
本格的なモータースポーツを見るのはほぼ初めて。
よく「レースは生で見るとすごい迫力だよーっ」ていう人がいるけど、実際にそうだってのがよく分かったよ。
巨大な質量が目の前を時速300キロを超える速度で通過してくってのは凄いもんだね。

行ってきたのは7月18日。この日はF3のレースとか、シビック縛りのレースとか、フォーミュラ・ニッポンの決勝レースとかが開催されてたよ。観戦したのはガラス張りの特等席みたいなところ。窓がギザギザになってるのは、このほうが見やすいから。

ギザギザの山の部分から見れば、長い直線の向こうの方までよく見えるのだ。

ピットの中も入らせてもらったよ。

まだタイヤとかボディーが付いてない状態のF3用のマシン。

このへんのタイヤをギュイーンとくっつけるんだね。

特等席とかピットに入らせてくれたのは、ギュギュギュギュギュイーンの人と仲良しのアチーブメントという会社さんのチーム。

ハンドル部分はこんな感じ。

ボディーのつなぎ目にセロハンテープ貼ってた。空気抵抗とかの関係で隙間を埋めてるのかな?

今回もらったゲストパスは、スタート直前のコース内にも入れるもの。こういうアングルでレースを見る機会なんてなかなかないよね。

もうすぐ出走するアチーブメントの19番マシン。

F3のマシンはF1とかのマシンより小柄だけど、カッコいいね。

この横についたロケットみたいなのは、エンジンの性能を抑えるリミッターなんだってさ。F3はマシンの性能に大きな差がでないルールにしてて、ドライバーの腕で勝負するようなレースなんだって。

これがリミッターの先っちょ。エンジン部分に入る空気の量を限定することによって出力を押さえてるらしいよ。

今回のレースとは全然関係ないけど、こーいうちっちゃいバイクにガルベス乗せてみたい。

レース中はこういう風に、液晶パネルに色んな情報が表示される。ラップタイムとか、1位との差とか、最高速とか、順位がどう入れ替わったとか。下の図はスタートライン通過時の各マシンの配置。1位ダントツ。
1位を取った国本選手はこれで8連覇なんだって。今回のレースも2位に20秒の差をつけての圧勝だったよ。

こっちはフォーミュラ・ニッポン決勝レースのマシン。リミッターなし。ちょっと大きめ。

決勝レースは屋内じゃなくて、屋上から見ることにしたよ。

シビックレースやF3の時に比べて観客も徐々に増えてきて、決勝レースでは半分くらいが埋まってた。

スタート直後の第1コーナーの近くにも、離れ小島の観客席が。第1コーナーは順位の入れ替えが起こりやすくて、ここを見たがる人は多いんだとか。

第1コーナーの内側で見ている人がいたから、あそこからも見ていいのか聞いてみたらOKだったよ。

そんなわけで移動。結構距離ある。

この日はかなりの暑さだったし、そんな中移動するのは大変だったけど、着いてみたらこれがまた特等席。かなり近くで見れた。

第1コーナーを曲がったあとのこのコーナーは、外側が舗装されてるからコースアウトしても時間のロスが少ない。ということで、ギリギリのラインを攻めるドライバーが多いんだって。だから、コースアウトした痕跡が他のコーナーよりも多くついてる。
モータースポーツ詳しい人と見ると、そういう情報も教えてもらえていいね。

富士山みえた。

ここからはレースクイーン特集。






左下はドライバーの人。サイン書きまくってた。







我らがアチーブメントチームのブースでは、レースクイーン意外にもなんとか戦隊みたいなのが登場して踊ってたよ。

家族連れも多かったし、こういうパフォーマンスは大事だよね。盛り上がってた。
【関連】
フォーミュラ・ニッポン公式サイト 2010/07/18 20:43:54 Rd.3 富士 決勝レビュー
Japan Formula 3 Official Web Site またもポール・トゥ・ウインで国本が8連勝、Nでは蒲生が初優勝!
- タグ
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
西ゲートから見える富士山がきれいなんだよね。
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
出ないな 富士でもせいぜい260km
10. 名無しさん
返信する
タイムリーすぎるだろw
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
あれ、ト○スは?
14. sudilkovsky
返信する
Is this possible?
15. 名無しさん
返信する
FJで250Kオーバーなんてキチガイだよ。
雨やタイヤが冷えてる時は200m以上手前からブレーキだよ。