木の枝に流れた電流によって枝は徐々に燃えていき、ある瞬間に一気に炎上し、放電し。
立ち昇った電気がアルファベットのMみたいで、なんかカッコイイね。何のMだろ。
【関連】
電信柱から炎のように立ち昇る高圧電流
強風で傾いた木が電線に接触、発火、炎上してしまう映像
高圧の送電線をメンテナンスする修理屋さん
Tree branch falls on power lines - high voltage - Wicked Effect
電信柱から炎のように立ち昇る高圧電流
強風で傾いた木が電線に接触、発火、炎上してしまう映像
高圧の送電線をメンテナンスする修理屋さん
Tree branch falls on power lines - high voltage - Wicked Effect
- タグ
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
炭化して炎がでなくなるからじゃないの?
7. 名無しさん
返信する
灰が燃えないのと同じこと
燃えるものがなくなったのに燃え続けるわけがないだろw
8. 名無しさん
返信する
乾いて遮断
9. 名無しさん
返信する
俺だったら変な音が聞こえた時点で逃げる
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
家の裏の墓地で…
12. 名無しさん
返信する
送電線は普通むき出しだろ
13. 名無しさん
返信する
俺もあんな音してたら離れるな
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
パート2のラストで
空に消えていくヤツ?
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
プッ
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
二人の考えで大体あってると思われ
生木が引っかかった直後は通電するとは言えある程度抵抗があるから保安装置が働かない。
その後、乾燥・炭化が進むと、炭はまともに電気を通すので完全にショート。
数秒後に保安装置が作動するまで、火花が踊ってる状態になったわけだ。
24. 名無しさん
返信する
だと思うんだけど
25. 名無しさん
返信する
もっと外に出ような。
26. なんだこいつ!
返信する
27. 名無しさん
返信する
枝からなんか出てるの?
28. 名無しさん
返信する
薪を燃やすときは、最初に薪が熱せられて出てくる可燃ガスが燃えるんだぜ
ガスが出てるように見えるから、まだ完全に炭化したわけじゃないんだろう
ガスや塵のある空間は電場が通りやすくなるから、ショート回路が太くなって枝が温度上昇、ガスに着火
炎は空気より圧倒的に電流を通しやすいから「気体の導線」ができてアーク放電に移行
高温で比重の軽くなった気体の導線が浮かび上がり、細くなってついには切れた
んじゃないか
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
あぁ、こんな事も知らないんだ。
31. 名無しさん
返信する
それより枝が遺したメッセージをだなあ
32. 名無しさん
返信する
ググリ乙