最大時速は80キロで、自動車と同じくらい速くベルリン市外を走れるんだとか。
充電する必要なく、これだけのスピードで走行できるのは物凄く実用性高いよね。
あとは走行中の見た目と、30000ユーロという高級車並みのお値段をどうにかしたい所。
【関連】
ワイヤレス操作の電動スケボーを通勤用に使うという選択
ワイヤレスリモコンでアクセル・ブレーキを操作するスケートボード Electric Skateboard
Super fast bike could revolutionize transportation
ワイヤレス操作の電動スケボーを通勤用に使うという選択
ワイヤレスリモコンでアクセル・ブレーキを操作するスケートボード Electric Skateboard
Super fast bike could revolutionize transportation
- タグ
この記事へのコメント
※海外からのスパムコメントが排除しきれないため、試験的に外部コメントシステムを導入しております。問題がなければこのまま移行する予定です。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
○蓄電
5. 名無しさん
返信する
足で漕いで逃げ出したんだよ!
にしても、10万くらいなら欲しいなあコレ
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
エネルギー保存の法則とやらは保たれてるの?
教えてエロイ人!
9. 名無しさん
返信する
値段的には妥当だな
150くらいなら欲しい
10. 名無しさん
返信する
ってことだよ。きっと。
11. 名無しさん
返信する
完全に伝導アシスト自転車の領域で充電不要なの??
100万越えは流石に無理だが、50~60万円なら今すぐ現金で買う
数年内で量産されて一台単価が安くなる事を願う
ただ、日本だと道路交通法とかでダメだし喰らいそうだな
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
公道走れるなら今の値段でも金貯めていつか買う。
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
ほしい
16. 名無しさん
返信する
わろた
17. 名無しさん
返信する
3万6千円ならなんとか・・・
18. 名無しさん
返信する
大量生産して安く売ってくれ
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
効率が良すぎてちょっと変な気がするのだが。
21. 名無しさん
返信する
俺これちっちゃいころから乗りまくってるよ
夢の中で
デザイン・スピードといいまったく同じなんだが
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
とは言えみんな言ってるように発電効率が気になるな。
あんなゆっくりなペダル漕ぎだけで80キロで走れるほどの発電出来る物なのか?
もしそうならこの技術ってこんなものに使うより先に発電所に使った方がいいようなw
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
とくにbecauseとか
27. 名無しさん
返信する
無し。
バイク並みの移動能力があるなら妥当な値段だと思うけどな。
28. 名無しさん
返信する
うーむ
29. 名無しさん
返信する
日本なら、要、二輪免許ですよね。
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
回生ブレーキ付き電動アシストの仕組みだけなら見た目普通の自転車とほとんど
見分けつかないくらいコンパクトになるから…
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
ということは日本の法律に合致した電動アシスト自転車で80km/h出そうと思ったら、
乱暴に計算するとアシストなしで56km/h出せるだけのパワーで漕がないといけんなw
35. 名無しさん
返信する
それはゆっくり漕いでるあのペダルが実は超重くて
乗ってる人は時速100kmくらい出せる力で漕いでるという事だったりして
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
42. 名無しさん
返信する
だからむしろ漕いでる人を評価すべき
43. 名無しさん
返信する
全国の実業家さんたち、早くドイツ行かないと俺に契約取られちゃうからな!
44. 名無しさん
返信する
45. 名無しさん
返信する
燃料の要らないバイクと思えば安いものだ・・・
46. 名無しさん
返信する
もしかして、おれ何か読み違いしてる?
47. 名無しさん
返信する
3分間だけ時速80km出せますよって話じゃねーの
48. 名無しさん
返信する
もろほし~~~~~~~~い
49. 名無しさん
返信する