
巨大なものになると3人がかりで操縦しなきゃいけないけれど、1人で操作できるこの小型恐竜は、さらに各地に登場して子供たちを喜ばせたり怖がらせたりしているみたい。
1個目の動画はアメリカ、ロサンゼルスのディスカバリー・サイエンス・センター。2個目の動画はオーストラリアのどっか。
このウォーキング・ウィズ・ダイナソー、日本にもきてたんだね。
相変わらず足元だけが残念だけど、8月に埼玉にきたらガルベス連れて行ってみようかなと思ったらもう完売してた。
【関連】
恐竜ライブ!公式サイト ウォーキング・ウィズ・ダイナソー
スタジオ内に巨大な恐竜が乱入したドイツのテレビ番組からの1シーン
ロンドン自然史博物館のアニマトロニクスを駆使した着ぐるみ恐竜
アニマトロニクスの恐竜たちの製造工程
Walking with Dinosaurs
dinosaur 生きた恐竜の散歩
恐竜ライブ!公式サイト ウォーキング・ウィズ・ダイナソー
スタジオ内に巨大な恐竜が乱入したドイツのテレビ番組からの1シーン
ロンドン自然史博物館のアニマトロニクスを駆使した着ぐるみ恐竜
アニマトロニクスの恐竜たちの製造工程
Walking with Dinosaurs
dinosaur 生きた恐竜の散歩
- タグ
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
獅子舞とか特撮の怪獣とかが。
恐竜の形そっくりな自立思考型ロボットなら
一度見てみたいとは思ったけれど。
3. 名無しさん
返信する
足どうにかならんのか。
4. 名無しさん
返信する
なんか間抜けだよね
5. 名無しさん
返信する
足の間抜けさのおかげで、
子供も、安心してアミューズメントとして楽しめるんじゃないかな。
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
本当は違うんだけどデカ腕ティラノの模型見たいなぁ
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
↑ここのがすごいと思う。ティラノサウルスもあるようだw
12. 名無しさん
返信する
ttp://www.youtube.com/watch?v=xO4LYs_cXbc
俺は、円谷だったら足の問題も解決してくれると信じている!
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
足を機械でやると機動性も落ちちゃうしコストもよりかかっちゃうし…
でも凄いなー生々しい。
15. 名無しさん
返信する
完全機械式で、足元も完璧なんだけどそのかわり、
細かい動きができないしリアルじゃないし、アドリブで動かせないっぽかった。
足が残念でもこっちのほうも見てみたい。
完売か。残念。
16. 名無しさん
返信する
Walking With Dinosaur 観たけど
恐竜と一緒に歩いてたのは
司会の人だけだったよ。
俺たちは客席から見てるだけ。
エレクトリカルパレードみたいな感じで
やってくれたら最高なのに…
17. 名無しさん
返信する
当日券売ってたよ
18. 名無しさん
返信する