niconico
動画
静画
生放送
チャンネル
ブロマガ
アツマール
Powered by
ニコニコチャンネル
Blomaga
カピバラと白鳥のキャベツ争奪戦
kotaro269
23
動物・自然, 動画
2010-02-17 06:00:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーションなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
メールフォーム
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリー別アーカイブ
人気記事
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
敵基地に単身乗り込み戦うガンアクションゲーム Space Killer
やっと気づいたお婆ちゃんたち
カピバラと白鳥のキャベツ争奪戦
カテゴリー
動物・自然
動画
開園直後の長崎バイオパークで撮影された、朝食時の映像。
キャベツをもっと食べたいカピバラさんと、その前に立ちはだかる白鳥の戦いをとらえた映像だよ!
隙を突いてちょっとずつキャベツを食べるカピバラに対し、白鳥はリーチの長いクチバシ攻撃で牽制。
なんとも微笑ましくも可愛い争奪戦が繰り広げられるのだった。
【関連】
「お座り!」ができるカピバラ、アイスキャンディーを食す
カピバラの部屋からの脱出ゲーム カピバラルーム
カピバラの「白鳥が強すぎる件」
ツイート
タグ
コメント
23
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2010/02/17
Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2010/02/17
ID:
返信する
このコメントの評価
0
とうとうニコニコまでパクリ始めた盗太郎ぼろぐ
2. あい
投稿日時
2010/02/17
ID:
返信する
このコメントの評価
0
コブハクチョウがカピバラの餌を食べていました。
縄張り意識が強いので近寄ってくるものはなんでも攻撃します。
人間もたまに攻撃されます。
3. 名無しさん
投稿日時
2010/02/17
ID:
返信する
このコメントの評価
0
あぁ、そうか。米1は頭がおかしい人だったのか。
4. 名無しさん
投稿日時
2010/02/17
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>2-3
必死wwww
5. 名無しさん
投稿日時
2010/02/17
ID:
返信する
このコメントの評価
0
必死な米1がいると聞いて。
6. 名無しさん
投稿日時
2010/02/17
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>1=4
わざわざ何しに来てるのwww
7. みき
投稿日時
2010/02/17
ID:
返信する
このコメントの評価
0
わたしは違うとおもいます。なぜならキャベツが美味しいからただ単に独り占めしたかったのだと思います。ちなみに酢と醤油と酒を同じ割合で混合した物を三杯酢と言い、キャベツに良く合います。キャベツはざく切りがお勧めです。
8. あい
投稿日時
2010/02/17
ID:
返信する
このコメントの評価
0
白鳥が、キャベツを食べるのだけは聞いた事ありません。
これの場合キャベツの取り合いでカビバラと白鳥が、争奪戦の喧嘩をしてまったと考えられます。
最後は、一人じめはいけないと思ったのか白鳥は飼育係りに大人しく池まで追い出されていました。
これを見たらある動物園でドアの閉め忘れなのか柵に出しまったホロホロチョウ(2回も知らない人をしつこく回って追い掛けていました。)を思い出してしまいました。
なお、テレビで言っていましたが、ケリという鳥も縄張り意識が強いので人に攻撃する事もあります。
9. 名無しさん
投稿日時
2010/02/17
ID:
返信する
このコメントの評価
0
それより、最後のあれはカモじゃなくてグース(ガン)だと思う。
10. 名無しさん
投稿日時
2010/02/17
ID:
返信する
このコメントの評価
0
なんだ結局これってカピバラの餌だったのか。
11. 名無しさん
投稿日時
2010/02/17
ID:
返信する
このコメントの評価
0
9さん。
そうですね。
最後に写っていたのはガン(グース)と思います。
ガンの場合大人しくしていました。
たぶん飼育員さんが、隠れて見ていて白鳥が、独り占めを始めてしまったのでカピバラが、食べられなくなり気が付いてキャベツを食べるように池まで追い出したと考えられます。
もし、追い出ししなかったら白鳥は独り占めして最後まで食べていたかも知れません。
12. 名無しさん
投稿日時
2010/02/17
ID:
返信する
このコメントの評価
0
ニコ動クソすぎ。
youtubeにしてくれ。
13. 名無しさん
投稿日時
2010/02/17
ID:
返信する
このコメントの評価
0
・・・・数ヶ月ぶりに来たが、まだそんなことで言い合ってるのか。
14. 名無しさん
投稿日時
2010/02/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
白鳥の世話する最初のとき、
「翼でぶたれると大のおとなでも吹き飛ぶから。
脳震盪ですめばいいけど、骨折させられる場合があるから、
威嚇ポーズ(羽をふくらませた、童話とかの挿絵によくある姿勢)は気をつけて。」
って言われた。
>>10
白鳥のエサって基本、鶏のエサと同じ形だよね。
それよりこれ、何で撮影しているのか気になる。
コメからするとパナソニックなのか。
15. みき
投稿日時
2010/02/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>14
「翼でぶたれると大のおとなでも吹き飛ぶから。
脳震盪ですめばいいけど、骨折させられる場合があるから、
威嚇ポーズ(羽をふくらませた、童話とかの挿絵によくある姿勢)は気をつけて。」と言うのは嘘だと思います。なぜなら白鳥で最も大きな大白鳥でも10キロ前後しかないのに体重60キロ程度の人間の大人が吹き飛ぶとは考えられないからです。(たとえばあなたは600キロの像を骨折出来ますか?)
飼育する上で、おそらく細心の注意を図るようにという脅しを掛けただけだと考えられます。(良い意味で)
16. 名無しさん
投稿日時
2010/02/19
ID:
返信する
このコメントの評価
0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6
ハクチョウは巨体を飛行させるために翼の力が大変に強い上に水辺をテリトリーとするため、翼で殴って昏倒させた人間の頭を上から水中に抑え付けて殺害してしまった例すら記録されている[3]。コブハクチョウの大きさでこのような行動を受けた人間は驚くため、二次的な被害が発生することもある。北海道ウトナイ湖では地元のバードウォッチャーがコブハクチョウから「攻撃」されて骨折する事故が発生したことがある。
やっぱり骨折すんじゃねーか
17. 名無しさん
投稿日時
2010/02/19
ID:
返信する
このコメントの評価
0
白鳥が強欲すぎる件
18. 名無しさん
投稿日時
2010/02/19
ID:
返信する
このコメントの評価
0
8. あい 2010年02月17日 13:05 # ID: XIZ3AIQe0
↑死ねよ糞虫
19. 名無しさん
投稿日時
2010/02/26
ID:
返信する
このコメントの評価
0
米18
チンパンのあいちゃんは
今お勉強中だぞ
おまえが先に○んでみそ^^
20. 名無しさん
投稿日時
2010/02/27
ID:
返信する
このコメントの評価
0
カピパラガッツねぇ・・
食料は動物の最大問題だろ。ちょっとは戦えよ・・
21. 名無しさん
投稿日時
2010/02/28
ID:
返信する
このコメントの評価
0
白鳥は玉ねぎも丸呑みするくらい胃は丈夫だ
22. 名無しさん
投稿日時
2010/03/05
ID:
返信する
このコメントの評価
0
白鳥けりてー!!
23. 名無しさん
投稿日時
2010/08/08
ID:
返信する
このコメントの評価
0
頑としてキャベツを譲らないなんて、芯が強いんだね
cEdit
敵基地に単身乗り込み戦うガンアクションゲーム Space Killer
やっと気づいたお婆ちゃんたち
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. あい
返信する
縄張り意識が強いので近寄ってくるものはなんでも攻撃します。
人間もたまに攻撃されます。
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
必死wwww
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
わざわざ何しに来てるのwww
7. みき
返信する
8. あい
返信する
これの場合キャベツの取り合いでカビバラと白鳥が、争奪戦の喧嘩をしてまったと考えられます。
最後は、一人じめはいけないと思ったのか白鳥は飼育係りに大人しく池まで追い出されていました。
これを見たらある動物園でドアの閉め忘れなのか柵に出しまったホロホロチョウ(2回も知らない人をしつこく回って追い掛けていました。)を思い出してしまいました。
なお、テレビで言っていましたが、ケリという鳥も縄張り意識が強いので人に攻撃する事もあります。
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
そうですね。
最後に写っていたのはガン(グース)と思います。
ガンの場合大人しくしていました。
たぶん飼育員さんが、隠れて見ていて白鳥が、独り占めを始めてしまったのでカピバラが、食べられなくなり気が付いてキャベツを食べるように池まで追い出したと考えられます。
もし、追い出ししなかったら白鳥は独り占めして最後まで食べていたかも知れません。
12. 名無しさん
返信する
youtubeにしてくれ。
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
「翼でぶたれると大のおとなでも吹き飛ぶから。
脳震盪ですめばいいけど、骨折させられる場合があるから、
威嚇ポーズ(羽をふくらませた、童話とかの挿絵によくある姿勢)は気をつけて。」
って言われた。
>>10
白鳥のエサって基本、鶏のエサと同じ形だよね。
それよりこれ、何で撮影しているのか気になる。
コメからするとパナソニックなのか。
15. みき
返信する
「翼でぶたれると大のおとなでも吹き飛ぶから。
脳震盪ですめばいいけど、骨折させられる場合があるから、
威嚇ポーズ(羽をふくらませた、童話とかの挿絵によくある姿勢)は気をつけて。」と言うのは嘘だと思います。なぜなら白鳥で最も大きな大白鳥でも10キロ前後しかないのに体重60キロ程度の人間の大人が吹き飛ぶとは考えられないからです。(たとえばあなたは600キロの像を骨折出来ますか?)
飼育する上で、おそらく細心の注意を図るようにという脅しを掛けただけだと考えられます。(良い意味で)
16. 名無しさん
返信する
ハクチョウは巨体を飛行させるために翼の力が大変に強い上に水辺をテリトリーとするため、翼で殴って昏倒させた人間の頭を上から水中に抑え付けて殺害してしまった例すら記録されている[3]。コブハクチョウの大きさでこのような行動を受けた人間は驚くため、二次的な被害が発生することもある。北海道ウトナイ湖では地元のバードウォッチャーがコブハクチョウから「攻撃」されて骨折する事故が発生したことがある。
やっぱり骨折すんじゃねーか
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
↑死ねよ糞虫
19. 名無しさん
返信する
チンパンのあいちゃんは
今お勉強中だぞ
おまえが先に○んでみそ^^
20. 名無しさん
返信する
食料は動物の最大問題だろ。ちょっとは戦えよ・・
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する