
ローター部分は飛行中、当然回転するわけで、その回転に合わせてカメラも猛回転。
しかし、カメラのフレーム速度と回転数が綺麗に合うと、見慣れた世界が目の前に広がり、ちょっとでもズレると世界がぐにゃりと歪んでうごめいて……。
これはなんとも不思議。
【関連】
肉眼で見るのとは全く違う、iPhoneで撮影したプロペラの映像
プロペラが静止したまま飛ぶヘリコプター
ヘリコプターのブレード一枚だけが飛んでるように見える小型無人飛行物体 サマライ・モノコプター・UAV
自転車のタイヤで作った回転のぞき絵 サイクロトロープ
rotor panorama
肉眼で見るのとは全く違う、iPhoneで撮影したプロペラの映像
プロペラが静止したまま飛ぶヘリコプター
ヘリコプターのブレード一枚だけが飛んでるように見える小型無人飛行物体 サマライ・モノコプター・UAV
自転車のタイヤで作った回転のぞき絵 サイクロトロープ
rotor panorama
- タグ
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
でないと瞬間の画像が歪んでる理由がわからない
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
景色がぐんにゃりゆがむんですかー。よくわかんないー
9. 名無しさん
返信する
プロペラが斜めだと、水平線も波打って映るようだね。
世界地図の水平面に対して人工衛星の軌道予想図が波打ってるのと同じようなもんかな?
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
だから上下方向にすばやくパンさせると超広角の画像が撮れるんだと思う
水平ならパノラマ、垂直なら空地空や地空地、斜めなら波波
16. 名無しさん
返信する
羽が縦線になっちゃう奴
たぶんこれも同じような理屈なんだろう
タイヤの回転が静止逆回転になるのはなんとなくまだわかるんだが
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
ローリングシャッターっていうんですね
考え方は合ってたみたいでほっとした
>>16
ttp://www.youtube.com/watch?v=T055cp-JFUA&feature=player_embedded
ローリングシャッターで検索したら解り易い動画がありました
19. 15,18
返信する
この動画貼ってありましたね
上から降りてくる線がコピー機やスキャナーの読み取り部分と考えたら解りませんか?
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
天地逆転してるのはヘリも逆さまになってるだけ
22. 名無しさん
返信する
最後まで見られなかった
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
逆にこのカメラでプロペラを撮ると、プロペラがちぎれたように見えるよ
25. 名無しさん
返信する
テレビカメラと同じ原理なら水平走査線がどうたらこうたらってこったろ
26. Jap
返信する
27. 名無しさん
返信する
縦に波打つ理由がわからないけど、ドラクエ5のワープを思い出したw