niconico
動画
静画
生放送
チャンネル
ブロマガ
RPG
アツマール
Powered by
ニコニコチャンネル
Blomaga
六甲ライナーの床にばら撒いたクリップが立ち上がる珍現象
kotaro269
42
アート・サイエンス・テクノロジー, 動画
2009-07-18 09:00:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーションなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
掲示板
メールフォーム
小太郎ゲームオンライン
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリー別アーカイブ
人気記事
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
宇宙空間で敵を迎撃する防衛ゲーム Space Invasion Tower Defense
水中・泥地を移動し、木にも登れるモジュール型の蛇ロボット Modular Snake Robots
六甲ライナーの床にばら撒いたクリップが立ち上がる珍現象
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
神戸新交通六甲ライナーの床にばら撒いたクリップが走行中のある時点で勝手に動き、立ち上がる珍現象の映像だよ!
これは車両下部のモーターに流れる電流から磁気が漏れているのが原因とのこと。
動画も面白いなぁと思ったけど、神戸新聞って動画をYoutubeにアップロードして記事内に埋め込み掲載したりもしてるんだね。
【関連】
神戸新聞|社会|金具が踊りだす? 六甲ライナーで怪現象
踊るクリップ
ツイート
タグ
コメント
42
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
投稿日
2009/07/18
Edit
この記事へのコメント
1. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
なんかよくわからないけど体に悪そうな気がする・・・
2. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
ピップエレキバンと同じ気もするなぁ
横になってたら凝りが取れました。 違うか
3. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
米1のような無用な不安感の原因は何なんだろう。
これが体に悪いと感じるなら普通に売っている磁石の方がよほど危険だと思うのだが。
4. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
踊ってはないな
立ち上がってるだけ
5. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
電磁力ですか
6. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>3
ぱっと見て、理解できないものに不安感を感じるのはまあ、自然でしょ。
むかし、写真取られたら魂抜けると思ってたのと同じ。
理屈じゃないんだよwww
ていうかここでクリップがたつことを発見した人は誰なんだろね。
7. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
ヘアピンでも落とした人が気づいて、他にも試した的な感じな気がする
8. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
少なくともペースメーカーをつけた人には作動不良の原因になりかねない命に関わる問題だな。
一般の人でもクレジットカードのデータが消えて使えなくなったりする危険があるな。
9. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
<一般の人でも~
お前はクレジットカードを床に直置きするのかと。
10. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
距離の2乗で磁力は減衰していくので、
ポケットの所まで行く頃は殆ど影響ないんじゃない?
11. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
あやふやな知識に踊らされないようにね。
12. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>聞って動画をYoutubeにアップロードして記事内に埋め込み掲載したりもしてるんだね。
アップロード者は個人アカウントみたいだし、ちょっと違和感ありますね。
13. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
カラークリップ満載だったらもっと楽しそうな絵面だな
酔って寝転がっても携帯のデータ消えない
根拠不明の不安に~何ら影響ない磁力か
14. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
始動機使ってなくて恐ろしい電流流れてるんじゃね
それなら発進の時だけ磁気が多くなるだろうし
まあどの電車でもいきなり速度上げればモーターの上はやばいんじゃないかな
15. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
※9
財布を落としただとか、
かばんの底の方に財布入れてて、床に置いたとか、
いくらでも考えられるでしょ。
16. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>8,15
突っ込むのもあほらしいけど、これぐらいの磁気じゃデータ損傷しないよ。そんなんで消えてたら日常生活で不便だしね。
おなじように、ペースメーカもおなじ、これぐらいで誤作動起こしてたら命に関わる器具なのに出荷できない。
あと、磁気や電磁波でペースメーカーが誤作動起こした事例は皆無だから、一応の安全策を取っているだけ。
17. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
そこら中を飛び交う携帯電話の電波の方が100万倍体に悪い
18. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
電磁波じゃなくて磁気だけが漏れるってあまり聞かないし
見た目じゃ区別付かんから心配になるのも仕方ないと思う。
順次対応してってるよ的な言い方もJR西日本がATS設置を先送りして
100人超の死者を出した事故を思い起こされる。
19. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
駅員「おい君、なにやってるんだ!床にあるのはビデオカメラじゃないのか?」
記者「いや、そうなんですがクリップが踊るんです・・」
駅員「何訳の分からないこと言ってるんだ。ちょっと駅員室まで来てもらおうか」
記者「いや、ちがうんです。私は神戸新聞の記者で・・」
乗客「新聞記者が盗撮してたみたいよヒソヒソ」
20. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
ピップエレキバンで凝りが治るってことは、
磁力は身体に何らかの影響を与えるってことじゃないの?
21. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
まずピップエレキバンがほんとに凝りを取るのかどうかから知りたい。
22. 名無しさん
投稿日時
2009/07/18
ID:
返信する
このコメントの評価
0
コリが治らないのにアレだけ長く売ってるとは思えん
23. 名無しさん
投稿日時
2009/07/19
ID:
返信する
このコメントの評価
0
珍珍現象と言いたいんでしょ、分かりますよ
24. 名無しさん
投稿日時
2009/07/19
ID:
返信する
このコメントの評価
0
磁石入り針をばら撒いたら立つのか?怖いな
25. 名無しさん
投稿日時
2009/07/19
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>20
ピップエレキバンで凝りが治るのは医学的に証明されていません。
医療器具扱いなのは、厚労省から許可を取ってるから(←許可の理由が曖昧であやしいけど)なんだ。
だから、日本以外では「医学的には根拠がありませんが、凝りが治る可能性があります」と書かなければいけない代物。
まぁ、証明すればいい話なんだけど・・・
26. 名無しさん
投稿日時
2009/07/19
ID:
返信する
このコメントの評価
0
MRI(磁気共鳴画像診断)は1.5~2テスラ。現在4テスラが開発中。
ちなみにエレキバンは0.08テスラ。
MRIで肩こりが治ったという話は聞いたことがない。
27. 名無しさん
投稿日時
2009/07/19
ID:
返信する
このコメントの評価
0
磁力が体に影響与えるのはあると思う
血管に磁石近づけて、その磁界で血液中の電解質だっけ?が変わった動きするから、それを検出して血液の流速とか流量はかるってのをどっかで聞いた
28. 名無しさん
投稿日時
2009/07/19
ID:
返信する
このコメントの評価
0
エレキバンや磁器ネックレスはおもっくそプラシーボ効果だろ
29. 名無しさん
投稿日時
2009/07/19
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>27
エレキバンが鉄骨を持ち上げるくらいの力を持ってれば多少は何かあるかもな。
30. 名無しさん
投稿日時
2009/07/19
ID:
返信する
このコメントの評価
0
廃材置き場で使うようなデカイ電磁石レベルなら肩こりとれるんじゃね
31. 名無しさん
投稿日時
2009/07/19
ID:
返信する
このコメントの評価
0
エレキバンは単体商品だからまだしもマイナスイオンの方がたちが悪い、何にでも付けてるからなw
あんなモン浴びても何も変わらないからな、念のため・・・。
32. 名無しさん
投稿日時
2009/07/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
<<31
それと、プラスイオンでマイナスイオンはすぐ消えてしまいます
33. 名無しさん
投稿日時
2009/07/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
元記事で「精密機器に支障が出る可能性はあるが、床に接しない限り問題ない。」と言ってるのを影響ないと断言できるコメ主は余程の専門家なのだろうなー。
あとペースメーカはIH調理器で誤作動した例はあります。設定のリセットがかかった。
34. 名無しさん
投稿日時
2009/07/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
インバータのノイズだね~
ちゃんと人体や他の機器に影響の無いレベルのノイズしか出しちゃいけないという規格があるから大丈夫。
国もメーカーもそんなにバカじゃないお
35. 名無しさん
投稿日時
2009/07/20
ID:
返信する
このコメントの評価
0
磁気の漏出について国際的なガイドラインに適合している新造車に順次置き換えてるとソースに書いてあるのだが?
つまり古いのは適合してないのだろ。バカとかそういう話なのか。
36. 名無しさん
投稿日時
2009/07/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
「お~すげ~」程度の動画にここまで熱くなるお前ら
37. 名無しさん
投稿日時
2009/07/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
チェレンコフ光とかも「お~すげー綺麗」と思えるはずだから是非実物を間近で見ることをお奨めするよ^^
これはただの磁力だからまだいいけど物の本質が分からないっていうのは怖いことだと思うが。
38. 名無しさん
投稿日時
2009/07/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>33
止まったの?深刻な生体被害は一件も報告されてないはずだけど。
39. 名無しさん
投稿日時
2009/07/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
エレキバンの代わりにベアリングの玉をくっつけといてもコリはほぐれる
その程度のもの
40. 名無しさん
投稿日時
2009/07/21
ID:
返信する
このコメントの評価
0
>>38
>あと、磁気や電磁波でペースメーカーが誤作動起こした事例は皆無だから
に対して誤動作してるという指摘なのだが、何故「停止するような深刻な被害」って敷居が高くなってるの?
つーか「はずだけど」って思考停止もやめなよ。
ペースメーカー誤動作で検索すりゃいくらでも出てくるから。
41. 名無しさん
投稿日時
2012/03/16
ID:
返信する
このコメントの評価
0
電磁場で健康被害とか訴えて飯のタネにしてるやつらが急に騒ぎだしそう。
そう、南京や慰安婦も、ある時突然騒ぎだしたよなw
騒ぐと金になると教えられた時から・・・・
42. 名無しさん
投稿日時
2012/04/12
ID:
返信する
このコメントの評価
0
SIEMENSの電磁波だな。
電車乗っていると癌になりやすいのかな。
コメントする
おなまえ
コメント
cEdit
宇宙空間で敵を迎撃する防衛ゲーム Space Invasion Tower Defense
水中・泥地を移動し、木にも登れるモジュール型の蛇ロボット Modular Snake Robots
アクセスランキング
この記事へのコメント
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
横になってたら凝りが取れました。 違うか
3. 名無しさん
返信する
これが体に悪いと感じるなら普通に売っている磁石の方がよほど危険だと思うのだが。
4. 名無しさん
返信する
立ち上がってるだけ
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
ぱっと見て、理解できないものに不安感を感じるのはまあ、自然でしょ。
むかし、写真取られたら魂抜けると思ってたのと同じ。
理屈じゃないんだよwww
ていうかここでクリップがたつことを発見した人は誰なんだろね。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
一般の人でもクレジットカードのデータが消えて使えなくなったりする危険があるな。
9. 名無しさん
返信する
お前はクレジットカードを床に直置きするのかと。
10. 名無しさん
返信する
ポケットの所まで行く頃は殆ど影響ないんじゃない?
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
アップロード者は個人アカウントみたいだし、ちょっと違和感ありますね。
13. 名無しさん
返信する
酔って寝転がっても携帯のデータ消えない
根拠不明の不安に~何ら影響ない磁力か
14. 名無しさん
返信する
それなら発進の時だけ磁気が多くなるだろうし
まあどの電車でもいきなり速度上げればモーターの上はやばいんじゃないかな
15. 名無しさん
返信する
財布を落としただとか、
かばんの底の方に財布入れてて、床に置いたとか、
いくらでも考えられるでしょ。
16. 名無しさん
返信する
突っ込むのもあほらしいけど、これぐらいの磁気じゃデータ損傷しないよ。そんなんで消えてたら日常生活で不便だしね。
おなじように、ペースメーカもおなじ、これぐらいで誤作動起こしてたら命に関わる器具なのに出荷できない。
あと、磁気や電磁波でペースメーカーが誤作動起こした事例は皆無だから、一応の安全策を取っているだけ。
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
見た目じゃ区別付かんから心配になるのも仕方ないと思う。
順次対応してってるよ的な言い方もJR西日本がATS設置を先送りして
100人超の死者を出した事故を思い起こされる。
19. 名無しさん
返信する
記者「いや、そうなんですがクリップが踊るんです・・」
駅員「何訳の分からないこと言ってるんだ。ちょっと駅員室まで来てもらおうか」
記者「いや、ちがうんです。私は神戸新聞の記者で・・」
乗客「新聞記者が盗撮してたみたいよヒソヒソ」
20. 名無しさん
返信する
磁力は身体に何らかの影響を与えるってことじゃないの?
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
ピップエレキバンで凝りが治るのは医学的に証明されていません。
医療器具扱いなのは、厚労省から許可を取ってるから(←許可の理由が曖昧であやしいけど)なんだ。
だから、日本以外では「医学的には根拠がありませんが、凝りが治る可能性があります」と書かなければいけない代物。
まぁ、証明すればいい話なんだけど・・・
26. 名無しさん
返信する
ちなみにエレキバンは0.08テスラ。
MRIで肩こりが治ったという話は聞いたことがない。
27. 名無しさん
返信する
血管に磁石近づけて、その磁界で血液中の電解質だっけ?が変わった動きするから、それを検出して血液の流速とか流量はかるってのをどっかで聞いた
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
エレキバンが鉄骨を持ち上げるくらいの力を持ってれば多少は何かあるかもな。
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
あんなモン浴びても何も変わらないからな、念のため・・・。
32. 名無しさん
返信する
それと、プラスイオンでマイナスイオンはすぐ消えてしまいます
33. 名無しさん
返信する
あとペースメーカはIH調理器で誤作動した例はあります。設定のリセットがかかった。
34. 名無しさん
返信する
ちゃんと人体や他の機器に影響の無いレベルのノイズしか出しちゃいけないという規格があるから大丈夫。
国もメーカーもそんなにバカじゃないお
35. 名無しさん
返信する
つまり古いのは適合してないのだろ。バカとかそういう話なのか。
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
これはただの磁力だからまだいいけど物の本質が分からないっていうのは怖いことだと思うが。
38. 名無しさん
返信する
止まったの?深刻な生体被害は一件も報告されてないはずだけど。
39. 名無しさん
返信する
その程度のもの
40. 名無しさん
返信する
>あと、磁気や電磁波でペースメーカーが誤作動起こした事例は皆無だから
に対して誤動作してるという指摘なのだが、何故「停止するような深刻な被害」って敷居が高くなってるの?
つーか「はずだけど」って思考停止もやめなよ。
ペースメーカー誤動作で検索すりゃいくらでも出てくるから。
41. 名無しさん
返信する
そう、南京や慰安婦も、ある時突然騒ぎだしたよなw
騒ぐと金になると教えられた時から・・・・
42. 名無しさん
返信する
電車乗っていると癌になりやすいのかな。