飼い始めた時にはもう遅いなんてこともあるかもしれないから、できれば既に大型犬を飼育している人の動画から、そうした事実をあらかじめ汲み取っておきたいもの。
そんな事例の一つとして役に立ちそうなのがこちらの映像。
問題点といえば問題点だけど、こういうのが嬉しくてあえて大型犬!という人も確実にいそう。
【関連】
子供を育てながら同時に犬も飼いたくなってくる映像 その2
犬の散歩めんどい・・・そうだ!ラジコン使えばいいんだ!
棒を咥えたままだと出られない、だけど放したくない犬
Crash Test Newfies
子供を育てながら同時に犬も飼いたくなってくる映像 その2
犬の散歩めんどい・・・そうだ!ラジコン使えばいいんだ!
棒を咥えたままだと出られない、だけど放したくない犬
Crash Test Newfies
- タグ
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
飼い主のババアが「逃げるから追いかけられるのよー」とか笑いながら言ってきやがった
放し飼いやめろ
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
甘えてきた時のあのドッシーンとした感覚は一見の価値あんだよ…
5. 名無しさん
返信する
あと散歩中に池や川に飛び込まれて即席噴水を浴びました
とかの動画も見てみたい。
>>2
自分も幼稚園のころ、ライオンサイズの柴犬に襲われたことがある。
6. 名無しさん
返信する
ただ寿命が短い。
悲しいが。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
デカイ犬って優しいよなwww
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
節子それ柴ちゃう
秋田犬や
11. 名無しさん
返信する
>>10
ひさびさにワロタwww
おおいにワロタwww
12. 名無しさん
返信する
いや 柴犬だよ、まちがいなく。
幼稚園児比で。
必死で泣きながら逃げる私たちの後を追いかけてきた。
たぶん、本犬的にはお花畑で幼児とおいかけっこ
後ろにぴったりくっついてきて何をするでもなかったからね。
13. 名無しさん
返信する
ほんとねそういう馬鹿飼い主は死ねば良いと思うよ。
うちの犬馬鹿でねーとかいうのはそもそも飼い主の知能レベルに良く似るからなんです。
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
湖でエアマット浮かべて漂っていた兄に突っ込んで撃沈したり、飼い主の股間に頭突きをしたりで大変だったけど
楽しかったな。
とりあえず、放し飼いをする馬鹿に生き物を飼う資格はない。
16. あい
返信する
12さん。
いや柴犬は、水を嫌う(水仕事は除きます。)とテレビで言っていました。
たぶん、秋田犬かラブラドールと思われます。
2さん。
放し飼いの人が、他にもいます。
事故などに繋がる為辞めてほしいですね。
17. 名無しさん
返信する
誰がお前の糞母の実家の話なんか聞きたがるんだ?
死ね肥溜め。
18. 名無しさん
返信する
いつも通りチンチンしゅっしゅして落ち着くんだ。
19. 名無しさん
返信する
とりあえず犬の大小やらしつけにかかわらず放し飼いする飼い主は保健所に収容されろ
>柴犬は、水を嫌う
あいちゃんにつっこんだら負けあいちゃんにつっこんだら負け(ry
20. 名無しさん
返信する
毎日帰宅したらこんな感じだw
思いっきりぶつかってくるwww
21. なんだこいつ!
返信する
俺んちのイヌ小さくてよかった
22. 名無しさん
返信する
これは大正解です。犬は動くものに反応します。
逃げても犬より速く走ることはできません。
逃げて追いつかれた時恐怖は増幅します。
怖くても走らず目を合わさず知らんぷりをしているほうが得策なのです。
23. 名無しさん
返信する
本能的に逃げてるんだから止まれば追ってこないとかそういう問題じゃない。
というか追いかけられなくても寄ってくるのが無理な人も居るから。
24. 名無しさん
返信する
>>12ですが、秋田犬でもラブラドールでもありません。
当時の私の頭よりも低い位置に頭がありましたよ。
私の身長と秋田犬の体高が同じぐらいの時期です。
はっきり断言できます。
幼稚園児でしたが、当時から動物が好きで、
母「〇〇ちゃんほら!お馬さんよー」
私「ママ!あれはお馬さんじゃないよ、ミゼットポニーだよ。」
別の日
母「あら犬、〇〇ちゃん犬可愛いわねぇー」
私「キャバリア・キングチャールズスパニエルね。」
母「…」
な子どもでしたから。ただし漢字は読めなかった。
てかラブラドールはどっから出てきた。
25. 名無しさん
返信する
いつもオレが引きずられてた。
26. 名無しさん
返信する
熊
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
子供の力じゃ制御が全く利かず、反動で吹っ飛んで
地面に顔からおもっくそダイブしたという話を思い出した。
29. 名無しさん
返信する
その必死さ・・・さては秋田犬だったのだな
30. 名無しさん
返信する
大型犬はあぶない。
米2みたいなあほな飼い主は本当に困る
誰もが誰も犬が好きじゃないのに、そこをまるっきり理解できてない。
犬や動物が嫌いな人間は悪い人間みたいなことを言ってくる
31. 名無しさん
返信する
>後ろにぴったりくっついてきて何をするでもなかったからね。
秋田犬だとこの辺が少し違和感がある。気難しい犬種らしいから。
たぶんライオンサイズが思い出補正かかってるか、和犬系ミックスだったってとこじゃないかな
まあ昔の話に結論なんて出ないから自分から言わせてもらうことは一つ。
虫の居所が悪い土佐犬じゃなくてよかったね(′・ω・)
あとあいちゃんは釣りが趣味の小学29年生の男子だからマジレスしたら負け
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
俺もだ。
いつも吠えてくる犬がいて、とうとうその日は鎖が外れていた。
友達はダッシュで家に逃げたが、入り口を閉めてしまい、
俺だけ取り残された。
開けてくれない。
慌てて逃げたら、遠くからその友達が「逃げるから駄目なんだよ!!」
というので覚悟を決めて止まったら、
見事に太ももをガブリと咥えられ、以来その傷が残っている。
34. 名無しさん
返信する
ただし涎だらけになるが。。。
35. 名無しさん
返信する
今帰っても 俺の腰ぐらいまでしかないからそんなに怖くないんだけ 当時はすごかったな 彼縮んだんかな?
36. 名無しさん
返信する
大人にとってのライオンサイズ=幼稚園児の柴犬サイズ
当時の自分にとっては ライオンサイズだったという比喩表現だったんだよ・・・
いろいろとごめんよ31以外にも
>>33
「最初から走って逃げない」ということが大事なんだよね…
自分らも犬の目の前で急に走り出したから追いかけられた。
犬的には条件反射らしい。
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
・逃げたら追う
・追われたら逃げる
・目を見つめる行為は威嚇
追われた時は
犬、猪系は高い所に避難
熊は衣服をバラまきながら全力ダッシュ
が最善だったかな?
39. 名無しさん
返信する
40. 名無しさん
返信する
ふざけんな
41. 名無しさん
返信する
駄目。
犬嫌いの理由:後から来た犬嫌いが入れない
犬好きの理由:万が一チョコとか玉ねぎ拾い食いしてみろ
放し飼い肯定派への犬好きからの意見
犬の知能は二歳時並みっていう話がある。
二歳児から目を離すことはまずないだろ?
何故犬だけ『つないだらかわいそうだから放し飼い』?
危険にさらさないための拘束だろ。
自分から言わせてもらえば放し飼い肯定派は似非犬好き。
長々とすまんかった
42. 名無しさん
返信する
犬や猫は好きだが、しつけや管理をきちんとしない飼い主は死ねと思う