
随所に動物を型どった置物が置かれた部屋からの脱出ゲームだよ!
部屋の中からアイテムや謎解きのヒントとなるものを探し出し、仕掛けの謎を解いて部屋からの脱出を目指そう。
手に入れたアイテムをしっかり調べておくのを忘れずに。
操作方法
左クリック:調べる・アイテム選択・アイテム使用
アイテム欄右上の?をクリックで詳細表示。
左クリック:調べる・アイテム選択・アイテム使用
アイテム欄右上の?をクリックで詳細表示。
- タグ
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
返信する
今からやってくる
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
クリックポイントに違和感があって終始いらついた。
こういう難易度とは関係ない所でつまづくのは嫌だな。
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
時計って外れる?
8. 名無しさん
返信する
プラグを差し込む場所がみつからねぇー
9. 名無しさん
返信する
あと釣りギミックがたくさんある
パスワードは大文字な
10. 名無しさん
返信する
これ押せる場所おかしいだろ
メモ用紙って全部で何枚?
2枚しかないけど意味がまったくわからん
11. 名無しさん
返信する
映ってたのを取ったにしてもCPおかしいだろ
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
俺も思った
多分映った物を取ったんだろうけど・・・
ちょっと分かりにくいな。
16. 名無しさん
返信する
自己陶酔した糞ゲだった
17. 名無しさん
返信する
メモ1はヒントになってない。
メモ2の解読方法がおかしい。
メモ3に至っては突飛すぎる。
クリアした感想……こりゃひどい。
18. 名無しさん
返信する
小太郎ももう少し内容見てからこっちで紹介したほうがいいんじゃない?
19. 名無しさん
返信する
ポスターもカッターを使ったらすぐに切らせろや
なにより最後の4桁のパスはクソすぎて納得いかない
20. 名無しさん
返信する
法則でもなんでもない
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
初めて作っても上手い奴は上手いし
でもこの作者ほどセンスを感じれないのも珍しい
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
なんか面倒くさくなってきた・・・
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
作者は頭悪いな
30. 名無しさん
返信する
なるほど、本当に糞つまらん、作者はなんでこんな低レベルのゲームを
自分で紹介する気になれたんだろう
31. 名無しさん
返信する
そう考えると、今はホント進化したんだな。
32. 名無しさん
返信する
でも絵?はきれいだと思う
33. 名無しさん
返信する
次に期待
まだクリアしてないけど
34. 名無しさん
返信する
35. 名無しさん
返信する
普通の脱出ゲームならTab効かない方が面白いだろうが
こんなクリックゲーやってられない
海外の脱出みたいな大雑把さとどうでもいい所に力を入れているように感じる
ユーザ視点じゃなくてどこまでもクリエイター側のオナニーゲだった
36. 名無しさん
返信する
てかメモ3てどこだ・・・
このゲーム腹立つけどクリア出来ないのもモヤモヤするから
誰か教えてくれー
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する
クリックポイントも最後の犬パスも酷すぎる
マジで糞ゲーだぞこれ・・・
40. 名無しさん
返信する
しかも掲示板にも出没しまくりw
この作品に自信満々だなwwすごいわwww
41. 名無しさん
返信する
色々と稚拙で意味不明な作りだ。
ゲームにもなっていない様な気がする。
42. 名無しさん
返信する
悪い意味で
43. 名無しさん
返信する
そもそも考えるのが苦痛なゲームってどうなの
TABキー使えてもダメダメだったのに、使えなくなったしもうやらねえよw
根気とかひらめきとか慣れとかでどうにかなるゲームじゃないw
44. 名無しさん
返信する
45. 名無しさん
返信する
作者は脱出ゲームやったことないのに作るなよ
46. 名無しさん
返信する
47. 名無しさん
返信する
48. 名無しさん
返信する
たぬきとねこのぬいぐるみゲット
ベッドの足、本の中、棚の上からメモゲット
ネコの尻尾を外し(首がロック?)ドライバーにして鏡ゲット
鏡をベッドの下に設置、おそらくベッドの裏側についている鍵をゲット、という感じにしたかったんだと思う。
カギで棚の右側の引き出しを開け、カッターとハサミゲット
カッターの刃を出してポスターの四隅をカット(もったいない)
ハサミでたぬきの尻尾を切る
くぼみにたぬきをはめ、接続
PC起動
…まではわかったのだがPCのパスがさっぱりだ。
49. 名無しさん
返信する
50. 名無しさん
返信する
51. 名無しさん
返信する
・遠くから見えないor極小or分かりにくいクリックポイント(ベッドの紙・同じ色の本・カッター)
・変な場所にあるクリックポイント(ぬいぐるみの背面)
・ヒントや反応が無いのにアイテムを使う箇所(ぬいぐるみ)
・分かりにくいヒント(Q=1.1で良いじゃん)
・無茶苦茶な謎解き(少なくともRは4に見えません)
脱出ゲームでやってはいけない事大体やってるって逆に凄いな
52. 名無しさん
返信する
説明不足だしムカつくのでネタバレ
PCパスはキーボードのQを座標(1,1)として数字の羅列のメモを「上の段から左に」読み進める(例 5241だとRG)
犬のパスはアルファベットの形を無理矢理数字に見立てるというもの
53. 名無しさん
返信する
PCのパスはDOGSFARM (ちなみに英語としては間違い)
犬のパスは 6584
下の戸棚の鍵はカーペットの下(ベッドが左手の画面)にある
しかし最低のゲームだ
54. 名無しさん
返信する
犬のパスは6854だ
55. 名無しさん
返信する
56. 名無しさん
返信する
57. 名無しさん
返信する
しかしそれ以外は全部ダメだ
58. 名無しさん
返信する
59. 名無しさん
返信する
60. 名無しさん
返信する
61. 名無しさん
返信する
をスルーして脱出できました。。フェイクにしてもひどすぎる
気が・・・。悩みまくった人にどう言い訳するんだ作者は。。
またTabキーよろしく修正してしまうんだろうか。。
62. 名無しさん
返信する
フェイクの意味解ってる?
他の謎解きは犬のパスを解くためのメモを取るのに必要だろ
一応はあの糞メモがないと答え解るはず無いんだからフェイクでもなんでもない
この糞フリゲを叩くのはいいけど
お前等が言ってる事は脱出ゲー全部を馬鹿にしてるのと同じだ
63. 名無しさん
返信する
64. 名無しさん
返信する
65. 名無しさん
返信する
管理人おかしくない?
66. 名無しさん
返信する
つーか、同じ素材で作り替えしてやれよ、お前らの言う面白い脱出ゲームとやらをよぉw
67. 名無しさん
返信する
天才か、おまえは
68. 名無しさん
返信する
69. 名無しさん
返信する
ことが事実なのか気になって、犬の暗証番号などもここにネタバレされてあったので試しに、ゲーム開始→カーペットの鍵取る→
犬取る→暗証番号入力→鍵出す→扉に使う という操作を
してみて、その感想を書いたんです。
ネタバレが無かったら確かにPCの謎解かないと脱出不可能でした
けど、今までやった脱出ゲーはちゃんと順番を踏まないと先に進め
られないようになってるのばかりでした。
以上、長文失礼しました。
70. 名無しさん
返信する
つまり俺たち素人が作者と同レベルなわけですね
作者はWEBデザイナー、イラスト、CG、Flash、ゲームの製作
をしているみたいだけど素人レベルなわけですねw
お前作者擁護してるように見えて凄く失礼な事言ってるぞww
71. 名無しさん
返信する
72. 名無しさん
返信する
73. 名無しさん
返信する
さすがだなぁ…俺にはそんな真似できねぇよ
74. 名無しさん
返信する
おまえ作者だろw
75. 名無しさん
返信する
76. 名無しさん
返信する
この作者は
「どの世界でも大概のプロなんてこんなものだ」
と、俺たちに教えてくれてるんじゃないか?
77. 名無しさん
返信する
禁断の視点2段変更かよ('A`)
お詫びのとこの文章がちょっと変・・・
下の英語もめちゃくちゃだし、低年齢なのかな?
78. 名無しさん
返信する
クリアまでに踏む手数の少なさ(ゲーム性の低さ)を
無駄なオブジェクトや説明不足のヒントによって
プレイヤーの思考をミスリードすることで無理矢理引き伸ばしてる感を受ける。
ファミコン時代のクソゲーによく見受けられた手法。
あと作者の英語能力がやばい
79. 名無しさん
返信する
80. 名無しさん
返信する
ムのクソ具合がよく分かると思われます。
81. 名無しさん
返信する
82. 名無しさん
返信する
頭も喧嘩も弱いんだろ?犯罪やらかす前に死ねよw
83. 名無しさん
返信する
「h」が4だと思うんだが・・・
84. 名無しさん
返信する
85. 名無しさん
返信する
デザイナーって人種はWebだろうが書籍だろうがとんでもねえスペルミスするよ
86. 名無しさん
返信する
もしかしたら作数を増やすごとに皆に愛されるようになる……かもしれないじゃないか。
87. 名無しさん
返信する
88. 名無しさん
返信する
こういうのも必要じゃないかな、やっちゃいけない例として。
30分二段視点先のベットの足にあるというメモ探してようやく見つけた。
視点の先がベットを潜り抜けるとか斬新じゃないか、うん。
89. 名無しさん
返信する
90. 名無しさん
返信する
二度と脱出ゲー作ろうとは思わんだろ。