相手が虫を捕食する鳥類だったらカマキリも逃げる側なんだろうけど、ハチドリの狙いは蜜のみ。
カマキリの存在を疎ましくは思っているようだけど、まさか自分が襲われるとは思ってないのか、不用意に近づいちゃう事もあるみたいで。
3個目の映像は実際に捕食してるところ。閲覧注意。
【関連】
バッタの死体から出てきた3匹のハリガネムシ
超至近距離で野鳥をじっくり観察できる餌箱マスク
ペリカンはもしかしたら人だってかまわず食っちまうかもしれない
オオタカはカラスだってかまわず食っちまうらしい
Praying Mantis Attacks Hummingbird
Praying Mantis vs Hummingbird
Praying Mantis vs Hummingbird
バッタの死体から出てきた3匹のハリガネムシ
超至近距離で野鳥をじっくり観察できる餌箱マスク
ペリカンはもしかしたら人だってかまわず食っちまうかもしれない
オオタカはカラスだってかまわず食っちまうらしい
Praying Mantis Attacks Hummingbird
Praying Mantis vs Hummingbird
Praying Mantis vs Hummingbird
- タグ
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. あい
返信する
3番目の映像は、カマキリは元々弱っていたハチドリを捕まえたと思いました。
2. 先生
返信する
3. あい
返信する
私も初めてです。
カマキリは、ハチドリなのを昆虫に見えてしまったかもしれません。
ちなみに、私はカマキリの子供は触られるのですが、大人だけはある事が、原因でトラウマになってしまい苦手になってしまいました。
4.
返信する
一つ勉強になったわ
カマキリぐらいの虫の頭脳じゃ虫か動物かなんて見分けられるものかな・・・
単にサイズ的に狙えそうだから攻撃しただけかと
5. 名無しさん
返信する
少しかじられた程度だろうし
6. 名無しさん
返信する
高速往復ビンタでw
7. 名無しさん
返信する
蜘蛛も巣にカカッタ小鳥を食べたりするらしいし
昆虫ってワイルドなんやね
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
クモは昆虫じゃありません
10. 名無しさん
返信する
カニとかそういう系?
カマキリ強いな
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
小鳥が蛇に食われる動画は普通に出したくせに
13. 名無しさん
返信する
人間でも少し傷が出来る位の力と攻撃性はあるからね
鳥食べてるのは初めて見ましたけど
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
虫といえばいい
16. 名無しさん
返信する
もし100kgのカマキリに襲われたら
絶対に助からないだろうなー。
17. 名無しさん
返信する
お前雁字搦めに捕獲されて一センチ程度の鋏で首根っこカリカリ刻まれてみろ、死ぬぞ。
18. 名無しさん
返信する
じゃあキリってなんだろう
19. 名無しさん
返信する
アレかなりの確率で入ってるし
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
鎌で斬る→かまきる→かまきり→カマキリ
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
カマキリが強すぎるんだ
24. 名無しさん
返信する
私にもそう思っていた時期がありましたッッッッッ!!
25. 名無しさん
返信する
カマキリつぇぇんだよ、しかもずっとこっち見てるしこぇぇんだよ
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
うーm。負けるなよ!!ハチドリ!
28. 名無しさん
返信する
まっ、クワガタには勝てないけどな。
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
普通は「蟷螂の斧」っていうんじゃないのかなぁ、「鎌」じゃなくてさ
31. 名無しさん
返信する
お前文句あるなら見るな
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
見えねえ
34. 名無しさん
返信する
ネズミの子供を捕食して普通に食ったりする
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
何かをアップデートしたらそこから見れなくなっちゃいました。
38. 名無しさん
返信する
カマキリって死んだものも食べるっけ?
捕食したもののみ食べるって気もするけど
39. あい
返信する
カマキリも蛙と同じく死んだのを食べないと思います。
37さん。
私も同じです。
40. 名無しさん
返信する
オオカマキリはかなり大きくて力が強い奴やったけど、まるで勝負にならんかった。
ハチドリは、そんなに弱いかなぁ?なんか人偽的な力が加えられてるような気がする。
41. 名無しさん
返信する
つまり、これは死んだハチドリを動かしながらカマキリに掴ませて食べさせただけの映像だと思うぞ。
42. 名無しさん
返信する
アンナ動きできる種類の鳥だから、極端に軽い鳥で攻撃に弱いのかも。
花に寄ってくる、虫を狩るカマキリ。
狩り場には結構、太古からハチドリと遭遇する機会は多いかもね。
43. 名無しさん
返信する
44. 名無しさん
返信する
子供のころに実験済み。
鳥じゃなかったけどね。
45. 名無しさん
返信する
46. 名無しさん
返信する
47. 名無しさん
返信する
ぱくろう恐るべし
48. 名無しさん
返信する
49. 名無しさん
返信する
50. 名無しさん
返信する
51. 竜王
返信する
52. 名無しさん
返信する
あれは鳥の羽だろ
53. 名無しさん
返信する
しかしここのコメントでハチドリのが強いとか、インコ圧勝とか言ってる馬鹿は何をそんなにムキになって発狂してるんだw
カマキリに親でも殺されたのか、ってレベルの必死さww
とりあえずカマキリが小鳥を捕食するのは普通にあること。カマキリの力じゃ鳥に敵わないとかのたまってるアホは一遍死んで、勉強をやり直したほうがいい
54. 名無しさん
返信する
55. 名無しさん
返信する
その目撃例は特に珍しいものではないようです。
日本でもオオカマキリがキクイタダキ(日本最小の鳥)を捕食した例が観察されています。
「オオカマキリに捕食されたキクイタダキ」でググってみてください。
どうもこれらの類は襲われてすぐにショック死するのか、カマキリに捕まったらあまり抵抗できないようです。
56. 名無しさん
返信する
セキエイインコ比較してる時点で色々突っ込みどころがある
57. 名無しさん
返信する
で検索してみろ