niconico
動画
静画
生放送
チャンネル
ブロマガ
RPG
アツマール
Powered by
ニコニコチャンネル
Blomaga
レイヤーを切り替え、画面を回転させて進むアクションパズルゲーム Front 2 Back
kotaro269
12
アクションゲーム, ゲーム
2010-03-16 12:00:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーションなどを毎日紹介するよ!
スポンサードリンク
人気記事
逆アクセスランキング
スポンサードリンク
人気記事
スポンサードリンク
スポンサードリンク
このサイトについて
掲示板
メールフォーム
小太郎ゲームオンライン
小太郎ぶろぐRSS
@kotaro269 をフォローする
スポンサードリンク
カテゴリー別アーカイブ
最新コメント
毎日Twitterで記事を配信中★
Follow @kotaro269
スポンサードリンク
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
スポンサードリンク
1905年にサンフランシスコで撮影された街並みの風景
15メートル往復すると出来上がる冷凍ヘア
レイヤーを切り替え、画面を回転させて進むアクションパズルゲーム Front 2 Back
カテゴリー
アクションゲーム
ゲーム
Front 2 Back
表面上の世界と、背後に隠れた裏の世界、2種類のレイヤーを切り替えつつ、画面を回転させて進むアクションパズルゲームだよ!
レイヤーの切り替えは、切り替えた世界に障害物がなければいつでもOK。
画面の回転は、地に足がついていればいつでもOK。
開店させることによって移動するアイテムなどは、背後のレイヤーにあれば移動しないぞ。
操作方法
↑←→:ジャンプ・移動
WAD:ジャンプ・移動
スペース:レイヤー切り替え
ZX:ステージ回転
※ゲームタイトル訂正しました。
ツイート
タグ
コメント
12
カテゴリー
アクションゲーム
ゲーム
投稿日
2010/03/16
Edit
この記事へのコメント
1. 名無しさん
投稿日時
2010/03/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
レイヤーときいてとんで...くるかっ!
2. 名無しさん
投稿日時
2010/03/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
開店??? 回転
3. 名無しさん
投稿日時
2010/03/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
ちょっと複雑すぎて~~
4. 名無しさん
投稿日時
2010/03/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
タイトルBrain TwisterじゃなくてFront2Backじゃね?
5. 名無しさん
投稿日時
2010/03/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
クリア
6. 名無しさん
投稿日時
2010/03/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
キーが押しにくい
二段ジャンプに気付くとサクサク進むね
7. 名無しさん
投稿日時
2010/03/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
某ゲームのパクリな気がする?
8. 名無しさん
投稿日時
2010/03/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
テトリスをはじめ一般的なゲームでは
右を押したら反時計回り、左を押したら時計回り
というボタン配置になってるんだけど
このゲームは回転の方向が頭で思ってるのと逆でやりづらかった
それも含めて「難易度」という考え方なのかも知れないけど
なんか途中で腹立ってやめてしまった
9. 名無しさん
投稿日時
2010/03/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
切り替える必要の無いステージを入れるってどういうことなの・・・。
それが売りじゃ無かったのかい。
10. 名無しさん
投稿日時
2010/03/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>8
イライラの理由がわかってスッキリしたw
11. 名無しさん
投稿日時
2010/03/17
ID:
返信する
このコメントの評価
0
Time Fcukか。
あっちもあっちでキー配置がおかしかったんだよなぁ
12. 名無しさん
投稿日時
2010/03/28
ID:
返信する
このコメントの評価
0
LV7でつまった
それほど面白いものではない
コメントする
おなまえ
コメント
1905年にサンフランシスコで撮影された街並みの風景
15メートル往復すると出来上がる冷凍ヘア
アクセスランキング
この記事へのコメント
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
二段ジャンプに気付くとサクサク進むね
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
右を押したら反時計回り、左を押したら時計回り
というボタン配置になってるんだけど
このゲームは回転の方向が頭で思ってるのと逆でやりづらかった
それも含めて「難易度」という考え方なのかも知れないけど
なんか途中で腹立ってやめてしまった
9. 名無しさん
返信する
それが売りじゃ無かったのかい。
10. 名無しさん
返信する
イライラの理由がわかってスッキリしたw
11. 名無しさん
返信する
あっちもあっちでキー配置がおかしかったんだよなぁ
12. 名無しさん
返信する
それほど面白いものではない