
赤道直下の海の上に1000メートルの巨大な塔を中心とした浮遊都市を建設する大掛かりなプロジェクトで、2025年の実現を目指しているんだとか。
タワー上部の人間が出した廃棄物がタワーの下部へと流れ、魚や野菜、穀物などになってもどってきたり、海上という利点を活かした施工方法を考慮していたり、現時点でもかなり色々な面を考えて作られているのだ。
清水建設のサイトに載っている説明を読んでいるだけでもかなりワクワクするね!
これは凄く頑張って欲しいなぁ。
【関連】
GREEN FLOAT/シミズ・ドリーム-清水建設
風車を模した人工島リゾート計画「Milland」in オランダ
90度回転して茶柱のように海にそびえ立つ海洋調査船 FLIP
Trilobis 65 水上で暮らす!UFOみたいな形の船だよ!
世界最大の豪華客船「Oasis Of The Seas」
赤道洋上に浮かぶ空中都市 - GREEN FLOAT : DigInfo
GREEN FLOAT/シミズ・ドリーム-清水建設
風車を模した人工島リゾート計画「Milland」in オランダ
90度回転して茶柱のように海にそびえ立つ海洋調査船 FLIP
Trilobis 65 水上で暮らす!UFOみたいな形の船だよ!
世界最大の豪華客船「Oasis Of The Seas」
赤道洋上に浮かぶ空中都市 - GREEN FLOAT : DigInfo
- タグ
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
ゴットイーターの世界はあと50年またなきゃこないぞ
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
しかし昔は2010年くらいにはこんな近未来的な建築物が立っているものだと思っていたがなかなか出来ないな
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
とっても楽しそうだ。
10. 名無しさん
返信する
もう一つ何か忘れてるぞ工場が作れないこれじゃ産業が成り立たん
11. 名無しさん
返信する
この不況じゃ無理だろ
12. 名無しさん
返信する
淡水化技術はあるから水の確保も出来るだろうし、建造物として1000m級は地盤さえ安定してれば造れなくもない。が、海上である以上、潮風による劣化は無視できないだろ。
果たして、元を取れるだけの価値が生まれるのかどうか。ちょっと怪しい。
13. 名無しさん
返信する
植物プラントから出る水は、そこで濾過した水とも言える
森林が育んだ水と近いならそのまま飲めるかも
14. 名無しさん
返信する
600メートルのスカイツリー作れるぐらいだから余裕か
長生きしなくちゃな
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
ビルっていうか、都市だな。
富士山くらいの大きさで、数十万人収容する計画だったらしい。
実現は不可能だけど、夢があるよね
18. 名無しさん
返信する
その倍の額投資して宇宙に住みませんか?
…オレは宇宙住めるようになるまで待つ!
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
たとえ実現不可能に思えても
こういう発想を絶えず持ち続けることは良いことだよ
21. 名無しさん
返信する
お前何も聞いてねえだろw
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
ジュール・ヴェルヌ
24. 名無しさん
返信する
いつか地上の年間平均気温がこのまま上昇し続け高くなりすぎた時に、
こういう技術が活躍する時がくるのかもしれん
是非実現して欲しいな
25. 名無しさん
返信する
貧困層は基礎の部分で上から流れてきた汚水を飲み
ダクトシュートから落ちてきた残飯を漁って食うんだぜ
26. 名無しさん
返信する
いい感じにSFっぽくて俺は好きよ。
27. 名無しさん
返信する
不況だからこそ夢をとか言ってんだろうが、白々しいにもほどがある。
28. 名無しさん
返信する
まぁできたとしても俺が拝めるようになるのは爺さんになる頃かね
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
銃夢の世界だな。最高だ。
31. 名無しさん
返信する
長い間、日本文化というものは三歩進むのに二歩下がって、ふるいに掛けられ、厳選されて発展してきたものだ。
それが何だ、幼稚な者は新しいものばかり有り難がる。
社会が壊れているではないか!
理想ばかりを叫んでいて矛盾した左翼的不平等の社会は進められ、純粋な日本人は公園のゴミを拾う役目を押し付けられている!
聴けぇ!静聴しろ!
このままでは日本の努力は全て他国の所有物になる!
整えなければ、全てが根こそぎ盗られるだけだ!!
2600年を超えた大和民族の営みが全てだ!
理想を目指している割には、幸せが遠のいていくだけではないか。
このまま奴隷でいたい奴は日本から出て行けばいい!
我は、この日本に真の理想国家を建設する者なり!
我に同調する者は続けぇ!!!
朝敵民主党を葬るぞぉ!!!
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
35. 名無しさん
返信する
朝っぱらから元気だな
平日の昨日がさぞ暇だったらしい
わかったから少し落ち着けよ
36. 名無しさん
返信する
来ないはずの台風が直撃し沈没。
隠蔽。
37. 名無しさん
返信する
最初はパニック映画のイメージしか思い浮かばなかった。
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する
だが、魚以外のタンパク質は輸入するしかないっていうのがちょっとなぁ。魚だけじゃ無理があると思うんだが…
というか赤道でも台風の影響はないとは言えない気がするんだが本当に大丈夫なんかね?
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
最近開発された培養肉で
42. 名無しさん
返信する
これらを実現するための要素技術が重要
43. 名無しさん
返信する
44. 名無しさん
返信する
45. 名無しさん
返信する
10mクラスの津波とか余裕で下のプラントが壊滅しそうだが
46. 名無しさん
返信する
津波が起きるのは沿岸部。
こいつは沖合いに「浮かんでる」状態。
47. 名無しさん
返信する
んでこんな所でどんな会社がテナントにつくんだよ
48. 名無しさん
返信する
でもこういった馬鹿馬鹿しい計画を立てて研究することでその過程から
ほかの技術が出てくる、それが俺たちの生活に反映されている。
水は赤道直下なら蒸発でがんがんできそうだがな・・・
ま、循環型のシステムの研究には役立ちそうだな、宇宙進出にも反映できそうだ
49. 名無しさん
返信する
さぞまずいものだな
50. 名無しさん
返信する
51. 名無しさん
返信する
ここに住むのは楽しいのだろうか・・・。
居酒屋めぐりしたいし、スポーツ観戦にも行きたいし、サバゲもしたいです。
52. 名無しさん
返信する
誰もいない袋小路に追い詰められてギシギシ…
53. 名無しさん
返信する
54. モンモール
返信する
こちらはもっとできてほしいと思うものですが、まだカーボンナノチューブの製造が追いつかない様で実現にはまだ時間がかりそうです。しかし、原理的には可能なものなので、時間の問題です。
人類はどんどん進化し、その進化が更なる進化を生み出す。
じつは
現実は、SFの世界よりもすごいんですよ。
55. 澤田正志
返信する
オーシャンリパブリック構想(海洋都市国家構想)
に関する情報を更新いたしましたので
お知らせいたします。
ご参考にしていただければ幸いです。
【Website】
oceanrepublic.org/
【Youtube】
www.youtube.com/oceanrepublicorg/
=============================
Masashi Sawada
澤田正志(さわだまさし)
=============================
56. 地
返信する
57. 名無しさん
返信する
別に大して斬新な発想でもないし、ありきたりすぎ。
58. 名無しさん
返信する
たしかに現在の技術じゃ不可能だけど、これが実現できれば
中国、アメリカ、ロシアに囲まれてる日本は、
それらの国にすべての面で対抗できるようになる。
経済・軍事・なにより食料・資源。
これが実現できるころには、深海底採掘技術、核融合炉等・レーザーミサイル防衛システムができてるだろうに。まぁ50~100年後だろうけど。
排他的経済水域が圧倒的に広いんだから
このEEZをいかに利用するかが日本国として存続するカギになるに違いないよ。
宇宙の時代はその後だ。