
手はハンドルから、足はペダルから放すと反則で、ボールを操るのは主に自転車の前輪部分。
だけど選手たちはフェイントを入れながらのドリブルもパス余裕でこなし、意外なほど威力の高いシュートも見せてくれるのだ。
こんなスポーツがあって、日本でも大会が行われていたりするんだね。
【関連】
音楽に合わせて自転車に曲乗りする競技、Kunstrad
自転車をパートナーにしたアクロバット・バランスダンス
BMXに乗って踊るフラットランド・ダンス映像
2010 UCI Cycle-ball World Cup Kagoshima (1/8)
2010 UCI Cycle-ball World Cup Kagoshima (2/8)
音楽に合わせて自転車に曲乗りする競技、Kunstrad
自転車をパートナーにしたアクロバット・バランスダンス
BMXに乗って踊るフラットランド・ダンス映像
2010 UCI Cycle-ball World Cup Kagoshima (1/8)
2010 UCI Cycle-ball World Cup Kagoshima (2/8)
- タグ
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
想像以上に器用にドリブルしててビックリした
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
これは・・・少し受け付けないなぁ・・・
単に歳をとって(頭が固くなって)新し物や
頓狂なもの?が受け入れにくくなっている
だけなのかもしれないけど・・・下手な例えで申し訳ないが
敢えてすれば、好物のラーメンとカレーを混ぜて食べた?
感じかなぁ・・・この違和感は・・・<emoji:bicycle><emoji:prohibition><emoji:soccer>
6. 優しい子
返信する
7. 名無しさん
返信する
すげーけどさwwwwww
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
自転車使う意味ないんじゃない?
どうせならサッカーグランド2面使ってガンガン走りたいw
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
いろんなスポーツあるんだな、世界は広い。
12. 名無しさん
返信する
どうなのよ?
13. 名無しさん
返信する
サッカーみたいにレッドカードとかないみたいだし。
そりゃ2人しかいないのに退場なんかなったらゲームにならないけどさ。
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
かっこいいだろ、すごいだろ
サッカーより面白いわ
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
こんなんでは盛りあがらんだろwwwwwwwっww
21. 名無しさん
返信する
室内自転車競技としてはサイクルフィギュアってのもあります。
ttp://www.youtube.com/watch?v=bhjYQFDNXps&feature=relate
日本だと東工大が強いみたいですね。
22. 名無しさん
返信する
しかし、この解説の声、聞き覚えあるな。。。。