パソコンからUSBで接続し、このサイズで入るものならば暖める事が可能。
さらには内蔵されたバッテリーに充電されるため、持ち運んで別の場所でも使用可能なポータブルタイプなんだとか。
電子レンジがUSB接続で使用できるからこそ嬉しいっていう人も多そう!
Microondas porta'til. Beanzawave from Heinz.
- タグ
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
電子の速さで反省した
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
この電子レンジは周波数いくらなのかな。
水を温められるのかな。
ってか、これって専用の食品しか温められないとか?
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
一度使ったら充電に6時間位かかりそう。
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
↑ここの説明だとカフェオレ作るミルク温めるは楽勝らしい
でもメーカーページ不明だがUSBで充電タイプだと2回使って休みかな?
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
てか普通に欲しいw
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
CPUとハードディスクの熱を利用すればいいじゃない
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
USBポート100個使用とかじゃね?w
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
コンセントに繋ぐタイプでいいじゃんw
32. 名無しさん
返信する
たしかにwww盲点だったわwww
33. 名無しさん
返信する
USBで充電か
34. 名無しさん
返信する
久々にコメでおもろかったwwww
ありがとう!サイコーwwwwwww
35. 名無しさん
返信する
36. まとめサイト通報窓口
返信する