱な俺だから自衛隊にはなれないが,地道に技術支援していきたい.
21. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
画面が歪むぜ
自衛隊・警察・消防・自治会、ボランティア、その他大勢のみなさんへ「ありがとう」
22. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
九条の会(核爆)の皆さん何か言う事はないかね?
23. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>20
頼むよ日本の技術屋さん!期待してっからね
24. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
米18
違う違うwwwwww
自衛隊なくしたら外国は絶対日本に攻めてこない、って言ってるwwwwwwwww
論理的には自衛隊がいるから外国から攻めてこられる「可能性がある」だったかw
25. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
米24
米18です。あー・・・そうか、マトモな思考の人間と思ったらダメなのか。どんだけお花畑な脳内してるんだろうか
26. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
これを最後まで見て、本当に自衛隊がいらないってやつがいるのか問いたいわ
災害復興支援は本来の目的じゃないけど、国民を守る自衛隊は本当に不必要か?
27. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
本当にありがとうございます。こんなとき本当に頼りになるのは自衛隊の皆様です。
俺ももう少しがんばるわ。
28. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
災害時は米国で仕事中、今はドイツで見ていたが涙で・・・ありがとう!自衛隊の皆様。あれだけ多くの日本人を助けてもらって。合同演習する米軍達は「JDFは絶対に敵に回したくない」といつも言っていることを知っているだろうか?
精鋭さだけでははなく今回は世界がその「心のやさしさ、細やかさ」の人間性に驚愕している!
すばらしい世界に誇る日本の自衛隊の皆様、ありがとうござます。来年、再来年また非常に大きな災害{また人工かも}に襲われるかも。その際お願いします!日本人を助けてください!!
29. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
自衛隊を解体しろとか言ってる輩は、これを見てもまだ言えるか?
30. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
> 自衛隊を解体しろとか言ってる輩は、これを見てもまだ言えるか?
はい。救助隊にすればよい。
31. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>22
>> 九条の会(核爆)の皆さん何か言う事はないかね?
はい。さっさと武力に税金を使うのをやめて、救助のための機材をさらに充実させればよい。
32. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>習する米軍達は「JDFは絶対に敵に回したくない」といつも言っていることを知っているだろうか?
中身は旧帝国軍からあんまし進歩してないからな
33. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
なるほど。
機材があれば全てを救えるというのであれば、今すぐに九条の人々は仕事をやめて、東北に行って下さいませ。応援してますよ。
当然、補給は一切ありません。単なる救助隊に兵站部隊は存在しませんからね。施設大隊も解体ということは、橋や道路の建設は不可能ですね。それでも人は救えるのですよね?
34. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
変わってないのはこういうかまってちゃん↑の脳みそだけだがな。
旧軍のロジスティクスで雪の残る東北への数ヶ月にも及ぶ10万規模の緊急派遣とか…
むしろ今回の素早い兵力集中運用に中国ですらびびってたんだがw
35. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>はい。救助隊にすればよい。
今ある自衛隊で対応できて、更に自衛隊は国家の防衛も担ってるのに
それをわざわざ解体して別の組織にしなければいけない明確な理由は?
人手や予算の明らかな無駄遣いじゃないの?
>はい。さっさと武力に税金を使うのをやめて、
>救助のための機材をさらに充実させればよい。
日本のまわりに日本の領土や資源を狙ってる侵略国家がなければそれもいいかもね(^^
36. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
うむ、予想通り荒れてるな
37. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
誰が何を言ってもいいと思うが、震災から3日くらい夜に雪が降ったんだ。吹雪のときもあったよ。
ヌクヌクと暖かい部屋でPCやってた人たちに比べ、現地で電気も暖房もなく寄り添って寒さを耐えてた俺達を助けてくれたのは、この人たちなんだよな
人を批判するのはいいが、何もしてない人の言い分なんて誰も聞かないよ。聞く気すらない。塩でも投げつけてやりたい
38. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
9条の会ね。お得意の「9条ナイフ」は今回もお持ちですかw?
39.
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
あれ、この動画画質がおかしいぞ
ピンぼけでよく見えないwww
ありがとう自衛隊
40. 名無しさん
投稿日時
2011/10/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
東電批判するなら電気使うなって人がいるが(俺は違うが)
サヨクは、こういうとき自衛隊に頼るなよと。
だけどそんな国民も守っちゃうのが自衛隊。
感謝。
41. 名無しさん
投稿日時
2011/10/22
ID:
返信する
このコメントの評価
0
この度の震災で被災された地域は想像を絶する様子だと聞いております。そんななか、被災者のため、復興のために尽力して下さる自衛隊の皆様へ感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そして、このような立派な方たちによって守られているこの日本という国に生まれ育ったことに、本当に誇りを持てます。
42. 名無しさん
投稿日時
2011/10/22
ID:
返信する
このコメントの評価
0
最後の幼稚園児の言葉で泣いた。
我々日本人が同胞を助ける、それが理由じゃダメなのかな?
まぁ、助けたくもないヤツもいるかも知れんが「それでも救います」的な事を以前言ってたような・・・・
43. 名無しさん
投稿日時
2011/10/22
ID:
返信する
このコメントの評価
0
涙が止まらないな
彼らはこんなにも過酷な状況で昼夜ともなく、国民の為に働いてくれる
ただただ頭が下がります、ありがとうございます
入浴後のご老人方の笑顔に感涙した
44. 名無しさん
投稿日時
2011/10/22
ID:
返信する
このコメントの評価
0
願わくば災害時だけじゃなく平時から尊敬を受けられる社会になって欲しいわ(´・ω・`)
45. 名無しさん
投稿日時
2011/10/22
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>35
>> それをわざわざ解体して別の組織にしなければいけない
>> 明確な理由は?人手や予算の明らかな無駄遣いじゃないの?
いいえ。「総合火力演習」やアメリカからの武器購入などで<税金の無駄遣い>をするのではなく、今後の自然災害やこのビデオの<ように>人が人を救うための組織に変えるだけですよ。
46. 名無しさん
投稿日時
2011/10/22
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>33
>> なるほど。
>> 機材があれば全てを救えるというのであれば
そんなことなど言ってませんよ。日本語、読めますか?自衛隊を国家組織のまま<救助>を主とする組織に変えればいいんです。
>> 今すぐに九条の人々は仕事をやめて、東北に行って下さいませ。
>> 応援してますよ。
つまり、あなたはこのビデオのなかの救助を行なっている人々に対しても、あなたのいう「九条の人々」に対しても、「応援してますよ」と言うだけなんですね。さすが、あなたの無責任さがよくあらわれている発言です。
47. 名無しさん
投稿日時
2011/10/22
ID:
返信する
このコメントの評価
0
あまりの凄惨な現場で心が壊れた隊員も居ると思う。
どうか手厚いフォローをして欲しい。
毎日泥と異臭、ご遺体を背にしてくれた自衛隊員の皆様、
ありがとうございました。
迷彩服を着たマスゴミが立ちションをしようとしたところ、本気で
自衛隊員と間違われるので、立ちションはやめて頂きたい!
と怒られたらしい。
48. 名無しさん
投稿日時
2011/10/22
ID:
返信する
このコメントの評価
0
ID:WSVF8Aka0
力なき正義は無力ってことが理解できないアホ
49. 名無しさん
投稿日時
2011/10/23
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>48
>> 力なき正義は無力ってことが理解できないアホ
クリシェを述べることが「自分の頭で考え、行動できない」ことを証明したよい文章です。
50. 名無しさん
投稿日時
2011/10/23
ID:
返信する
このコメントの評価
0
自衛隊の一番の役割は復興、もともとは部隊を展開
するための能力。「救助隊」ではできないお仕事
51. 名無しさん
投稿日時
2011/10/23
ID:
返信する
このコメントの評価
0
本と頭が下がるわ。
ただ、もうちょっと動画編集に力入れてくれれば更なるアピールができると思うんだよね。
過剰な演出とかが必要とか言ってるわけではなく、テキストべた張りの動画がどうも気になってしまう。
隊員が仕事の合間に作ってるからとか、動画編集が本職とか言い分もあるだろうけどさ。
52. 名無しさん
投稿日時
2011/10/24
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>50
>> 自衛隊の一番の役割は復興、もともとは部隊を展開するための能力。
まったく違いますよ。誤った認識です。防衛庁のウェブサイトにも自衛隊の役割が書いてありますから。何が「一番の役割」なのか理解してから発言しましょうね。
53. 名無しさん
投稿日時
2011/10/24
ID:
返信する
このコメントの評価
0
こういうビデオを見ると、自衛隊の迷彩が平和の色に見えるから不思議だ。
54. 名無しさん
投稿日時
2011/10/26
ID:
返信する
このコメントの評価
0
日本は民主国家なので、いろいろな考えの人が各々の意見を述べることができる事は大変良い事だと思います。自衛隊を含め、各自治体、警察、消防、ボランティア等々の組織及び人々が奮闘したことは事実。奮闘した組織及び人々は、純粋にこの大事を乗り越えるために働き、そして今も働いていると考えています。
55. 名無しさん
投稿日時
2011/10/30
ID:
返信する
このコメントの評価
0
自衛隊は戦力として強いから日本が侵略から守られているんだよ
災害の時もすぐに動き出す機動力と正しい判断力、実行力で
日本の戦力の一端を世界に認識させたのだよ
そして日本の味方になった方が得か、敵対して奪うチャンスを待つ、作るのか
もう一度考え直す良い機会になったとも思う。
56. 名無しさん
投稿日時
2011/11/08
ID:
返信する
このコメントの評価
0
昔、某陸上自衛隊の駐屯地のBXでバイトしてたんだ。
いかつくて日焼けしてて、下ネタばっかり言ってるけど、まだ子供の
面影も消えてないような若い子も多かった。
よく彼らは自分たちのこと「ヒトゴロシから土木まで」って言って笑ってた。
「だから出動しろって言われたらどこへでも行くよー。俺たち国の楯だから」って。
地道な活動で報われないことも少なからずあるけど、それだけの
覚悟と誇りを持ってやってるんだなって思ったよ。
57. 名無しさん
投稿日時
2012/03/11
ID:
返信する
このコメントの評価
0
自衛隊を批判するのは最前線での活動を知らないでお金で偉くなった人
58. 名無しさん
投稿日時
2015/09/20
ID:
OTRlMTVj
返信する
このコメントの評価
0
※30
お前、クズだな
cEdit
棒を拾って戻る途中、見えない何かに行く手を阻まれ困惑する犬
再現度けっこう高い、PIXARのデスクライトのコスプレ
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
手をあわせます
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
当然暴力装置以上の活躍をしたんだろうから、是非とも武勇伝をお聞かせ願いたいわ
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
すなわち侵略者がきたら市民が武器を持って戦う権利を認める
と言い放ったのを思い出して吹いたw
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
戦後すぐの話だが
北方領土は日本の領土だから、派兵してでも取り戻せ!
と、言ってたんだぞ、そこの党は
領土問題に関しては、ガチだ
10. 名無しさん
返信する
派遣されている隊員は心から「助けたい・役に立ちたい」と思ってるよ。
被災者に対する態度がそれを表しているだろ。
多くの隊員が派遣を希望したが、全員が行けるわけもなく涙を飲んだ。
「我らここに励みて国安らかなり」と基地のどこかに掲げてあった。
涙が出そうになった。
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
という奴は、「なれるなら喜んで社畜になるが、実際にはその能力はない」タイプ
14. 名無しさん
返信する
北海道にある陸上自衛隊の東千歳駐屯地にあります。
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
右だの左だの関係なく、"助けなきゃ"という心意気で活動して下さった自衛隊の皆さんが有り難くて嬉しくて、ぼろぼろ泣きながら見てました。
本当にありがとう。
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
まず無理。
20. 名無しさん
返信する
改めて現状の厳しさを知った.
実践投入なんて遥か先だわ.
ひ弱な俺だから自衛隊にはなれないが,地道に技術支援していきたい.
21. 名無しさん
返信する
自衛隊・警察・消防・自治会、ボランティア、その他大勢のみなさんへ「ありがとう」
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
頼むよ日本の技術屋さん!期待してっからね
24. 名無しさん
返信する
違う違うwwwwww
自衛隊なくしたら外国は絶対日本に攻めてこない、って言ってるwwwwwwwww
論理的には自衛隊がいるから外国から攻めてこられる「可能性がある」だったかw
25. 名無しさん
返信する
米18です。あー・・・そうか、マトモな思考の人間と思ったらダメなのか。どんだけお花畑な脳内してるんだろうか
26. 名無しさん
返信する
災害復興支援は本来の目的じゃないけど、国民を守る自衛隊は本当に不必要か?
27. 名無しさん
返信する
俺ももう少しがんばるわ。
28. 名無しさん
返信する
精鋭さだけでははなく今回は世界がその「心のやさしさ、細やかさ」の人間性に驚愕している!
すばらしい世界に誇る日本の自衛隊の皆様、ありがとうござます。来年、再来年また非常に大きな災害{また人工かも}に襲われるかも。その際お願いします!日本人を助けてください!!
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
はい。救助隊にすればよい。
31. 名無しさん
返信する
>> 九条の会(核爆)の皆さん何か言う事はないかね?
はい。さっさと武力に税金を使うのをやめて、救助のための機材をさらに充実させればよい。
32. 名無しさん
返信する
中身は旧帝国軍からあんまし進歩してないからな
33. 名無しさん
返信する
機材があれば全てを救えるというのであれば、今すぐに九条の人々は仕事をやめて、東北に行って下さいませ。応援してますよ。
当然、補給は一切ありません。単なる救助隊に兵站部隊は存在しませんからね。施設大隊も解体ということは、橋や道路の建設は不可能ですね。それでも人は救えるのですよね?
34. 名無しさん
返信する
旧軍のロジスティクスで雪の残る東北への数ヶ月にも及ぶ10万規模の緊急派遣とか…
むしろ今回の素早い兵力集中運用に中国ですらびびってたんだがw
35. 名無しさん
返信する
今ある自衛隊で対応できて、更に自衛隊は国家の防衛も担ってるのに
それをわざわざ解体して別の組織にしなければいけない明確な理由は?
人手や予算の明らかな無駄遣いじゃないの?
>はい。さっさと武力に税金を使うのをやめて、
>救助のための機材をさらに充実させればよい。
日本のまわりに日本の領土や資源を狙ってる侵略国家がなければそれもいいかもね(^^
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
ヌクヌクと暖かい部屋でPCやってた人たちに比べ、現地で電気も暖房もなく寄り添って寒さを耐えてた俺達を助けてくれたのは、この人たちなんだよな
人を批判するのはいいが、何もしてない人の言い分なんて誰も聞かないよ。聞く気すらない。塩でも投げつけてやりたい
38. 名無しさん
返信する
39.
返信する
ピンぼけでよく見えないwww
ありがとう自衛隊
40. 名無しさん
返信する
サヨクは、こういうとき自衛隊に頼るなよと。
だけどそんな国民も守っちゃうのが自衛隊。
感謝。
41. 名無しさん
返信する
そして、このような立派な方たちによって守られているこの日本という国に生まれ育ったことに、本当に誇りを持てます。
42. 名無しさん
返信する
我々日本人が同胞を助ける、それが理由じゃダメなのかな?
まぁ、助けたくもないヤツもいるかも知れんが「それでも救います」的な事を以前言ってたような・・・・
43. 名無しさん
返信する
彼らはこんなにも過酷な状況で昼夜ともなく、国民の為に働いてくれる
ただただ頭が下がります、ありがとうございます
入浴後のご老人方の笑顔に感涙した
44. 名無しさん
返信する
45. 名無しさん
返信する
>> それをわざわざ解体して別の組織にしなければいけない
>> 明確な理由は?人手や予算の明らかな無駄遣いじゃないの?
いいえ。「総合火力演習」やアメリカからの武器購入などで<税金の無駄遣い>をするのではなく、今後の自然災害やこのビデオの<ように>人が人を救うための組織に変えるだけですよ。
46. 名無しさん
返信する
>> なるほど。
>> 機材があれば全てを救えるというのであれば
そんなことなど言ってませんよ。日本語、読めますか?自衛隊を国家組織のまま<救助>を主とする組織に変えればいいんです。
>> 今すぐに九条の人々は仕事をやめて、東北に行って下さいませ。
>> 応援してますよ。
つまり、あなたはこのビデオのなかの救助を行なっている人々に対しても、あなたのいう「九条の人々」に対しても、「応援してますよ」と言うだけなんですね。さすが、あなたの無責任さがよくあらわれている発言です。
47. 名無しさん
返信する
どうか手厚いフォローをして欲しい。
毎日泥と異臭、ご遺体を背にしてくれた自衛隊員の皆様、
ありがとうございました。
迷彩服を着たマスゴミが立ちションをしようとしたところ、本気で
自衛隊員と間違われるので、立ちションはやめて頂きたい!
と怒られたらしい。
48. 名無しさん
返信する
力なき正義は無力ってことが理解できないアホ
49. 名無しさん
返信する
>> 力なき正義は無力ってことが理解できないアホ
クリシェを述べることが「自分の頭で考え、行動できない」ことを証明したよい文章です。
50. 名無しさん
返信する
するための能力。「救助隊」ではできないお仕事
51. 名無しさん
返信する
ただ、もうちょっと動画編集に力入れてくれれば更なるアピールができると思うんだよね。
過剰な演出とかが必要とか言ってるわけではなく、テキストべた張りの動画がどうも気になってしまう。
隊員が仕事の合間に作ってるからとか、動画編集が本職とか言い分もあるだろうけどさ。
52. 名無しさん
返信する
>> 自衛隊の一番の役割は復興、もともとは部隊を展開するための能力。
まったく違いますよ。誤った認識です。防衛庁のウェブサイトにも自衛隊の役割が書いてありますから。何が「一番の役割」なのか理解してから発言しましょうね。
53. 名無しさん
返信する
54. 名無しさん
返信する
55. 名無しさん
返信する
災害の時もすぐに動き出す機動力と正しい判断力、実行力で
日本の戦力の一端を世界に認識させたのだよ
そして日本の味方になった方が得か、敵対して奪うチャンスを待つ、作るのか
もう一度考え直す良い機会になったとも思う。
56. 名無しさん
返信する
いかつくて日焼けしてて、下ネタばっかり言ってるけど、まだ子供の
面影も消えてないような若い子も多かった。
よく彼らは自分たちのこと「ヒトゴロシから土木まで」って言って笑ってた。
「だから出動しろって言われたらどこへでも行くよー。俺たち国の楯だから」って。
地道な活動で報われないことも少なからずあるけど、それだけの
覚悟と誇りを持ってやってるんだなって思ったよ。
57. 名無しさん
返信する
58. 名無しさん
返信する
お前、クズだな