
音楽や効果音は一切なし。ストーリーの説明もセリフもなし。彼がなぜ床に降りないのかなど、存在する暗黙のルールについても解説なしで、19分にも及ぶ独演。
なのに、どうしてここまで引き込まれて見入ってしまうんだろうか。
ベルギーのアーティスト、Wannes Goethschalckxによる映像作品。
情報:deltamさん
密室から脱出する男を描いたショートフィルム 1 Story
こっちは周囲に人がいる状況でのパフォーマンス。
これも面白いね。最後まで見ると納得。
Fresh#10: Wannes Goetschalckx - One To Tree performance
密室から脱出する男を描いたショートフィルム 1 Story
こっちは周囲に人がいる状況でのパフォーマンス。
これも面白いね。最後まで見ると納得。
Fresh#10: Wannes Goetschalckx - One To Tree performance
- タグ
この記事へのコメント
※現在、新しいコメントシステムを導入しております。コメント欄が表示されない場合、設定やアドオンを確認してみてください。
1. 名無しさん
返信する
ストーリーは何処まで削ぎ落としても、ストーリーとして成立するのかって実験かな?
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
だったら、竹馬とか床に置いてその上を渡ればいいんじゃ・・・とかいうのは無粋ですねさーせん。
4. 名無しさん
返信する
人体の動きまでふくめた芸術表現の一種といえるんじゃないかな。
主演のロッククライマーなみの身のこなしが気持ちいいね。
やたらハァハァあえいでるけどw
身体能力のない虚弱なオレは脱出できない部屋w
設定はまあ…床に高圧電流が流れてると思いこんでいる
精神病患者とか適当な後づけでいいか。
あと、使った道具をもとの場所になおすあたりが妙に律儀だ。
5. 名無しさん
返信する
それは自分もおもった まぁ彼なりにルールはあったんだろうけど 彼なら竹馬あればすんなりあの穴には入れたとか 別にあの小さい棒を全部集めなくても 彼なら入れたとか なんなら窓から出れたとか こういうことを考えてはいけませんね
単純に楽しむべきでした サーセン
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
でも結局それにはお金が必要だからねえ・・。アイディア+それを実現するだけの資本を持つってのはいかに難しいことなんだろうか。
そういう意味では、限られた資金や環境の中で19分も人を惹きつける映像作品を作るってすごいと思った。
9. ムメ無しさん
返信する
人間は道具を使うサルである、と思った。
ある意味、ミニマル・アートだね。
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
セガサターンの吸血鬼家族をセコムで退治するゲームを思い出した。
13. 名無しさん
返信する
自分もやってみたい
14. 名無しさん
返信する
小太郎
15. 名無しさん
返信する
知的地球外生命体に知能実験されてるヒトってところか
16. 名無しさん
返信する
なぜか勃起しちゃった
17. 名無しさん
返信する
俺も最初竹馬で戻ったときにあれ?って思ったけど、分解し始めた時に把握した
地面に着いちゃいけないってのは分かりやすいけど、使った物戻さなきゃいけないはちょっと分かりにくいのかもね
そうしなければいけない状況をイメージしにくいし
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
理解力なさすぎだろ・・・。
まぁ行動自体に意味は無いけどさ。
あれは同じ事をずっとサイクルで行動してるんだろ。
最初は何してんのかなって思って、ずっと見て、
あークレーンにすんのかとか思ってたら結局また同じ事してるって作品。
生活に必要の無い行動がピタゴラスイッチみたいに上手くサイクルしてんのが面白いんだろ。
面白くなかったら仕方ないけど。
脱出は面白かったが、やっぱ皆が言うとおり、
竹馬とか、床に置けばいいじゃんというのがあったな。
でも面白かった。竹馬の足が鳥の形してる所とか。
律儀に向き合って窓に戻すとことか。
20. 名無しさん
返信する
がテーマらしいな。(左フレームの「Artists」にある紹介文より)
だから>>8のような「CG使え」とか「金が足りない」は見当違いだと思う
21. 名無しさん
返信する
あそこから直接ゴールはできないよ。
22. メム無しさん
返信する
棺桶に入るまで続く苦闘、、、と言う気がする。
神の視点から人類を見ると、こんな風に見えるんじゃないか。
23. 名無しさん
返信する
誰でも一つや二つはこういうアイデアが浮かんだりするけど
才能がある人は延々とひらめきつづけるんだね。
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
上は再生→逆再生→再生→逆再生→…
下は無限ループできる(と思った)。
床に下りたら死んじゃうだろ!
だって底無し沼でワニがいるんだから!
26. 名無しさん
返信する
最初の箱から出る前にもう詰んでるんじゃ…
あと下の動画で冒険してるのは片方の棒だけだねw
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
仕事だから。
かな。
下の動画にもあるアイロニックな感じと共通するもんを感じるね。
30. 26
返信する
手なり足なりを使わずに重心移動してる挙動には見えなかったんだけど俺の見当違いかな…?
31. 名無しさん
返信する
独自の見えないルールがもうちょっと何とかならんかったのかなぁ
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
縁石の上や白線の上だけを渡り歩いたり、
歩く人や、走り来る車の影を避け続けながら帰ったりといった、楽しかった遊びに、
ものすごく近いものを感じた。